goo blog サービス終了のお知らせ 

ならおうは穏やかに語る

Fly Fishingを中心に難しい話からヨタ話まで支離滅裂な雑文。
(09/08/23カウンターを付けました。)

タイホか・・・。

2006-01-23 20:47:31 | Weblog
ついにタイホですね。ホリエモンは数日で保釈金数十億円で出てくるかな。

私見ですが、証券法違反に対してやっぱり胡散臭いヤツだったというのは何か違うと思う。
ただココにあるように結構ギリギリかヤバイ線を踏んでいた可能性は否定できない。
でも逮捕に至るほどのモノか?むしろこの方法でもOKとしてきた東証はどうなんだ。監視も出来ない情けない組織って事か。これは金融庁も同じだな。

違法行為ぎりぎりの線を検察が突いた(今でも疑いであって確定していない)のは世間から喝采を浴びるだろう。今、ニュースを見ている私も興味津々である。しかし、検察からチョロチョロ出てくる情報を鵜呑みにしてはいけない。マスコミはそれをそのまま垂れ流しているだけだから、その裏を考えないといけない。

私の想像力が乏しいため読み切れないが、今回の騒動で最も得をするのは誰か?
・被害者だと言われている一般投資者は今回は最も損をした。
・フジテレビも大きな損をしている。
・Skypeが普及すると困るのは大手通信業者。
・Yahooは既に通信業者。結構事業ドメインが被るかも。
・産経、朝日、毎日、読売・・・記者クラブをコケにされた経緯がある。
・楽天はどうなんだ?結構美味しい思いをしてきた会社だ。
・自民党は物笑いになったので民主党が得?これは風が吹けば桶屋の話。
・亀●さん?・・・この人出身が洪庵関係なんですよねぇ。(やば)

個人的には「この株が儲かりますよ」と煽った証券会社。「お客さん先物ですよ!」という業者。「マンションの投資ですよ」と謳う不動産投資会社。
これらの方が危ないと思うんだよね。つうのもLDの株で大損した人とか破滅した人って少ないと思う。
そりゃ先々週末にLDの株を信用買いした様な人々はエライ目に遭っているだろうけど、これって証券会社に「この株が儲かりますよ」と言われて投資したのと何も変わらない。大体、信用買いって後の売却益をテコに相場に参加するわけだから、テコが折れたら大変だってことは想像に難くない。かなりリスクを張った投機なんだよね。

さて、LDが方向性を誤ったのは判らないが「金儲け」ができたらその金を基に夢が実現できると考えていたのだろう。泡銭と言われようがその金で宇宙旅行を企画するとかおもしろい集団だったと思う。

こういう面白いことがバブルとして叩くのは何か不愉快だ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。