このブログ閲覧画面の左側に「最新トラックバック」という欄があるのが見えるだろう。
その一番上になっているトラックバック相手が「役立つブログまとめ」なるブログである。
で、うちのブログのどの記事がトラックバック対象になったのかというと。
去年2月に、愛車Keiワークスを点検に出したときに、代車で借りたMRワゴンのインプレッション記事である。

リンク先ブログの説明によると「くちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めてい」るとのこと。最初にリンクされたときには表示される場所は真ん中あたりだったと記憶しているが、現在は一番上になっている。拙文をこうして評価して頂き、ありがたいことだ。
…と喜んでばかりもいられない。

先のブログのカテゴリー一覧を見ると、「Kei:スズキ」や「Keiワークス:スズキ」というものもあることが分かる。
うちのブログでは、こうして毎回毎回毎回毎回、愛車Keiワークスに関する記事を書きまくっているのだが、1回こっきり書いただけのMRワゴンの記事は取り上げられたのに、Keiの記事は取り上げられていない。
ちょっと哀しい。
だからといって自分で自分のブログを登録するほど落ちぶれてもいない。アフィリエイトでもやってれば話は別だが、gooブログ無料版では禁止されている。
そんなわけで今日は非常に微妙な気分である。
その一番上になっているトラックバック相手が「役立つブログまとめ」なるブログである。
で、うちのブログのどの記事がトラックバック対象になったのかというと。
去年2月に、愛車Keiワークスを点検に出したときに、代車で借りたMRワゴンのインプレッション記事である。

リンク先ブログの説明によると「くちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めてい」るとのこと。最初にリンクされたときには表示される場所は真ん中あたりだったと記憶しているが、現在は一番上になっている。拙文をこうして評価して頂き、ありがたいことだ。
…と喜んでばかりもいられない。

先のブログのカテゴリー一覧を見ると、「Kei:スズキ」や「Keiワークス:スズキ」というものもあることが分かる。
うちのブログでは、こうして毎回毎回毎回毎回、愛車Keiワークスに関する記事を書きまくっているのだが、1回こっきり書いただけのMRワゴンの記事は取り上げられたのに、Keiの記事は取り上げられていない。
ちょっと哀しい。
だからといって自分で自分のブログを登録するほど落ちぶれてもいない。アフィリエイトでもやってれば話は別だが、gooブログ無料版では禁止されている。
そんなわけで今日は非常に微妙な気分である。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます