goo blog サービス終了のお知らせ 

ならおうは穏やかに語る

Fly Fishingを中心に難しい話からヨタ話まで支離滅裂な雑文。
(09/08/23カウンターを付けました。)

クロスオストリッチ

2010-06-11 09:01:28 | 釣り
フライの雑誌の巻頭を飾った島崎御大の簡単フライ。明日、近所で試します。
シンキングリーダーとの相性は如何に?
ノンウェイトで簡単に巻けますがスレッドワークは少しこだわりました。
フェザントテイルもそうですが、アフターリビングではなくスレッド(またはワイヤ)へ撚りつけてから巻くとシェニール状になり、フライが壊れにくくなります。
アフターリビングはワイヤが切れるとお仕舞いですが、シェニール風にするとリビングワイヤが無くても丈夫ですし、見栄えのリビングワイヤをアフターリビングとしてそれが切れてもリビング無しフライでまだまだ使えます。
この方法はMSC等のボサボサニンフにも有効でしてスレッドループを駆使した疑似シェニールをリビングワイヤと撚って巻くと、かなり強くなります。
こういうニンフのワイヤは太目なのでアフターリビングでも切れにくいのですが、ダビング掻き出しでスレッドを切るようなアクシデントでフライが壊れにくくなりますし、ダビング材がごっそり抜ける事も防ぎます。
当然スカッドにも使えます。


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
COR (フリック)
2010-06-11 21:50:36
私も試してみたいのですが、材料を買いに行かなくてはいけません。結果を楽しみにしていますので、表層のノーウエイトも試してくださいね~
返信する
表層ノンウェイト (ならおう)
2010-06-11 23:53:07
全部ノンウェイトで巻いてます。
明日は日差しが強くて暑くなりそうなのでシンキングリーダーで結構沈めないと撃沈かも知れません。
返信する
じ つ わ (ならおう)
2010-11-22 19:09:53
フライの雑誌90号にはこのやり方を否定していました。
その理由はフリューがつぶれるからとの事。
なかなか奥が深いですね。

ま、フォーセップでつまんでフライを壊しているので、ここはケッチャムリリースみたいなものを自作すべきですね。

あぁ時間がない。これも東京帰りのN700で記しています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。