日時:4月2日
内容:清掃(公衆トイレ1か所)。畝づくり(上野方花ざかりの森ガーデンフィールズ〘仮称〙)。公園里親活動(透かし剪定。メモリアルパークうおづ)。
感想:
花咲く旅路プロジェクトとは
道路、川、公園、里山等に
在来種を中心とした植栽ガーデニングを行い
その管理を
地域住民が主体的に行う流れを作りたいという
存念の表現です。
魚津市の
国道8号線(国土交通省VSP)、大光寺ロードパーク(公園里親)、メモリアルパークうおづ(公園里親)、角川(県リバーボランティア)、大座川(県リバーボランティア)、新川文化ホールに至る景観を
ユキヤナギ、レンギョウ(ヤマト、シナ、チョウセン)、ヒュウガミズキ、トサミズキ、ヒメウツギ、コゴメウツギ、ヤマブキ、ヤマツツジ、ミツバツツジ、ハギ、ムラサキシキブ、ヤブコウジ、カラタチバナ、センリョウ、マンリョウ、ヒメシャガ、ササユリの
花咲く旅路とし
この世とあの世を繋げたいという
理想であります。
終り
高橋記(理想主義)
メモリアルパークうおづ(前)
後