2012年6月でMobile meは終了し、iCloudへ統合される。Mobile meにあったiDiskが使用不可となる。
昔からiDiskを利用していたものにとってはちょっと戸惑いも生じる。

(リンクしておいた)このようにiWeb、ギャラリー、iDiskが使用不可となる。

これを見ると
とま、iDisk(20GB)にですね、ちょろちょろ保存していたものが殆ど活用できない訳です。
とは言うものの、iDiskサービスが打ち切られてしまうので、必要な物はDropboxへ移行しました。
インストールはたいして難しくないので適当にやってください。
こんな風にMacのメニューにアイコンが追加されます。

(evernoteも居ます)アイコンをクリックするとこんな感じでメニューが出てきます。

そしてフォルダはこんな感じです。

Android, MBA, iMacで同じ様にファイルを共有できますので、かなり便利です。
Evernoteも良いんですが、ちょっと難しいので・・・.
iDiskはAndroidで使っていませんでしたが、MBA/iMacで便利だったので残念です。


(リンクしておいた)

これを見ると
Documents in th Cloud
という新サービスがあって、これがiDiskやDropboxみたいな・・・「書類を保存させる機能がある」と想像させるが、こいつには罠がある。# 機器のOSがiOS5、OSX Lion、Win VistaSP2以上。
# アップロードできるアプリケーションはPages、Keynote、Numbers。
# iBooksもiBook storeからDLしたものに限定。
→Android Smart phoneは対象外です。
# アップロードできるアプリケーションはPages、Keynote、Numbers。
→MS officeで作成中の文書や各種PDF書類をアップロードできない。
# iBooksもiBook storeからDLしたものに限定。
とま、iDisk(20GB)にですね、ちょろちょろ保存していたものが殆ど活用できない訳です。
とは言うものの、iDiskサービスが打ち切られてしまうので、必要な物はDropboxへ移行しました。
インストールはたいして難しくないので適当にやってください。
こんな風にMacのメニューにアイコンが追加されます。

(evernoteも居ます)アイコンをクリックするとこんな感じでメニューが出てきます。

そしてフォルダはこんな感じです。

Android, MBA, iMacで同じ様にファイルを共有できますので、かなり便利です。
Evernoteも良いんですが、ちょっと難しいので・・・.
iDiskはAndroidで使っていませんでしたが、MBA/iMacで便利だったので残念です。