ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

妙蓮寺の御会式櫻

2013-02-17 21:02:35 | ちょいぶら京都 -洛中-
2013/02/10撮影


本門法華宗大本山妙蓮寺は、永仁2年(1294)に宗祖日蓮大聖人より帝都弘通宗義天奏の

遺命を受けた日蓮の孫弟子日像聖人によって創建されました。



山門





突き当りは庫裏です。 庭園拝観してますよぉ






本堂側に咲く、御会式櫻おえしきざくら

10月13日前後から咲き始め、翌4月8日のお釈迦様の御生誕の頃に満開になる珍しい桜で

日蓮大聖人が御入滅になられた時、開花したという言い伝えのある桜です。(たて看板より)













御会式櫻は、薄ピンクのかわいい花を咲かせていましたぁ





















妙蓮寺椿

室町時代の連歌師・宗祇が絵にしたことから、広く知られるようになり

古くから茶人にも愛されているそうです。






早咲きの椿ですが・・・ つぼみ多しって所でした。





宝鏡寺の後、堀川寺之内通り西入ルです。



十六羅漢石庭(2009年撮影) H ポチッと





☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'


【本門法華宗 大本山妙蓮寺】 京都市上京区寺ノ内通大宮東入
拝観時間:10:00~16:00 拝観料:境内無料 庭園:500円
アクセス:市バス 京都駅9号系統、京阪三条12号系統、四条堀川61号系統
     バス停『堀川寺ノ内』下車、寺ノ内通西入


人気ブログランキングへ  ポチッとネ 


京の冬の旅第47回 非公開文化特別公開 Ⅲ 宝鏡寺(旧百々御所)

2013-02-17 21:02:11 | ちょいぶら京都 -洛中-
2013/02/11撮影


宝鏡寺(通称 人形寺)は、室町時代に創建された臨済宗の尼僧門跡寺院です。

代々皇女が住職を務めたことから百々御所どどごしょとも呼ばれています。





書院、庭園等内部は、写真撮影禁止の為画像なしです。

本堂には、宝鏡をてにした本尊 聖観音菩薩像が安置されています。

襖絵は、江戸初期の絵師、狩野探幽筆の「秋草図」と現代の画家 川股幸和が手掛けた「葡萄と鹿」です。


書院には、丸山応挙筆のかわいい子犬の杉戸絵、

四季折々の農村の風景を描いた、円山応震筆の襖絵「四季耕作図」があります。

書院の襖絵は平成25年4月には、保存の為、非公開になるそうです。






人形塚







☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'

【京の冬の旅第47回 非公開文化特別公開 宝鏡寺(旧百々御所)】
住  所:京都市上京区寺之内通堀川東入百々町547
期  間:平成25年1月10日(木)~2月28日(木)
公開時間:10:00~16:00(受付終了)
料  金:600円
アクセス:京都駅市バス9系統「堀川寺之内」下車、徒歩3分

※引き続き3月1日~4月3日は、春の人形展を開催するそうです。


人気ブログランキングへ  ポチッとネ 


梅花情報 その5 下鴨神社(賀茂御祖神社) 光琳の梅

2013-02-16 21:15:07 | ちょいぶら京都 -洛北-
2013/02/11撮影


光琳の梅

下賀茂神社御手洗池に架かる輪橋そりばしのそばにある梅の木で

江戸時代の画家、尾形光琳がこの梅の木をモデルに『紅白梅図屏風(国宝)』を

描いたとされています。





残念ながらこの日は、まだ蕾でした。







新年に舞殿に飾られていた絵馬は、現在橋殿に













【相生社・連理の賢木】 相生社 えんむすびの神

神皇産霊神かむむすびのかみが祀られています。

相生社の隣には連理の賢木があり3本の内、2本が中ほどでつながっている

珍しい木で縁結びのシンボルとなっています。








☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'

【下鴨神社】 京都市左京区下鴨泉川町59
アクセス:市バス「下鴨神社前又は糺の森」下車

人気ブログランキングへ  ポチッとネ 


アンデルセンでオープンサンドランチ

2013-02-15 19:47:57 | ランチ
2013/02/10撮影


オープンサンド(ローストビーフとシュリンプエッグ)







グリーンサラダとコーンスープ







デザートのゼリー







飲み物は、ホット珈琲に  オープンサンドランチ \1,050 です。









デリプレートランチがなくなってましたぁ 



でもおいしかったよォ 





:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*

アンデルセン京都伊勢丹店
京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 JR京都伊勢丹B1F
TEL::075-352-6285
営業時間:10:00-20:00
アクセス:JR東海道本線・近鉄京都線・京都市営地下鉄烏丸線京都駅すぐ
人気ブログランキングへ  ポチッとネ 


梅花情報 その4 梅小路公園 梅林園

2013-02-14 20:14:45 | ちょいぶら京都 -洛中-
2013/02/10撮影


梅小路公園の東南側には、約140本の梅が植えられています。






こちらも早咲きの梅がチラホラ









































そこへ汽笛が

この日のスチーム号は、C61形2号機で仙台や鹿児島に所属していたものだそうです。

丁度目の前で折り返すのでまじかで蒸気を出す機関車が見れますよ









☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'

【梅小路公園の梅林 (うめこうじこうえんのばいりん) 】
所  在  地:〒600-8835 京都府京都市下京区観喜寺町56-3
交通アクセス:JR「京都駅」から徒歩20分、またはJR嵯峨野線「丹波口駅」から徒歩15分
京都駅から市バス205 七条大宮下車 水族館のすぐ側です。


人気ブログランキングへ  ポチッとネ 


京の冬の旅第47回 非公開文化特別公開 Ⅱ 仁和寺 金堂・五重塔 (旧 御室御所)

2013-02-13 21:22:51 | ちょいぶら京都 -洛西-
2013/02/10撮影


嵯峨釈迦堂(清凉寺)の後、天龍寺に立ち寄りました。

天龍寺の「本玄関・庫裏」の改修工事のため諸堂参拝は休止になっていました。
期間は、平成24年12月10日~平成26年3月末日までです。
工事期間中、特別参拝として法堂「雲龍図」を公開しています。
庭園参拝は、通常通りできます。

・・・で庭園には入らす嵐電  に乗って御室仁和寺の非公開文化特別公開へ







まずは、五重塔に

ずらりと行列ができてました。   3連休なのでしかたがない 






五重塔は、塔の中に入るのではなく外側の開いたドアから参拝することになります。

内部には、中央の心柱を囲むように四天柱が塔を支え、

心柱を背に胎蔵界五仏が安置されています。

柱や壁面、天井は、極彩色の仏画で飾られていています。

五重塔は、京の冬の旅25年ぶりの公開になります。

なのでじっくり見たかったけれど長蛇の列、早々に終了








次は、金堂~  青空が気持ちいいですねぇ






金堂は、仁和寺の本堂にあたります。

桃山時代に建てられた御所の紫宸殿を移築したもので、現存する最古の紫宸殿の遺構だそうです。






堂内には、

江戸期の仏師・運節の阿弥陀三尊像や四天王像、帝釈天像が安置されています。






特別公開時には、ガイドさんが詳しく説明してくれるので

いままで気づかなかったものが

金堂の屋根にいる黄石公(こうせきこう)という仙人、仙人が乗っている阿吽の亀



阿(あ)は、口を開き






吽(うん)は、口を閉じています。







境内のさざんかは、見ごろです。






五重塔

総高は36mで各層の屋根の大きさがあまり変わらないのが特徴だそうです。






4月には、御室桜と五重塔の写真が撮れますよ 






御室桜は、毎年見に来ているのですが今回は2009年に撮影した御室桜をご紹介します。
(画像をポチッ)





☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'

【京の冬の旅第47回 非公開文化特別公開 御室仁和寺】
住  所:京都市右京区御室大内33
期  間:平成25年1月10日(木)~3月18日(月)
公開時間:10:00~16:00(受付終了)
料  金:600円
アクセス:JR京都駅 市バス26系統もしくはJRバス御室仁和寺下車
      嵐電(京福) 御室仁和寺駅下車すぐ


人気ブログランキングへ  ポチッとネ 


梅花情報 その3 清凉寺(嵯峨釈迦堂)の梅

2013-02-12 21:10:08 | ちょいぶら京都 -洛西-
2013/02/10撮影


清凉寺は、源融の山荘を改めた棲霞寺に始まる浄土宗の古刹、

源融は、光源氏のモデルともいわれています。







本堂(釈迦堂)







多宝塔まえの梅は、左がピンク色、右が白梅です。







まだつぼみです。







この日咲いていた梅の花は

清涼寺の境内にある「湯豆腐の竹仙」さんの前にある白梅だけでした。














昨年撮影した嵯峨釈迦堂の梅の花(画像をポチッ)








.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..

【清凉寺】 京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町
拝観時間:9:00~16:00 拝観料:本堂・庭園 400円
アクセス:市バス 嵯峨釈迦堂下車前 すぐ


人気ブログランキングへ  ポチッとネ 


梅花情報 その2 真言宗智山派 総本山智積院 (ちしゃくいん)

2013-02-11 20:43:27 | ちょいぶら京都 -洛東-
2013/02/09撮影


智積院の境内に咲く梅の花は






早咲きの数本のみ開花していました。







今の所紅梅のみです。







写真は、ありませんが白梅もだいぶ蕾が膨らんできていましたよ




























智積院では、梅の他にも桔梗、紫陽花、萩、睡蓮などの花が咲きます。






★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜

【智積院】東山区東大路七条下ル東瓦町964 
◎拝観時間:9:00~16:00  ◎庭園拝観料:500円、境内:無料
◎アクセス:JR京都駅よりバス10分、東山七条下車



人気ブログランキングへ  ポチッとネ 


ITADAKI(イタダキ)で日替わりランチ

2013-02-10 19:44:23 | ランチ
2013/02/09撮影


北野天満宮の帰り白梅町にあるITADAKIへ


日替わりランチを注文






本日のメイン料理

山梨ポークのしゃぶしゃぶ仕立て白菜の入った白味噌ソース



● エビフライ
● エビクリームコロッケ
● ミックスフライ(エビフライ1尾とエビクリームコロッケ1個)
● 魚料理

のなかから1つ




● ミックスフライ(エビフライ1尾とエビクリームコロッケ1個)にしました。

ひじきのたいたんも付いてました。





その他にライス






お味噌汁






香の物  で \840 です。






西大路通り沿いの市バス北野白梅町のバス停そばにあります。





おいしかったです (^^)v


☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'

【ITADAKI 北野白梅町店】
住  所:京都府京都市北区北野下白梅町44-2
営業時間:[月~土] 11:30~15:00 17:30~21:20(LO)
     [日・祝]11:30~15:00 17:00~21:20(LO)
定 休 日:火曜日
アクセス:北野白梅町交差点より南へ50m下る東側の山崎ビル2F。
     北野白梅町駅から128m


人気ブログランキングへ  ポチッとネ 


梅花情報 その1 北野天満宮

2013-02-09 20:46:08 | ちょいぶら京都 -洛中-
2013/02/09撮影


北野天満宮の早咲きの梅の花がチラホラ咲き始めました

赤目の牛さんの周りの白梅は






蕾膨らむってところですネ






三光門(中門)前の狛犬さん






こちらは、ちらほらと咲き始めたところです。






白梅 照水梅


























蝋梅は、見ごろです。













地主社近くの雲龍梅






龍のように枝がくねくねした梅の木です。














見ごろが一番早い白梅です。




















今年は、例年よりも少し開花が遅いそうですが

楽しみな季節がようやく訪れました。

観光客の人も増えましたよぉ 




梅苑の公開が今日より始まりました。

でも私的には、まだまだかな

梅苑:有料   [茶菓子付]

大人 600円 (中学生以上)

小人 300円

30名以上1割引 (但し25日・土・日曜・祝日を除く)

身体障害者割引 大人300円・小人150円

いずれも茶菓子付



.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..

【北野天満宮】 上京区馬喰町
アクセス 停車駅『北野天満宮前』 
JR京都駅より市バス50・101系統
JR円町駅より203系統
地下鉄今出川駅より市バス51・203系統
京阪出町柳駅より市バス203系統/京阪三条駅より市バス10系統
阪急大宮駅より市バス55系統
京福電車白梅町駅より徒歩5分



人気ブログランキングへ  ポチッとネ