goo blog サービス終了のお知らせ 

ならおうは穏やかに語る

Fly Fishingを中心に難しい話からヨタ話まで支離滅裂な雑文。
(09/08/23カウンターを付けました。)

F1日本GPを見て再度トヨタに愛想を尽かす。

2007-10-01 23:33:19 | クルマ
毎年「鈴鹿」には岸和田市民が「だんじり」で盛り上がるかのように通っていたが、今年のF1は「富士」開催なので止めた。 何度も書いているが富士が遠いから行くのを止めたのではない。箱根まで奈良から4-5時間だから18時に出たらその日のウチに帰ることが出来る。どちらかというと「踏む」友人達と連れ添っていくから、400-500kmの走行なんて「屁」でもない。実際16時に志賀高原を出て21時頃に帰ってたりす . . . 本文を読む

ハチ型斥候ナビロボットが欲しい

2007-09-30 16:19:28 | クルマ
見通しの悪い交差点に入るとき、徐々にクルマのノーズを前に出して自分の存在をアピールしながら相手の存在を確認しますよね。 ミリ波レーダーなら一応鼻先で探査できるので状況把握も不可能じゃない。でも、もう一歩進めて自分の前方5m程度を斥候型ロボットが飛んで前方状況を把握していると便利だと思う。見通しの悪い交差点への進入時に障害物の接近状況等を調べてくれる機能です。自転車の接近とかがありそうならそれを車内 . . . 本文を読む

Toyotaの驕りとF1ファンの怒り(Extra Long)

2007-09-30 12:38:26 | クルマ
シーズンイン当初の予想(2007/03/27)が徐々に当たりつつある。 去年すでに行かない予想を立てていた(2006/08/30)が、行かなくて良かったのかも。 今年からF1日本GPが富士スピードウェイ(旧称FISCO 現FSW)になった。1987年からの20年間鈴鹿サーキットで行われてきたF1を強引に奪った形だ。 ちなみに鈴鹿サーキットはホンダの関連会社。FSWは世界最大自動車メーカーTOYO . . . 本文を読む

CSのF1中継

2007-09-16 22:25:39 | クルマ
今、ベルギーGPを見ている。レース内容は非CSの人に申し訳ないので書かないが、「そのまま」ってところ。Aguriも頑張ってる。とかね。 いずれにせよ、無駄な話が少なく、必要情報だけが伝わるので非常に心地よい。 現地解説は今宮純氏と川井一仁氏。慣れ親しんだ解説であり、これも心地よいところかも知れない。 実況中継も必要な情報だけを伝えてくれるし、あまり意味のない感情を入れない。 スタジオ解説者で熊倉氏 . . . 本文を読む

BMW X5のCM

2007-07-21 00:37:04 | クルマ
TVをつけたら、とあるサーキットを失踪じゃなく疾走しているシーンが映った。これはニュルブルクリンクだ。高速コーナーが痛快。どうもBMWのCMっぽいなぁと思ってたらそうだった。で、紹介車両はX5 数年前に友人のX5を試乗したことがある。SUVとは思えない加減速にハンドリング。あの車高であの重量なのにスムーズにコーナーをクリアしていくのは事実で非常に良い車だと思ったが、高速ワインディングを楽しんでい . . . 本文を読む

無事で良かった・・・。

2007-06-11 21:45:23 | クルマ
昨晩の2007 CANADA GPはハミルトンの初優勝というのは夕刊で知った。琢磨の3ポイント獲得も快挙といえよう。荒れたか?と思ってレースの録画を見ていた。 初っ端にアロンソのブレーキングミス等高速サーキットならではのトラブルが目立ったレースだった。最近調子の悪いフェラーリがどうなるのかと思ってたら中盤34週目のBMWの大事故。Robert Kubicaの安否が気遣われた。1994年のモンツァで . . . 本文を読む

街路樹の一部を剪定する

2007-05-27 21:04:43 | クルマ
家のそばの信号のない交差点。街路樹が繁茂している。一応バス道だが交通量は非常に少ない。写真は剪定前後。 ・一番手前の街路樹から垂れている枝を払った。 ・もう一つ奥の街路樹から垂れている枝も払った。 ・手前の生垣部から伸びている枝を払った。 これで街路樹の隙間から道路が確認できるようになった。 実は去年ももっと暑くなってから勝手にやった(笑)。 今年は早い目に手をつけたのでまだ道が見えているが、去 . . . 本文を読む

BE/BHのマイナートラブル

2007-05-21 21:28:03 | クルマ
BE5Dがうちのクルマ。検索してくる人も「コア」だと車名ではなく型式番号で検索するのでそういう人向けのマイナートラブル情報。 キーシリンダーがドア内部に脱落。 いやぁびっくりしました。 電子錠だから鍵穴は殆ど使わない。で、今日なにげなくドアを見ると本来キーシリンダーのある銀色の部品が無く、黒い穴が開いている。 とりあえず帰宅して水の侵入がないようにセロテープを貼ったが、ふと気になった。 ・車上 . . . 本文を読む

今日の交通事故のニュース

2007-05-10 22:59:29 | クルマ
痛ましい事故だ。 子供がコインパーキングにお金を入れてると、母親が道向かいの店に行ったので追いかけて事故にあった。事故を起こしたクルマは悪い。だがこの事故は避けられた事故だ。 チャイルドロック。 これで子供は後部座席からの自力脱出が不可能。運転席や助手席へ行くことは可能だが、そういうことをさせない躾けが必要。 母親はコインパーキングへの入金も自分でやるべきだった。確かに子供は手伝いたいだろう . . . 本文を読む

オイル交換と6ヶ月点検

2007-03-31 22:46:15 | クルマ
ディーラーに朝一で持ち込んで点検(遅れたなぁ)とオイル交換。点検でベルトに小さなクラックがあるとか・・・orz。2001年夏モデルだからこの夏で6年目か。おかしくない症状だ。家に帰ってからベルトをみたがよくわからん。夏の点検で交換しよう。 . . . 本文を読む

屋内駐車場の通路で煽る馬鹿

2007-03-25 21:05:48 | クルマ
近所にある大型スーパーマーケット。手芸屋さんも中にあるのでフライタイイングマテリアルを物色することもある。靴屋さんとか電気屋さんとか本屋に・・・とそうそう塩味の焼き鳥が一串120円で売っていることも忘れずに。今日は雨がいつ降ってもおかしくない天気なので3Fの屋内駐車場に車を停めた。 買い物の後、場内は暗いのでフォグを点灯したまま徐行する。合流地点もあり、注意を促す看板などが目を引く。 ぴー 突 . . . 本文を読む

F1シーズンイン

2007-03-17 22:56:01 | クルマ
一部マニア向けとなってしまったF1ですが、今年もシーズンイン。初戦はオーストラリアから。赤い皇帝Michael Schomacherもいないし、coulthardも下の方に沈んだ状態だが、今日の予選は凄かったQ3にSuper Aguriが残った去年まで最後尾周辺を争っていたチームがTop 10に残ると言うことは凄いことだ。確かにFerraliのMassaが脱落したとか幸運はある。それでも中盤上位の . . . 本文を読む

Driving with Talex polarized Lenz

2007-03-17 13:42:21 | クルマ
Fly Fishing用に購入したTalex True View Sports 近眼乱視用に調整済みである。午前中のお買い物ドライブに着用してみた。 西に向かって走行すると対向車線の車中が透けて見える。そうフロントガラスの照り返しがほとんど無いためだ。ガラスがないように見えるといった方がよいかも知れない。 お買い物がすんで家に帰る。ダッシュボードが埃っぽいなぁと思っていた。信号待ちで偏光サング . . . 本文を読む

冬仕様の仕舞い

2007-02-26 21:39:43 | クルマ
履き替えて2.5ヶ月の冬タイヤをサマータイヤに履き替えた。サマータイヤは1年3ヶ月ぶり。 ???? 前の冬タイヤがほぼ寿命だったので去年の夏は冬タイヤで乗り切ったのだ。 タイヤの保管は北向きの駐車場。非常に乾燥している。さらにタイヤはラックに載せてタイヤカバーも被すという状態。しかもこの夏タイヤは2ヶ月しか履いていない。 タイヤ交換にほぼ1時間弱。スタッドレスタイヤも特に異常は認められなかったの . . . 本文を読む

訳の分からない添加剤を信じない

2006-12-03 18:03:14 | クルマ
一介の技術者としてこのサイトと同じ考えを持っています。 詳しくは「雑学」の「添加剤」を読んでください。 そんなに有効なら既に入れている。 メーカーがこれを導入しない理由は簡単に「コスト」と言われますが、材料系のコストは量で一気に代わります。 簡単に計算してみましょう。トヨタの高岡工場が65万台/年(とこのサイトにある)。 オイルが一台あたり4Lとして2600kL(65万台*4)。オイルの比重が0. . . . 本文を読む