DRICE がお気に入りで2シーズン使用しました。そしてX-ICEが新たに発表されました。全く新しい発想のゴムです。APSテクノロジーはどこまで本当か、水素結合が切れるのかわからないが、スポンジゴムよりも出来が良いと思う。
スポンジゴムはミラーバーンでよく効くが私たちのようにたまに降雪する地域に住んでいると単に摩耗の早いタイヤとしか思えない。その点ミシュランのスタッドレスタイヤは秀逸であり、ミラーバーンでは若干滑ることでその危険性をドライバーに伝える。乾燥路面からWet, そしてSNOW, ICEをきっちり走れるDRICEがさらに進化したかマキシアイスの進化版だ。
スポンジゴムはウェットに弱い。なぜならトレッドからサイプに入り込んだ水が抜けないからだ。あんな隙間に水が入ると抜けにくくなるのは自明だ。
ただ、日本の雪国がメインならスポンジゴムでもよいかもしれない。他の性能を見切ってミラーバーンに特化しているのだが、ミラーバーンの脅威を感じるのは地元のドライバーだから、自分たちの信念に基づけばよいと思う。
スポンジゴムはミラーバーンでよく効くが私たちのようにたまに降雪する地域に住んでいると単に摩耗の早いタイヤとしか思えない。その点ミシュランのスタッドレスタイヤは秀逸であり、ミラーバーンでは若干滑ることでその危険性をドライバーに伝える。乾燥路面からWet, そしてSNOW, ICEをきっちり走れるDRICEがさらに進化したかマキシアイスの進化版だ。
スポンジゴムはウェットに弱い。なぜならトレッドからサイプに入り込んだ水が抜けないからだ。あんな隙間に水が入ると抜けにくくなるのは自明だ。
ただ、日本の雪国がメインならスポンジゴムでもよいかもしれない。他の性能を見切ってミラーバーンに特化しているのだが、ミラーバーンの脅威を感じるのは地元のドライバーだから、自分たちの信念に基づけばよいと思う。