SOAPYSOAP

記事に関係のないコメントは削除させていただきますのでご了承ください。

となりの芝生

2009年07月29日 | Weblog
ダイスケの友達の家庭、三組も離婚していたみたいです。もう一組は調停中。

同じマンションに住み、同じ学年の子供を持ちながら全然知らなかったのですが

そういえば「○○は引っ越したんだよ」とか「○○ちゃんのママは働き始めた」

なんて話は耳に入っていたのだけど。

うちのマンションから近くに引っ越すなんて、戸建でも買ったのかな~?すごいな~!な~んて、のんきに思ってました。

中学に入学した時、苗字が変わった子がいて「もしかして?」と思ってはいたのですけどね~

まさか他にもそんなにいるとは思いませんでした。


ダイスケと同じ年の子の中学進学とか、兄弟がいればそれぞれの学校のこと、仕事やご両親などなど、平和に暮らす普通の家庭でも色々あるのに。

それぞれの家庭でそれぞれの事情があって、選択肢があって。

でもみんな必死に生きている。

人生何があるかわからないもんですよね。

自分は自分の道をしっかり歩こう。




昨日、農協直売店で買った路地もののトマトとネギ。

やっぱりトマトは多少見栄えが悪くても路地ものが美味しい~

このトマトが採れた畑にハクビシンとサルが出るそうな・・・。動物も必死だ。

一息つく時

2009年07月28日 | Weblog
ダイスケのことで頭が痛い!!

そんな時はやっぱり一息つかないといけませんね~

ササッと作れるものはなぁに?はい、水羊羹。

以前はよく作っていたのですが、そういえば最近は作っていなかったので、早速手抜きで餡子を購入。

つぶ餡とこし餡、両方買ったけど・・今日はつぶ餡とアガーで。

混ぜて軽く沸騰させたら、型に入れて冷やすだけ。なんて簡単なんでしょう~

早速冷えたところで食べようと切ってみると、餡が比重で下がって二層になってました。

これだけ聞くとキレイそうですが、餡が重すぎて下の方は「ただの餡子」に・・・。

う~む、途中固まるまでに一度でも混ぜれば良かったなぁ~~



さて、和ものを食べたら今度はコストコで買ったクリームチーズをケーキにすべく、サワークリームを購入。

クリームチーズとサワークリーム、卵、砂糖、バニラオイル、レモン汁

材料をフープロに入れて1分攪拌し、型に入れて焼くだけ。

ん~~~簡単だっ!

レシピ上では12センチの丸型だったのですが、家にあった18センチで焼いたので、生地は薄め。

ちょっとザラッとした舌触りのものがあったけれど、お味は良好。

濃いめのコーヒーを入れてデザートに。


さてっと、次のおやつは何にしようかな?


教育ママ

2009年07月27日 | こども
もう1週間前になりますが、たまたま見たテレビで、3人の息子さんを京大と東大に現役合格させた教育ママが出てました。

ご本人も国立大学を卒業した経歴をお持ちで「親からもらった恩恵は子供に返す」という考え。

ごく普通のサラリーマン家庭、私立大学に3人も通わせるほど余裕はなく、国立だ!と思ったそうです。

国立大学進学者家庭の平均年収は1160万円。

一般サラリーマン家庭の平均年収は430万円。

要するに、私立なら学校にお金がかかり、国立(公立)だと塾にお金をかけるということ。と理解。

そこで、塾にも学校にもお金をかけずに進学させるには(塾に行ってないとは聞いていませんが)、やはり家庭での勉強が基本中の基本だということです。

具体的な方法としては、「小学校6年間、これが一番大切。学習はすべて小学校からの積み重ね」とおっしゃる。

うわぁ~~~確かにそうだけど~~~小学校終わっちゃったよぉぉぉ~~

嘆いている場合ではない。続きを聞いてみましょう。

まず、幼稚園に入ったら週に1度1時間、遊びや食事が終わり子供が満足した時間に机に向わせ、幼児向けドリルを一枚ずつ千切ってやらせる。

旅行に行こうが、何があろうが、この時間は死守する。

これは、就学していきなり何時間も椅子に座り授業を受けるのは難しいので、習慣づけるため。

ドリルを冊子で渡さないのは、冊子ごと見せてしまうと次の問題を見てしまう・膨大な量に嫌気がさすから。

何よりも習慣が大切なので、親の都合でこのスケジュールを変えてはいけない。

なるほど~~

就学したら、親が近くにいる場所で宿題をやらせる。

これは、集中力を高める為と、どこがどうわからないのか?を把握する為。

なるべく口を出さず「わからない~~!」となったら「ん?難しいねぇ~~先生、なんて言ってた?」と、落ち着いて授業を思い出し問題を解くように促す。

更に、父親であるご主人には学習については一切の口出しをさせなかったという。

これは、いろんな人からいろんなことを言われて混乱させない為。

3人の中には反抗して宿題の途中で家を飛び出した子もいたそうですが、なんと「才能の出し惜しみをするなーー!」と叫びながら追いかけたそうです。

授業参観では先生がどのような教え方をしているのかを細かく見て、自分に納得がいかない場合のみ、自分の教え方でも教えたという。

中学や高校ではどのように乗り切ったのか、問題はなかったのか?は出てきませんでしたが、最後の言葉は

子供には手を抜いてはいけない


お見事。



まぁ、これは大成功の例なので自分の息子を国立大学へ!!なんて夢や妄想はさらさらありませんが、学ぶべき点は多々。

がんばろ~~


ばっさり

2009年07月19日 | Weblog
いや~久しぶりに髪をばっさり切りました。

といっても、家事をする・盛夏を乗り切るには一応結べないと困るので、結べる最短の長さ・少し前下がりのショートボブ。

本当にやりたい髪型は少し違うんですが、いろんな条件が揃わないので、ここらで妥協。

夜洗って、朝起きたら「捨てられた日本人形」みたいになっちゃうかな~?と思ったけれど今のところハネもなし

快適快適

これでヘナも楽に出来るし、表面にレイヤーがないのでツヤ感はばっちりでしょう。

伸びた時に問題が発生するけれど、とりあえず今の髪型を楽しむとしよう!

裁ち板

2009年07月19日 | Weblog
和裁の道具の中に「裁ち板」というものがある。

名前を聞いたときは、裁断の為の板だと思っていたので、何故そんなものが必要なのかわからなかった。

その後、L先生からお借りした和裁のDVDに作業台として細長い座卓(よく公民館みたいな場所にあるような)のようなものを使っているのを見て、「なんて便利なものなんだろう」と。

どうも、これが裁ち板の現代版?らしい。

洋裁はミシンなので、裁断さえ終わってしまえばミシン周りに多少のスペースと、仮縫いやアイロンかけをするスペースがあればなんとかなる。

和裁の場合細長い生地のまま直線縫いで仕立てるので、細長いままおけるスペースがあると、非常に快適に作業が進み、布がシワになりにくい。

実は裁ち板も母が持っていたのだが、お友達に和裁の目覚めた方がいて、数年前に譲ったため、もう実家にはない。

母に「裁ち板の重要性がわかったよ~」と電話をすると

「おばちゃん(母の双子の姉)は持ってるはず。二人に近所の大工さんが作ってくれたものだからね~。聞いてみたら??」

母上・・・そのお話はスゴイしありがたい。

だが、おばちゃんの家からそんな細長い(180センチはある)大きな板をどうやって運ぶ?

運んだところで、プロの和裁士になるわけでもなし、保管の問題もあるのよ~~

ということで、伯母に聞くことまではしなかったが、何か代用できないか??




なんちゃって裁ち板


以前、うちの会社(建築関係)で余った室内用収納の棚板をもらってあったのを引っ張り出し、靴箱の足でとりあえず少し床から浮かしてみました。

もう少し長さが欲しいので、同じ高さの「何か」を見つけたらもう一枚つなげて置いてみよう。

ふふふ・・・


2009年夏休み

2009年07月16日 | こども
ダイスケ中学初の夏休みがやってくる。

「田舎に行ったらさ~

のんきにダイスケは田舎に行ったら何をしようか想像中だったようだが、今年から田舎には行けそうにない。

部活と塾の日程を考えると、どう考えても無理そう。

部活は1ヶ月のスケジュールがきちんと決まっていて、顧問の先生が日程表を作り配付してくれるので、それを見て塾の夏期講習などを受講するようにできている。

最悪だった初の中間テスト。

このまま行ったら本当に高校にいかれないかもしれない、我が息子。

ちょっとかわいそう・・とは思うものの、9月初めには期末テストがあるし、この夏休みはかなり勝負どころ。

「中学は勉強も部活も大変なのだ!」ということを体に叩き込むしかない。

君もやれば出来る!


「今やらなければならないことを、本当に一生懸命やった」

という充実感を味わってもらいたい

と、母だけが勝手に思っている。



え?お母さんがやらなくちゃいけないこと??

浴衣でしょう?お菓子でしょう?パンでしょう?お料理も!

いろいろありすぎて、そりゃぁ大変だわよ!


よかった♪

2009年07月10日 | Weblog
日本人に生まれてよかった♪

和裁の世界を覗いてみて、その考えにとても感動しました。

洋服は体に服を合わせるので、曲線裁ちが主でカスタムメイドできるのは利点。

動きやすく、体さばきのよいのが一番ですが、どうしても布を多めに使い、着られなくなったら「おさがり」として完成されたまま、違う人が着ることになる。

これに対し和服は服に体を合わせるのが基本。

40センチ足らずの幅の布を使って、最小限の裁断で服に仕立てる

布の幅を切ることがないので余った幅分の布は縫い代となって服の中に残っている。

ほどけば元の布になり、丈さえ合えば仕立て直してまた着れる。

ん~~実にうまくできている!!と、今更知った日本文化。感動としか言いようがない。

和服のことはまだよく知らないが、片袖だけ柄違い・・なんていうのもあるし、いよいよ布がダメになったら、気に入った柄の部分だけでも小物にするというのもOK。

LOHAS生活ですね~

実際はきもので毎日というのは無理ですが、もっと和服のことを知りたくなりました。

いつか「織り」をやれるようになったら、布への思いはもっともっと深くなりそう。

Lさん邸訪問

2009年07月07日 | Weblog
裁断が終わり、いよいよ本縫いを始め、2箇所縫ったところでL先生宅へお邪魔し、一緒にチクチクオフ!

午前中わりと早めに待ち合わせをして、早速布を見せ合い、和裁全くの初心者の私は過去の浴衣など色々と見せてもらって、多少の確認をしてからお互いに次の段階へ。

・・・と、進むところが・・・

裾がぴったりとあわなくてはいけないはずが、だいぶずれていることに気付く。

縫う箇所を間違えていたんですね~

ほどいて縫いなおし。

この段階でランチタイム。

今日は奄美大島の郷土料理、鶏飯(けいはん)をご馳走になりました

「にわか雨が降るかもしれません」との予報で、カメラは断念した為、写真がなくて申し訳ありません!

かつて、今の天皇陛下ご夫妻が初めて奄美大島を訪れた際、何もない島ではありったけのご馳走を御飯に載せて鶏スープをかけたものをお出しし、その美味しさに美智子様が「おかわり」をした・・・という。

ステキなお話ではありませんか。

鶏ささみ、人参、あさつき、椎茸の甘辛煮、錦糸玉子、奈良漬け、紅しょうが、レモンの皮

きちんと細かく刻まれた具が、南国ムードたっぷりのダイニングに置かれ、どんぶりに御飯を盛って、おいてくれました。

「好きなだけ具を乗せてね!」L先生。

遠慮なく、たっぷりと具を乗せ待っていると、鶏とカツオの香り高いアツアツお出汁を注いでくれました

早速頂くと、ん~~~口の中で絶妙に混ざり合う美味しさ

レモンの皮のさわやかな香りがたまりません

実は「お茶漬け」とか「スープごはん」みたいなもの・・・私はあまり好きではなくて、家ではやらないんです。

ですがそれは「美味しい」のを作ってないからなんだ~っていうことに気付きました。

これは頂きですうちでもやってみよ~~!

ちなみに、本当の鶏飯は青パパイヤの漬物を使うようですが、簡単に入手できない為、一番近い奈良漬で代用だそうです。


その後、見た目も涼やかな「くず桜」が。

「吉野くずだともっと食感がいいんだけど~ただの「くず粉」だから、さつま芋でんぷんなの~」

本吉野くず粉と、くず粉って、ずいぶんお値段が違うな~と思っていたのですが、なるほどそういうことだったんですね勉強になるなぁ~

とは言うものの、こういう和菓子をササッと作ってさりげなく出してくれるL先生、ニクイ!!

もうお腹いっぱい!といいながら、試作のホワイトチョコとクランベリーのベーグルも食べてしまいました

これも、見た目も美しく食べて美味しく。甘酸っぱさとホワイトチョコの甘さがベストマッチ

あ~やっぱり無理してでもカメラ持って行けばよかった~~


他にもお料理に「晒し」をカットしたものを大量に用意し、水切りなどによく使うなんていうお話を聞き、早速3m分けてもらったり

製パンの話、料理の話、子供の話、和裁の話などなど、楽しくて為になる濃いおしゃべりをたっぷり。

そんなことをしているうちに、結構いい時間になり、今度はコストコへ。

今日は抑えて買う!と心に誓いつつ、クリームチーズやバターなど結構大量に買って(だって~すごい安いんだも~~ん)「よし!これで週末のお菓子作りはばっちりさ!」

いっぱいになったお腹と荷物と共に、家まで送ってもらって、楽しくて有意義で美味しくてありがたい一日が終わりました。

先生!ありがとうございました!またどうぞよろしくお願いします


ん??浴衣はどうなった??

結局、縫い直したところで今日はおしまい

あとは、お借りした和裁のDVDを見ながら土日に進めるのですよ~~


フープロ三昧

2009年07月06日 | Weblog
「フープロはほぼ毎日活躍」お馴染みL先生との会話の中に出たこの一言は、結構衝撃的でした。

私ったらせっかく買ったのに決まったレシピの時にしか使っていないじゃない!

もっと利用しなくっちゃ~買った意味がないじゃないのぉぉぉ~!


早速取り掛かったのはアイス作り。

コストコでフローズンフルーツを買っておけば、生クリームやヨーグルトがあればすぐにアイスの出来上がり。しかもローカロリー・ローコスト


そしてクイジナートHPのレシピを読みまくり、図書館でフープロレシピ本を借りたりして頭の中はフープロのことでいっぱい。

そんな時旦那が言った一言

「うちってさ~ミートソースのスパゲティー作んないよねぇ?」

げっ!!それは昔アナタが嫌いって言ったのよ!!

でもいいわ。今はフープロレシピが作りたくてうずうずしてるから。

ダイスケが好きじゃないのはわかっていたので、ちょっと懸念はあったものの作ってみると「好きになったかもぉ~~」

というわけで、大量に作ったミートソースは冷凍されて昼食に活躍中。

そのうちナスグラタンでもやってみよう(これまたダイスケが苦手だけど)


他にはポタージュスープがもっと気軽にクリーミーに仕上ることが出来ると実感。

人参嫌いのダイスケですが、何故か人参ポタージュは好きなんだそうでこれで一つレシピが増えたのも嬉しいです。


【失敗の巻】

佑成二葉さんの本に、お好み焼きの面白い作り方が載っていたのでお昼に試してみました。

薄力粉のタネを作らずに、みじん切りにした野菜とお餅に、ほんのわずかな強力粉を足して焼いてしまうんです。

いい感じでフライパンで焼いている時、いつものように蒸し焼きにしようと水を投入したら、お餅がドロドロに溶けてまるでもんじゃ焼きみたいになってるぅぅぅ

一人のお昼だったので、一人で大笑いしながら、変なもんじゃ焼きを食べました。


この土曜は、旦那が居眠りしている間に抹茶スコーンを仕込むことに。

レシピを斜め読みして、次々材料をフープロに放り込む・・んん??なんかドロドロしてない?

スコーンってもっとボソボソした生地になるんじゃ??

レシピを見て水分を間違えたことに気付いたのですが、え~い!このまま型に流して焼いてしまえ!!

旦那がお昼寝から目を覚ますと、そこには美味しそうな抹茶蒸しパン(見た目が)が出来上がってましたとさ


さ~て、次は何を作ろうかな!