2012年8月13日(月) 館山、晴れ、南西~13m、30℃、波なし、が後ひざ腰
今年は諸般の事情によりマウイは行けそうに無い(まあ、経済的な問題ですが
)
よって夏休みをチビっと取得。家族サービスに徹する
先週木曜より南伊豆・雲見温泉
へ。家族からはホテルがイイ
、と言うリクエストもあったが新鮮な海鮮をタップリ食べてみたく却下。泊まった宿、持ち込みOK(+500円)と言う事で、大量にビール・おちゃけ(ワンカップ)を準備。到着すると立派な専用冷蔵庫が有りバッチリ冷やせたのであった。

写真は二日目の舟盛り。新鮮で最高に旨かった。尾赤アジ、ヒラマサ、カツオ、スルメイカ、自家製しめ鯖(ほんのり酢が香る程度で脂が乗って上品)
でも教訓、舟盛りの連荘は飽きる。1日で十分でした
しかし刺身にはお酒ですね。今回きっちり冷やしたワンカップ、何カップ行ったのか??Fカップは行ったか!
ガッツリ呑んで、食った、家族旅行は土曜日に帰宅。日曜は全員1日爆睡。大したことやっていないのだが、よく寝る家族だと認識
誰に似たのか??もちオレです
先週からの予想では月曜日が吹きそうだったので休みを取っておいた。ところが午前中緊急会議召集。真面目なリーマンは断る事が出来るわけ無く
風は午後だろうと余裕かます。会議は予定より早く終わり
ゆっくり準備して13時過ぎ出動。たくみさんは外房の模様。現地情報は風有り、波頭
止めてよかった
一ヶ月前に肘にダメージを与えてしまい、なかなか前の状態に戻らなかったがここに来てやっと以前の状態に近くなってきた。とは言えハードなウェイブはまだ無理そう。Naoさんは内房でガッツリ、既に撤収模様。道路の混雑状況、帰りの道、など考え館山にGOひろみ。(ん?こちらからのパクリ
)
15時半頃到着。Pは結構混雑模様。運よく一つだけ空いていて直ぐに止める事ができた。
Naoさんのお友達がいたのでコンディション確認。大体5点台中盤から後半。インサイドは入っているが途中抜けるらしい。 話をしているとおぎんたさんも館山でした。おぎんたさんにFaceBook仲間のはっしーさんを紹介頂く。やっと会えました。バックループもやっちゃうウェイバーです。今後ともよろしくでーす!
風は何となく上がっているように感じる。夕方のサーマル模様も期待して5.3セット。遅い到着のため効率よく乗らなくては成らない。ボードは108LとQuad92L、2枚セット。この時点で出艇しているのは4艇程度。Pにはウィンドサーハータップリなのだが、皆さんお腹一杯??
まずは92Lで出艇。インサイドはがっちり風が入っていて直ぐに完プレって言うか、オーバーじゃネエ 海面はややチョッピーながら爆走気味。でもしばらく走ると風が抜け始めた。まあ、いつもの館山かな。余りアウトには引かないようにしてジャイブ。意外とジャイブしやすい海面だった。今回は慎重に海面のコンディションを確認しながらジャイブをするよう肝に銘じたのが良かったのか、まあまあかな。
スタボーからのジャイブ(インサイド)はまあまあの成功率。進入スピードが結構付くので、チンしないように乗るのがやっと。脱出速度維持まで頭回らず。進入時の態勢に余裕があると、脱出時もそれなりにコントロール出来るのだが、まあ修行あるのみですね。
ポートからのジャイブ(アウトなんでどうでも良い)は5割位か?? 後半お一人様になってからは緊張感が今一か、チンしまくり
今日は久しぶりのQuad(ショート&ワイド)だった為か、潜水艦状態多々。ちょっと乗らないと直ぐにおかしくなるんだね。オマに通っている季節はそんな事考える必要無かったのに。
17時過ぎるとほんの少しうねりが入るような感じになった。波打ち際のダンパー一つ手前の波にあわせてフロント練習。波のトップから降りていくような波では無いので、手前からスピードをつけて波を大きく回るようなインチキフロント、それでもなかなかスピードが維持できない。波のトップに到達する時には失速。波のトップに行く事は少し置いておいて、ボトムターンのスピードが維持できるようにクリューファーストでのラインをイロイロ変えたり試行錯誤。一度だけ、おっ!おっ! と失速せずイイ感じでトップまで持っていけたターンが有った。
その時何が良かったのか、直ぐに戻って考えてみたが、何が良かったのかよく分からず
レイルの入れ方?セイルトリム?タマタマかい!
その後風が落ちてきて108Lにチェンジ。その後また風は上がりセイルダウン引く、そしてさらに風は上がり92Lにチェンジアゲイン。今日は2枚セットが大正解だった!
後半は完全お一人様。サーパンにロングラッシュで” 最高に、ちょうどイイ夕方のライディングでした”
肘はやはりブローで踏ん張る時に気になるが、ダメージを受けた直後の刺すような痛みはほとんど無くなって来たので、以前の状態に戻ってきていると考えたい。でも肘に負担を掛けないよう、常に力を入れている状態なので筋肉への負担は結構あるかも。
のんびり片付け、ゆっくり下道を使いながらノー渋滞で帰宅。
もちろん帰宅後、ポークスペアリブ、エノキご飯でうめーーーーーっすでした。
オレにとっては5x歳最後の日、翌日は悲しき+1歳。はっしーさんからもメッセージをもらいましたが、イイBirthday プレゼントだったんでしょう~
月曜日、各地イイ風が吹いたようで何よりです!
ガッツリ乗れた皆様も、暑い中お仕事だった人もお疲れ様でした~
今年は諸般の事情によりマウイは行けそうに無い(まあ、経済的な問題ですが

よって夏休みをチビっと取得。家族サービスに徹する




写真は二日目の舟盛り。新鮮で最高に旨かった。尾赤アジ、ヒラマサ、カツオ、スルメイカ、自家製しめ鯖(ほんのり酢が香る程度で脂が乗って上品)
でも教訓、舟盛りの連荘は飽きる。1日で十分でした

しかし刺身にはお酒ですね。今回きっちり冷やしたワンカップ、何カップ行ったのか??Fカップは行ったか!

ガッツリ呑んで、食った、家族旅行は土曜日に帰宅。日曜は全員1日爆睡。大したことやっていないのだが、よく寝る家族だと認識


先週からの予想では月曜日が吹きそうだったので休みを取っておいた。ところが午前中緊急会議召集。真面目なリーマンは断る事が出来るわけ無く

風は午後だろうと余裕かます。会議は予定より早く終わり

ゆっくり準備して13時過ぎ出動。たくみさんは外房の模様。現地情報は風有り、波頭

止めてよかった


15時半頃到着。Pは結構混雑模様。運よく一つだけ空いていて直ぐに止める事ができた。
Naoさんのお友達がいたのでコンディション確認。大体5点台中盤から後半。インサイドは入っているが途中抜けるらしい。 話をしているとおぎんたさんも館山でした。おぎんたさんにFaceBook仲間のはっしーさんを紹介頂く。やっと会えました。バックループもやっちゃうウェイバーです。今後ともよろしくでーす!
風は何となく上がっているように感じる。夕方のサーマル模様も期待して5.3セット。遅い到着のため効率よく乗らなくては成らない。ボードは108LとQuad92L、2枚セット。この時点で出艇しているのは4艇程度。Pにはウィンドサーハータップリなのだが、皆さんお腹一杯??
まずは92Lで出艇。インサイドはがっちり風が入っていて直ぐに完プレって言うか、オーバーじゃネエ 海面はややチョッピーながら爆走気味。でもしばらく走ると風が抜け始めた。まあ、いつもの館山かな。余りアウトには引かないようにしてジャイブ。意外とジャイブしやすい海面だった。今回は慎重に海面のコンディションを確認しながらジャイブをするよう肝に銘じたのが良かったのか、まあまあかな。
スタボーからのジャイブ(インサイド)はまあまあの成功率。進入スピードが結構付くので、チンしないように乗るのがやっと。脱出速度維持まで頭回らず。進入時の態勢に余裕があると、脱出時もそれなりにコントロール出来るのだが、まあ修行あるのみですね。
ポートからのジャイブ(アウトなんでどうでも良い)は5割位か?? 後半お一人様になってからは緊張感が今一か、チンしまくり

今日は久しぶりのQuad(ショート&ワイド)だった為か、潜水艦状態多々。ちょっと乗らないと直ぐにおかしくなるんだね。オマに通っている季節はそんな事考える必要無かったのに。
17時過ぎるとほんの少しうねりが入るような感じになった。波打ち際のダンパー一つ手前の波にあわせてフロント練習。波のトップから降りていくような波では無いので、手前からスピードをつけて波を大きく回るようなインチキフロント、それでもなかなかスピードが維持できない。波のトップに到達する時には失速。波のトップに行く事は少し置いておいて、ボトムターンのスピードが維持できるようにクリューファーストでのラインをイロイロ変えたり試行錯誤。一度だけ、おっ!おっ! と失速せずイイ感じでトップまで持っていけたターンが有った。
その時何が良かったのか、直ぐに戻って考えてみたが、何が良かったのかよく分からず


その後風が落ちてきて108Lにチェンジ。その後また風は上がりセイルダウン引く、そしてさらに風は上がり92Lにチェンジアゲイン。今日は2枚セットが大正解だった!
後半は完全お一人様。サーパンにロングラッシュで” 最高に、ちょうどイイ夕方のライディングでした”
肘はやはりブローで踏ん張る時に気になるが、ダメージを受けた直後の刺すような痛みはほとんど無くなって来たので、以前の状態に戻ってきていると考えたい。でも肘に負担を掛けないよう、常に力を入れている状態なので筋肉への負担は結構あるかも。
のんびり片付け、ゆっくり下道を使いながらノー渋滞で帰宅。
もちろん帰宅後、ポークスペアリブ、エノキご飯でうめーーーーーっすでした。
オレにとっては5x歳最後の日、翌日は悲しき+1歳。はっしーさんからもメッセージをもらいましたが、イイBirthday プレゼントだったんでしょう~
月曜日、各地イイ風が吹いたようで何よりです!
ガッツリ乗れた皆様も、暑い中お仕事だった人もお疲れ様でした~
木曜日に風が吹けば、行く予定です
最後独りになってまで乗る方は、そんな歳ではないでしょう~(笑)
体調管理も大事ですから、徐々に復帰させてください~
オマシーズンでのウエーブ!
今年も熱くなりそうですから・・・(笑
ガスティー&アンダーで体力なくなり
家族連れだったこともあり早上がりしてしまいましたm(_ _)m
月曜出動可能な時は連絡下さいまし(^^)/
(月)はお疲れ様でした&誕生日おめでとうございました(共に過去形)
やっとお会い出来ましたね
最後まで1人で乗ってた姿
夕日と重なって素敵でしたよ(^o^)v
あっ・・・
膝波&ポートアウトしか乗れない軟弱者なので
ウェイバーなんて言わないで下さいませ(笑)
また吹いたら宜しくです\(^o^)/
日中は熱いので早朝か夕方が気持ちよいですよね!
今はスラを楽しんでいますが、近いうちに7.5でご一緒しましょう! マウイ行きたいな~!
早いね。
僕も2度程、行ったことあるけど、
千葉県の最南端まで時間がかかるんだよね~。
こちらは山なんで旨いもんとはしばらく縁ないっす。
おぎんたさん
ありがとうございます。1年経つのは早く(T_T)もんですよ~
結構ガスティーですよね! 一番苦手なコンディションです(^^;モトスドラゴンは余り得意ではなく、いつもアウトでドタバタしてますよ~
9月は月曜狙ってますので(^^v 是非、ご一緒しましょう!
たくみさん
お疲れ様でーす。乗り過ぎっす!
今の肘ではとてもあんなに乗れませんよ~
今のところ、乗ってー>休めるー>乗ってー>休めるの繰り返しで何とかです。
オマシーズンはアイシングしながら乗ってるようなものなので返ってイイかもです(^^;
今年も熱くなる事間違いないですね! この歳になっても部分的には上達を感じることは有るので、今年も通いそうです(^^;
ぴょんいちさん
ありがとうございます。あのーーー、ぴょんさんが大台に乗った時は皆さんからのお祝いの言葉が凄いと思うので覚悟しておいてください(^^)
館山は上がりが皆さん早いので、お一人様にはイイかも。
千葉ひでさん
ありがとうございま~す
今回はイオン前です。北条から出艇している人もいたようだけど、この時期はイオン前が賑わってますね。すいません、もう木曜夕方でしたm(_)m
ちさん
ありがとうございまーす
月曜は各地強風で良かったですね!
いつも早起きで素晴らしいですね! またよろしく~