07:50ツアー開始。ツアーはラリベラから一緒のフランス人二人と昨夜旅行会社で出会ったイタリア人女性一人、そして自分の4人であった。変な4人組だが、運よく4人になったから変則的ツアーが組まれたのだろう。非常にありがたかった。
ダロールに向けて4WDで移動。途中から道は未舗装。アフリカらしい感じが出てきた。砂埃を巻き上げながら凸凹道を進む。塩湖の手前で警備の護衛兵が3人登場。一緒に回ることになる。
景色がコロコロと変化する。山道から未舗装の道、茶色の土が広がる平地、塩湖と変化する。
塩湖にある塩の採掘場、銅水湧き出る泉、砂と塩?が混じったような渓谷、そして最後に硫黄の色が鮮やかなメインイベントとなるダロールへ。



ダロールでは黄色や白の景色がところどころに点在している。思ったより小さい印象だがこんなものか。水が枯れたのか茶色く変色して、水があるところが黄色や白くなっており水が吹き出ている。こんなきれいな色が自然と出るのは信じられない。自然ってやっぱりすごい。
夕方になり塩を乗せたラクダやロバで構成されたキャラバンが町に戻る様子を見学。それにしてもすごい数のラクダやロバだ。

時間も遅いので早めに帰るが、いきなりタイヤがパンク。今まで乗ってきたミニバスとかにタイヤが積んであるのを見て、どうしてだろう?と不思議だったのだが、やっと理解できた。自分はなんて鈍いのだろう。これが人生初の生パンクなので仕方ないんだけどね。タイヤ交換の道具が完備しており、慣れているのだろう、15minくらいでタイヤ交換は終了。

メケレに向けて真っ暗で未舗装の道を爆走する。よく走れると感心する。ホテルに戻ったのは20:30ごろだった。シャワーのお湯が出ることを確認して夕食。部屋に戻りシャワーを浴びて就寝。楽しい一日目だったが慣れない悪路でかなり疲れた。
ダロールに向けて4WDで移動。途中から道は未舗装。アフリカらしい感じが出てきた。砂埃を巻き上げながら凸凹道を進む。塩湖の手前で警備の護衛兵が3人登場。一緒に回ることになる。
景色がコロコロと変化する。山道から未舗装の道、茶色の土が広がる平地、塩湖と変化する。
塩湖にある塩の採掘場、銅水湧き出る泉、砂と塩?が混じったような渓谷、そして最後に硫黄の色が鮮やかなメインイベントとなるダロールへ。






ダロールでは黄色や白の景色がところどころに点在している。思ったより小さい印象だがこんなものか。水が枯れたのか茶色く変色して、水があるところが黄色や白くなっており水が吹き出ている。こんなきれいな色が自然と出るのは信じられない。自然ってやっぱりすごい。
夕方になり塩を乗せたラクダやロバで構成されたキャラバンが町に戻る様子を見学。それにしてもすごい数のラクダやロバだ。


時間も遅いので早めに帰るが、いきなりタイヤがパンク。今まで乗ってきたミニバスとかにタイヤが積んであるのを見て、どうしてだろう?と不思議だったのだが、やっと理解できた。自分はなんて鈍いのだろう。これが人生初の生パンクなので仕方ないんだけどね。タイヤ交換の道具が完備しており、慣れているのだろう、15minくらいでタイヤ交換は終了。


メケレに向けて真っ暗で未舗装の道を爆走する。よく走れると感心する。ホテルに戻ったのは20:30ごろだった。シャワーのお湯が出ることを確認して夕食。部屋に戻りシャワーを浴びて就寝。楽しい一日目だったが慣れない悪路でかなり疲れた。