goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィンドサーフィンは楽しい

総ちゃんのウィンドサーフィン 日記

若い人ばっかじゃないんだねえ in 大笑い

2022年04月29日 | Windsurfin

2022年4月28日(木) 大笑い、曇りのち晴れ、北東〜11m、波膝桃(たまのセット腹あった)気温18.2℃  セミドライ、中潮 干潮8時頃

GW間近、というかオレにとってはマジか?!みたいな、全然関係ない、道が混んで大変なだけ。昔からそうだったがGW中は混雑が嫌で余り動き回らなかった。でも吹きそうなら行きたくなるんだよねえ。日課の予報チェックで北上することとした。風は朝一なら吹いてそう、波は余り期待できないがGW中は余り乗りに行くか微妙なのでとりあえず出動。到着すると貝掘り客が結構たくさん。当然だね、潮回り良いからね。ちょっと道具でも持ってれば短時間で晩飯のおかずくらいは簡単に取れそうな?!皆さん充分楽しめる量は採ってますね。今日は5.7かなあ?と予想していたが結構吹いててボード二枚出し5.0で行くことに。

8:30出艇。今日はウィンドらしい人はいません。カイトの方が一人いてオレが出ること見て準備始めてました。と言うことでビーチは結構混んでるが海上はがら空き、誰もいません。ちょっと風が落ちたようなので105Lで出艇。カンプレで調子イイ。なんで誰も乗ってないんだろうと思うほど。波は無くて膝桃、厚めの波の感じでファーストブレイク付近が50mくらいのところかな?!小さいながらもドッカンでは無くてサーフィンには乗りやすそうで、少ないながらも点在していてウィンドは突っ込みにくい感じ。1時間もすると風は落ちてきてブローでやっと走るくらいに。予想より落ちかた早くね?! こうなってくるとどんどんサーファーがやってくる、、、そのうちサッパーの団体も、、、波乗りポイントがどんどん塞がれていく〜〜〜 たまにミドルで腹オーバーくらいのうねりが入ってきて最高に楽しそうなんだけど、、、なかなかダウンザラインできません。そうこうしているうちにもっと風は落ちてきてノンプレコンディションに 気温が上がってきたら少し復活するかなとちょっと休憩。今日もオフ気味でインサイドがガスティーでなかなか難しかった。アウトは白波がちょっと見えるんで走りそうであったが、今日は待機している人もいない一人ぼっちなので余計な面倒は起こさないように手前精々100m弱でFloat&RIde(波に乗せて走る乗り方のことを言うみたい) 昔少しは出来ていたタックがあまりにも酷いのでちょっと修正ライド。これは結構楽しかった。原因を考え、体の動きを修正する。思った通りになると楽しいですね。歳とって体の動きは悪いと思うけど少しは修正できました。バウチンは無くなってきたものの乗り移った後ラフしすぎてベア出来ずに転けるのがほとんどでまたまた修正が必要です。もう体が完全に忘れているようでした😅

こんな感じでカンプレコンディションには戻らず昼くらいまでFloat&Ride、ノンプレジャイブ+タック練となりました。何十回転けたか??? カイトの方も一足先に上がられて昼を知らす音楽が流れるまでしつこく一人で乗りました。気がつけば貝掘りの方々は激減、代わりにサーファーが増えていよいよインサイドは完全封鎖という感じで撤収することに。まだ体力残ってたんで乗りたい感じはあったんですが腹も減ったし終了〜 ビーチから上がって歩き出すとオレより上だと思うおじいちゃんに、若い人ばっかじゃないんだねえ〜〜

爺さんしかやってねえよ!!ってお返ししておきました😅

のんびり片付けして、砂がへばりついて超小汚い車も洗浄機で砂を落としてスッキリ、孫にいつもの焼き芋と黒蜜あずきラテ(焼き芋味@要らない)すぐ近くのお店で卵サンド、野菜サンド、カツサンド、フルーツサンドを買って頬張りながら帰宅となりました。

今日はご一緒がカイトの方一人だけでした。ウィンドよりは走っていると思いましたが、風が弱くてイマイチとおっしゃってました。ご一緒頂き、お疲れ様でした〜〜


増量中 in 大笑い

2022年04月18日 | Windsurfin

2022年4月14日(木) 大笑い、曇り時々雨、北北東〜12m、波腿腰、気温12.8℃  セミドライ、グローブ、ブーツ、大潮 干潮8時頃 満潮14時頃

台風1号が発生してイイ感じの北東系気圧配置となるウィークディ後半、ウネリはまだまだ届かないだろうけどちょっと期待しながら泊まりで茨城に行くことにした。

寒さが気になるところだが先週乗った時の感じだと手が悴むほどでは無く何とかなるかなあ〜 でも先週は晴れてたんですね😅  今回は雨予報😭 かなり体感は異なる可能性もあるが出動してみた。気合十分の○○さん(平日だからね😎)が早朝から乗るとの事でやむなく😅早起きして出発。順調に8時前には到着。見出しの画像が到着時の様子です。因みにボードは私のではありません。欲しいボードが置いてあったので写真撮ってみました。スラスター欲しいぞ〜〜〜

先発隊は4.0と74Lくらいで出ているそうでここではかなり吹いている感じ。ただ強弱もあったり、インサイドが弱い事もあるので4.5/93Lとした。波は膝桃、たまのセットでやっと腰くらいかな??風は良く吹いていて82Lでも走りそうだが、やはりインサイドが抜けることがあって93Lでちょうど良い。さあ、ダウンザライン祭りの開始だ!!  と気合十分だったが、、、中々波を捉えることが出来ず、肝心の割れるポイントでは風が抜けたりとイマイチ。ジャイブはかっちり行きたいところだが、いやいやチョッピーでジャイブポイントが中々無い。比較的海面がきれいなアウトまで引くと今度は爆風だったり、、、今日もよく転けた🤣

今日の記憶

しばらく乗っているとインサイドギリギリには風が入っていることを感じ、ダウンザラインから一旦失速状態になっても再びインサイドギリギリを攻めてみた。スープになってスープも消えそうなスネサイズ、でもしっかりスピード乗せて当ててみると結構な反発感じます。気持ちよか!! でも流石にパワーが無いのか当てた後、波が先に行ってしまうこと多々。まあでも結構気持ち良く。インサイドギリギリだと海面がほぼフラットで麺はきれいです。自分の思い描いた孤を描けるのはイイ練習になったかな。でも後でGoProで確認したが手幅も何も出来て無い(何やってんだか💢)

気温はどんどん下がって昼過ぎには一桁台に突入。寒〜〜〜い 

ちょっと昼休憩。駄弁っていると震えが来るほどでは無いがサブイ。陽が出る西風コンディションのありがたさが身に染みた。乗っている方が良いだろうと休憩はそこそこで再出動。2時半頃にキノさんが来るとの事だったので出艇。でもLINEで2時半までは無理かもメッセージは送っておいた😅 風は少し落ちてきてブローを拾って走る感じになってきた。それでもタイミングが合えばダウンザラインは充分可能。もうちょっと乗らねば!!こんな感じで自分を追い込んで乗っていると寒さもそれほど感じなく集中も出来て楽しく乗れました。なんとか2時半くらいまで乗り続けてみたがさらに風は落ちて撤収決定。ちょうどキノさんも来て入れ替わりとなりました。午後に来たOGさんとキノさんは17時半頃まで乗れたようです。良かった良かった!

夜はタドさん、キノさんと夜の部へ。オレが選んだちょっと高そうな店に付き合ってくれました、が、、、イマイチ、お金だけガッツリ消えました🤣  皆様、ごめんなさい。   腹も空いた状態で久々呑みの後に締めラーメン行っときました😉  増量開始したわけです😅

 

2022年4月15日(金) 大笑い、雨時々曇り、北北東〜11m、波腿腰セット腹、気温10.2℃ セミドライ、グローブ、ブーツ 大潮 干潮8時半頃 満潮15時頃

昨晩は高いお店でお酒は飲みすぎずちょうど良かったかも😅  風は一日吹きそうな予報だし、台風ウネリも届く可能性もあるんで遅くまで乗る作戦でゆっくり朝食。あまり泊まった事ないホテルだった。ちょっと高めでどうかと思ったが高い分中々良かったかな。朝飯も副菜の種類が多くて、蕎麦、カレー、スパ、お茶漬け、などなど、連泊しても飽きない内容かな。リピートして見たい気になりました。朝方は小雨だったけど9時過ぎると本格的な雨となってテンション上がらずチェックアウトギリまで部屋でマッタリ、10時にチェックアウトしてサンビーチへ。って、チェックアウトは11時だった😲😲😲  失敗したあ〜〜〜

現地までは30分弱、着くとタドさん、OGさんが傘をさしながら海を見ている。一人出艇しているみたい。オレも雨ガッパ着て観戦。全然走ってなく、、、とりあえず昼くらいまでマッタリ車の中で過ごすことに。キノさんが12時頃に来てチェックアウトが11時と知りガビョーーーん😭  グルだと13時頃から吹くよとの事、確認してみると星二つくらいでは無いですか!! さっきまで乗っていた方やOGさんは諦めて確実なポイントに移動の模様。そっちの方が風は入ってそうだし、おニューポイントなのでちょっと唆られたが、これ以上北に行くともっと寒くね?!ヒヨヒヨで練習でもしましょう!と言う事で5.0と93Lで出艇することに。

 

もう台風は目の前です。ウネリよコイコイ。だんだん満潮が近くなって割れにくくなっているようだ。相変わらずプレーニングコンディションでは無いので中々ダウンザラインには入っていけないが、数回に一度は波に乗せて走るように、そのうち段々頻度が上がってきた。明らかに風は上がってきたね!楽しい〜〜 二人で貸し切り〜〜  その後タドさん、キノさんも参戦して楽しくなってきたぞ! 一瞬冷静になって空を見上げると雲は厚く無いがカミナリ注意報も出ていたので、イキナリきたら一瞬でおさらばだなあとか考えていると気持ちもそぞろ。この雲なら落ちるわけないと思っても怖いものですな、チキン野郎。15時過ぎると完全にプレーニングコンディション。後は波を捉えるだけなんですが、、、うまく行きませんねえ〜〜  キノさんの動画を見るとさすがチャンプ、ひとサイズ大きめを常に捉えてますね。途中で2名参戦されて最大5艇になりましたがとにかく空いててポイントは選び放題。サーファーも少ないのでシモに行ったり、カミに行ったり楽しい。たまーーーに胸サイズが入ってくる事もあったが、こう言う時に限ってストラップに足入れるのがスムーズに行かなくてヘマったりして絶好の機会を逸して嫌になる💢 GoProにもため息が残っていた😅

期待したウネリはまだまだだったが、なんとなく台風のウネリっぽい感じに小波は入ってきて寒さを忘れて17時過ぎまで乗れました。雨は降ってるし、風も上がったし、気温は低いし、なんだかExtreme感が満載な金曜ライドでした。片付けも雨の中、上半身は雨ガッパでOKだが、夜の部に向けてGパンをこれ以上濡らしたく無く、パンツ一丁にタオル巻いてお片付けしてました😅

ご一緒の皆様、お疲れ様でした〜〜〜

夜の部は20時半頃からタドさんと二人で

二升五合と言う(ますます繁盛と読むらしい)お店でコスパ良く楽しい時間をすごせました。お疲れ様でした〜〜

 

2022年4月16日(土) 大笑い、曇りのち晴れ、北北東〜10m、波腰セット胸 気温15.3℃ セミドライ、ブーツ 大潮 干潮9時頃 満潮16時頃

昨日帰るつもりだったけど遅くなってしまったし、台風ウネリを逃すと後悔するだろうと泊まってしまった。少し料金の安いホテルだったけどまあまあだったかな。気合の○ノさんは早朝から乗るとの事で頑張って6時半に朝飯。現地には8時前には到着。そこは平日とは打って変わってすごい混雑の風景が!Pは7割がた埋まっていた。多くが貝拾いの家族連れだが、台風ウネリを期待したウィンドサーファーもたくさん、すでに皆さん出艇していました。

台風は予想通りに位置しウネリは??? ありゃあ〜〜〜あまり木金と変わらない。たまーーにセットは来るかなって感じ。風はこの三連チャンでは一番弱い感じで、やむなく5.7をセット。93Lだとバランス悪そう💦  オレの場合、ボードは二本しか載せられないのでいつも悩むが結果としては93と105を持ってくるのが良かったかな。今日は明らかに105でないと楽しめる気がしなく、、、まあさっさと出て午前中頑張って、孫ちゃんにお土産買って帰ろうモードで出動〜〜

出始めは風もそこそこギリプレーニングする感じで何度かダウンザラインできた。

Kカミさん、奥様、いつもありがとうございます!出始めはなんとか走りました😅

実際出てみると木金に比べてセットの波はサイズアップしていた。一応台風ウネリですね!大きいセットは中々捉えられなかったが小一時間楽しめました。オレにとっては久々の混雑ウィンドでした😅  段々風は落ちてもはやオレは走らない状態に。そんな中走る人は楽しそうに乗ってました😭  まあ105だったとしても微妙だったかなあ、です。このセットだと微風ジャイブももちろんタックもメタメタでほぼ全コケでした。練習しないとあかんなあ〜〜と思う反省だらけの三日目でした。まあ練習して上手くなるかは分かりませんがね(爆笑) 行って帰ってこれるコンディションならこれからもどんどん出艇したいと思います。

予定通り昼には撤収、のんびり片付けしてKAITSUKAで孫用の焼き芋ゲット、トロトロで甘い。自然の美味さは赤ちゃんもよく分かり離乳食を中々食べない孫もかぶりつきます。そのちょっと先に気になっていたサンドイッチ屋さんがあったのでお初イン。混雑してました。カツ、イチゴ、コンビーフ、と3種類のサンドイッチをゲットして早速賞味しました。美味ーーい!!こんな場所?!でも美味い店は人気ありますね。サンドイッチをぱくつきながら帰宅となりました。

三日間ウィンドに宴に楽しめました。で、、、三連チャンしたわりにはガッツリ増量したようです😅  たまにはいいか?!

木金はGoPro撮りました。

ご一緒していただいた皆様ありがとうございます!また!!


道具は、ねえ〜 in 大笑い

2022年04月08日 | Windsurfin

2022年4月7日(木) 晴、大笑いサンビーチ、北北東〜北東〜12m、腿腰たまのセット腹(早い時間帯)

気温14℃、セミドライ(グローブ、でもギリ無くてもOK)  水温12.7℃

小潮 満潮6時、干潮13時頃

最近ブログサボリ気味。その昔、多くても週一程度しか乗れない時は乗った時の印象が強く記事になりやすかったが、さすがに強い印象が残りにくくもはや日々の日課のようになって来て記事になりにくなってしまった(笑) リーマンの皆様、すいません。昨日も乗れて結構良かったが、事情により記事は無しで。

で、ガッツリ飲んで翌日に。昨日が良かったので乗り終えた直後はあまり行く気は実は無かったが、事情により出動〜〜

昔聞いた言葉が思い浮かぶ、、、『翌日になれば乗りたくなるんですよ!!!ハ、ハ、ハ』by  某氏、プロより乗っている人。行くならと珍しく早起き。オマ以外で早起きした事無いダメダメじいさんですが頑張りました。現地になんと6時台に到着予定。一番乗りかと思いきや、既にセッティング終わって『出ますよ〜何時頃着きますかあ??』と電話連絡があ〜〜 早すぎっす!きっと『明日は6時から乗りますよ!と言われてるんですよ〜〜』と言ったからだな

到着時の海

吹いてますよ〜〜〜 見た目は4.5くらいかなと思ったけどビーチに行くとそうでも無くて5.0で82L、105L二本出し。ここの砂の飛び方にはいつも騙される。

なんと〜 8時前には出艇。長い一日になりそうだ😅  最初は82Lでスタート。ブローは強いので十分走る。バランスとしてはギリかなあ。御前崎のように強風で風が比較的安定しているところではバランスの悪さが気になる事はあまり無いが、関東に戻ってくるとやはり感じてしまうガスティーな感じ。インサイドが弱くなることが多くなかなか波に乗せられない。昨日は最高にバランスが良くて風の入りも良かったんだろう(5.0/105)めちゃくちゃ楽しかったのに本日はイマイチ。それでもたまにブローは拾えてダウンザラインに突っ込んでいけました。サーファーが少数いてよく見えなくウィンドーもイマイチ見えなくて攻めきれない。ある程度いる場所を見極めようと少しずつテトラ寄りに。ミドル以降の風は強くなっているようで最高に調子イイ。風が強くなると共に海面が悪くなって来てジャイブポイントがアウトに延びて行く〜〜〜 昨日は調子良かったのにねえ。コンディションにめちゃくちゃ左右されるウィンドサーフィンは本当難しい。一生翻弄されるんだろうね🤣  

今日はKinoさんに習って定点カメラの復活。昔使っていたのは防水カメラだったので砂に悩まされる事は無かったんだけど、今回使っていたヤーツはダメっぽい。今回の撮影は最後に三脚が転倒して終了となったが、砂が内部に入ってしまったようでアカン  ちょっと考えないといけないです。一応画像は少し撮れていたのでアップしておきます。

こちら↓

今日の反省

強いか、弱いか、どっちかだろうとボードは82と105を持って来たのだが、イイ時間帯では82だとインサイドで波に乗せられなく超疲れた。今回は93が良かったようだ(後悔) 途中で105に切り替えたがちょっと遅すぎたきらい。相変わらずミドル以降はガンガンに走るがインサイドで波に乗せる時が辛い。前日の方が風は弱めだったにも関わらず、うまく波に乗せて走らせることが出来ていたので、調子に乗った気分のせいか乗り方も雑になってしまった。やはり道具の選択は重要ですね。腕も無いので全然ダメダメな一日でした。昨日はボトムターンで手幅を広げて失速が減って来たことを実感したのに今日は手幅だけでは走ってくれませんでした😅

それでも数発はダウンザライン出来たのでいつもの通りですが来て良かった!! 早起きして良かった!!(久々に思いました)

昼近くになりまだまだ風は残っていましたが昨日の疲れも残って眠かったので早めの終了としました。帰りは焼き芋とスイーツ買って下道でのんびり帰宅。陽の上がっているうちにゆっくりに入ってガッツリ🍺🍷頂きました。21時前には  たっぷり10時間以上睡眠で土曜に向けて整いました

ご一緒の皆様、お疲れ様でした〜〜

本日の天気図