goo blog サービス終了のお知らせ 

ジューキ(重機)と共に限界突破!!

建設機械の整備やメンテナンス記録です。 DIYでユンボなどの修理にチャレンジしてみましょう!

2級建設機械整備技能士

2011-11-26 10:10:47 | 建設機械

2級の建設機械整備士の資格を取得しました。

去年も受験したのですが、学科のみ合格で、実技試験で一度落とされていたので、

今年合格できて一安心です。

特に難しい知識や技術は必要ないのですが、本番の緊張感と、慣れない検査機器で

エンジンの部品などを測定しないといけないので、焦ってしまうのですね(笑)。

実技試験合格のためには、事前の練習が必ず必要になってくると思われます。

2級の建設機械整備技能士の資格を取得すると、車両系建設機械の特定自主検査を正式に行うことができます。

ユンボやキャリー、ローラーなどですね。

高所作業車やフォークリフトなどは、別途講習を受ければ、検査をすることができます。

今年はとりあえず、「この資格だけは取ってくれ。」と会社からゆわれていたので、休みの日などを利用して工場で練習したりしながら、真剣に取り組んできた甲斐がありました。

こんな賞状と技能士バッチがもらえます(笑)。

Dsci0926


Dsci0930


資格負けしないように、今は、修理の技術を日々向上させて行くことが当面の目標ですね。

今現在、2級の建設機械整備士の試験情報のサイトを制作中です。

たまに覗いてみてくださいね。

http://www1.ocn.ne.jp/~kenki/

また、下記の書店からも2級建設機械整備士の問題集なども購入できます。

いろいろありますので検索してみてください。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。