goo blog サービス終了のお知らせ 

ならおうは穏やかに語る

Fly Fishingを中心に難しい話からヨタ話まで支離滅裂な雑文。
(09/08/23カウンターを付けました。)

管付き鮎針

2005-06-25 20:02:13 | 釣り
ドライフライ用のフックとして気になっていました鮎用の針を「管付」で見つけたので買いました。
最近流行のプードル系のフライを巻くのに良いと思いますし、玉が無いミッジライクも行けそうです。
チラシ矢島型8号、チラシ狐型8号、ギア7号の3種を買いました。(売ってる中で最小型番でした)

そして0.1号の鮎用ラインも買ってみました。
直径0.053mmなので9X。計算上の強度は0.3Lb。1Lbが450gだから135gで切れます。
直径とX表示は0.001inch刻みで10Xが0.001inch。0.025mmとなります。
号数はあくまでも参考でしょう。
135gでブッチギれるってことは手のひらサイズから25cm未満が精一杯と思われますが、それは魚を吊した時に切れるってことで、水中では魚には浮力がかかっているので無理さえしなければ寄せられるでしょう。

実際トローリングで釣るマカジキの記録を見ると12Lbライン(6kg)で51kgのマカジキを釣っています。最後はギャフ打ったでしょうが寄せられるわけですね。

ただ、混んだ管理釣り場でやったらあかんかもね(笑)。特になごみの湖みたいに走り回るニジマスが多いと大変だな。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
9Xって (つきちん)
2005-07-01 21:30:49
ならおう様、私は腕がないもんで6Xでブチ切られてます。なごみの湖でシンキングの時なんか、4Xしか使わんようになりました。鮎用ラインってお買い得?
返信する
私がぶち切られる原因は (ならおう)
2005-07-02 00:18:07
殆どがダブルユニノットですっぽ抜けているか、ウィンドノットでした。

前者は残糸を少し長くすることで解決。

後者はキャスト時に気になったら確実にチェック、で解決しつつあります。

なお、5Xをティペットのど真ん中でぶち切られたときもあるので、なごみでは要注意です。



鮎用ラインはお得か?・・・A-YUの10Xをなごみで買う前にどんなものか(特に太さと号数の対応表があったので)買ってみただけで、お得かどうか微妙です。今シーズン品と思うので製造時の不明なティペットよりも確実かも。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。