ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

京の雪景色 慈照寺(銀閣寺) 後編

2012-02-22 20:17:18 | ちょいぶら京都 -洛北-
2012/02/18撮影


洗月泉

錦鏡池南東端に落ちる滝で部山畔から流れ落ちる水を銀閣東求堂のある下段の錦鏡池に流れています。




東求堂とうぐどう

義政公の持仏堂。一層の入母屋造り、檜皮葺きの現存する最古の書院づくりです。




錦鏡池きんきょうち

回りの雪景色を写す姿は、鏡そのものですね




銀閣寺は、銀色でないのにどうして銀閣寺  と思われている人も

観音殿は創建当時、銀箔が張られていたのではなく、外壁の漆が光の加減で銀色に輝いて見えたことから

銀閣と呼ばれるようになったといわれている説があるそうですよ




展望所から見た銀閣、本堂、東求堂




中ほどにある広い所が銀沙灘ぎんしゃだん




観音殿(銀閣)の2層目がひょっこり、板壁に花頭窓かとうまどがはっきりと見えます。




雪景色の中をぶらりぶらり歩くと着いた先は




錦鏡池きんきょうちに映る銀閣もいいですネ 







人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ 


○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

【銀閣寺(慈照寺))】左京区銀閣寺町2
◎拝観時間 夏季(3/1-11/30)午前8:30 ~ 午後5:00
      冬季(12/1-3/末日) 午前9:00 ~ 午後4:30
◎拝観料 :500円
◎アクセス:市バス「銀閣寺道」


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たまらない♪ (クロラブ)
2012-02-23 23:34:25
たまらなくすばらしいですね♪
綺麗…♪
返信する
Unknown (sora)
2012-02-24 21:07:04
働いていると雪景色を撮影できるチャンスが少ないので
この日は、本当にラッキーでした。
モノクロの世界も素敵ですよね 
返信する

コメントを投稿