風見鶏つうしん:2009/8開始の太陽光発電を蓄電池付き再エネに変身させてほぼ買電ゼロを実現中の報告です。

14年超稼働中の太陽光発電に蓄電池を導入し「蓄電池付き再エネ」とすることで既築住宅での「ほぼ」買電ゼロ実現を実証中です。

今どきのPC

2017年08月17日 | スイッチング数推移など

  5年以上に亘って酷使?したノートPCがさすがにくたびれたようでポインターがあちこち勝手に飛んだり、電源が入らなくなったり、シャットダウン or スリープにしても何もしないのに勝手に立ち上がったりと不安定に。FMV LIFEBOOK SH54Hは相性が良く気に入っていたのですが買い替えの時期になったようです。
 届いた新しいPCはDell 14in SSD256GBです。SSDで立ち上がりが早いと言う印象もあるのですが、さすがネット時代と思わせるのがCD/DVDドライブが無い事。プリンター等の外部機器のインストールには昔はドライバをCD-ROMから読んだモノでしたが、今ではすべてネットからダウンロード。それもプリンタのメーカや機種を自動判定して、勝手にネットからドライバを読み込んでインストールがあっという間に完了。5~10年前には当たり前だった分厚い取扱説明書は無くて電源を入れると日本語音声ガイダンスが始まり、それに従って設定するだけ。日本メーカと海外メーカの違いかもしれませんがこの5年間でネットの役割が大幅に増えたようです。ローカルネットワーク(有線LANとWiFi)に繋がる機器を自動で検出して機能別に表示してくれるのはオオッと言う新しさ?!AiSEGもスンナリネットに繋がっている姿を絵で見るのは感激モノでした。ほかにもBrotherの複合機がcomputerとしてノートPCと並んで表示されたり、NURO光のONU(HG8045D)がネットワークインフラストラクチャーとして表示されます。今更ながらイマドキを知らない事に気づかせてくれた新PCでした。

 但し、Dellのタッチパッドは操作性が悪く使っていてイライラします。これはLifebookのタッチパッドの方が気持ちよく使えます。仕方なくDellには従来の外付けUSBマウスを繋いでいます。マウスの方がはるかに確実に指示が出せてイラつく事はありません。Dellのタッチパッドだけはいただけません。 

8月16日(水)雨

発電量              3.4kWh (AiSEGデータ) 

売電量          0.8kWh

自給率                   35.4% 

設備利用率              3.4%   

日照時間           0 .0h  

日照時間当たり発電            -.--kW

連系以来    2925日(8年と3日 ) 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Onedrive事始め | トップ | 東電EP→東電PG その2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スイッチング数推移など」カテゴリの最新記事