
ちょっと真剣に考えながらフライを巻いた。
普通にCDCダンのテイルのないデニーマのような、大きなピューパの様な・・・イマージャか。などを巻いてみた。
以下は備忘録。
CDCだけじゃなく手芸用のラムウール(フェルト用)とかを使っています。
鮎釣りの管付き鈎を使う一つの案として。
>フック:TMC 2488 #16(のはず)
アブドメイン:Pheasant Tail ゴールデンリブ
ソラックス:無し
ハックル:グリズリー
ウィング:CDC

フック:がまかつ C14 BV #16
アブドメイン:Pheasant Tail ゴールデンリブ
ソラックス:無し(スレッド)
ウィング:CDC

フック・・・忘れた。多分#16。左側はテンカラ鈎かも知れんなぁ(笑)
アブドメイン:ピーコックハール
ウィング:フェルト用羊毛。

フック:管付きギア 7号
アブドメイン:絹糸(黒)
ソラックス:ピーコックハール
ハックル:グリズリー
ウィング:CDC
管付きギア・・・鮎用の鈎。
アップアイで鉛直。普通にドライフライを巻いても使いにくい。(フライは普通ダウンアイ)。ふとキールスタイルにすると良いのでは?と。CDCは単なるインジケーターでハックルだけで浮く。ティペット無しだとフックベンドを下にするが、ティペットを付けると多分キール(写真の様な姿勢)になるだろう。

フック:管付きギア 7号
アブドメイン:フェザントテイル
ソラックス:ピーコックハール
ウィング:CDC
上のフライと違ってCDCで浮く。

上で書いたように普通のドライフラウ風に巻いたモノ。
フック:管付きギア 7号
アブドメイン:フェザントテイル
ソラックス:ピーコックハール
ウィング:CDC
アイが立っているのでフックとティペットのセットが少し面倒。アイの後ろにユニノットに近い内掛結びかな。

フック:がまかつ C12 FB #14
アブドメイン:Pheasant Tail ゴールデンリブ
ソラックス:無し
ハックル:グリズリー
ウィング:CDC
テール:羽根箒のフェザーを取り付けていたが引きちぎった。

ソラックスにストリップドピーコックハール。
鈎がTMC 2488#16

鈎がC14-BV #16

鈎がTMC103BL#21でソラックスとアブドメインは見たとおり。

TP77 #14でソラックスとアブドメインは見たとおり。

鈎:TMC900BL #14
フェルト用羊毛とCDCでウィング風に。

フック吾:TMC52621 #12
BH:タングステン1/8程度。
テイル:マラブー
ソラックス/アブドメイン・・・メルティヤーン
MSCを意識して巻いたシリーズ。

上のフライでBHをやめてちょっとだけ鉛線を載せたモノ。

ソラックスにフェザントテイル。
以下はマラブーをハックリングしたもの。

#8にマイラー金を巻き付けてある。ボディには鉛仕込み。

ボディもマラブー巻き込み。テイル付。
結構時間がかかるアップロードだなぁ。
普通にCDCダンのテイルのないデニーマのような、大きなピューパの様な・・・イマージャか。などを巻いてみた。
以下は備忘録。
CDCだけじゃなく手芸用のラムウール(フェルト用)とかを使っています。
鮎釣りの管付き鈎を使う一つの案として。

アブドメイン:Pheasant Tail ゴールデンリブ
ソラックス:無し
ハックル:グリズリー
ウィング:CDC

フック:がまかつ C14 BV #16
アブドメイン:Pheasant Tail ゴールデンリブ
ソラックス:無し(スレッド)
ウィング:CDC

フック・・・忘れた。多分#16。左側はテンカラ鈎かも知れんなぁ(笑)
アブドメイン:ピーコックハール
ウィング:フェルト用羊毛。

フック:管付きギア 7号
アブドメイン:絹糸(黒)
ソラックス:ピーコックハール
ハックル:グリズリー
ウィング:CDC
管付きギア・・・鮎用の鈎。
アップアイで鉛直。普通にドライフライを巻いても使いにくい。(フライは普通ダウンアイ)。ふとキールスタイルにすると良いのでは?と。CDCは単なるインジケーターでハックルだけで浮く。ティペット無しだとフックベンドを下にするが、ティペットを付けると多分キール(写真の様な姿勢)になるだろう。

フック:管付きギア 7号
アブドメイン:フェザントテイル
ソラックス:ピーコックハール
ウィング:CDC
上のフライと違ってCDCで浮く。

上で書いたように普通のドライフラウ風に巻いたモノ。
フック:管付きギア 7号
アブドメイン:フェザントテイル
ソラックス:ピーコックハール
ウィング:CDC
アイが立っているのでフックとティペットのセットが少し面倒。アイの後ろにユニノットに近い内掛結びかな。

フック:がまかつ C12 FB #14
アブドメイン:Pheasant Tail ゴールデンリブ
ソラックス:無し
ハックル:グリズリー
ウィング:CDC
テール:羽根箒のフェザーを取り付けていたが引きちぎった。

ソラックスにストリップドピーコックハール。
鈎がTMC 2488#16

鈎がC14-BV #16

鈎がTMC103BL#21でソラックスとアブドメインは見たとおり。

TP77 #14でソラックスとアブドメインは見たとおり。

鈎:TMC900BL #14
フェルト用羊毛とCDCでウィング風に。

フック吾:TMC52621 #12
BH:タングステン1/8程度。
テイル:マラブー
ソラックス/アブドメイン・・・メルティヤーン
MSCを意識して巻いたシリーズ。

上のフライでBHをやめてちょっとだけ鉛線を載せたモノ。

ソラックスにフェザントテイル。
以下はマラブーをハックリングしたもの。

#8にマイラー金を巻き付けてある。ボディには鉛仕込み。

ボディもマラブー巻き込み。テイル付。
結構時間がかかるアップロードだなぁ。
一番下とその上のフライはニジマスに効きそうですね。
今度「ふ」も真似して巻いてみます。
リトリーブ停止時に「ボファ」となるのが難点ですが、なごみで実績あります。
中には人のお役に立つこともあればよいかな?と公開しているモノが多いです。
でも4/28 のヒットフライは写真が未公開って事に今気付いたりしています。