SOAPYSOAP

記事に関係のないコメントは削除させていただきますのでご了承ください。

運動会

2007年05月26日 | こども
今年も選抜のリレー選手になれなかったダイスケ。う~~む、壁は厚い!

リレーに選ばれなかった子は、100m走・1200m走のどちらかを選択することになっていて、ダイスケは100mを選びました。

「1位になったら何か買って」とか言うので「100mで1位は当たり前」という考えの私は以下の約束をダイスケと取り決めました。

 1位 ジュース 2リットル

 2位 ジュース 500cc

 3位 おこずかい 10円

 4位 ドリル5枚やる

 5位 ドリル全部やる

そう、4位以下は、はっきり言ってペナルティ。でもダイスケが自分で言ったんですよ

100mの他は、騎馬戦と学年の団体演技のみ。出番は少ないです。


さて、今朝になって必死で?お弁当を準備していると

「お、おかーーーさーーーーん!ガラスがぁ~~~~ガラスが~~~~~~~っ!

と泣くダイスケの声。

ガラスなんて踏むような場所にないじゃないの。それに割れた音なんかしなかったしぃ~~~サッシの桟でも踏んだのかしら?

近づいてみると、土踏まずから血が・・近くにはガラスではなく透明のプラスチックのおもちゃが割れている・・

すぐに消毒して絆創膏を貼り、学校へ行ったら担任の先生に相談するよう言って学校へ向かわせました。



前日の雨の影響でグランド準備に時間がかかり、1時間遅れでスタートした運動会。

昨日の雨がウソのようにピーカンの天気。

日陰がないので帽子と日傘は必須!お弁当もしっかりクーラーボックスに入れてきました。



さて、ダイスケの競技100mは午前でした。

ジュースがかかっているせいでしょうか?何も問題なく2位に大差をつけて1位でゴール。

午後の騎馬戦は馬だったのですが、保健室で包帯を巻いて頂いて問題なくクリア。

ダイスケの赤組は、白組と70点ほどの差をつけて勝利

赤組、おめでとう~~


帰ってきて早速「お母さん、ジュース買ってくる!お金ちょーだい

そう言ってお金を握り締めたダイスケが買って来たものはアイスでした。

おつかれさん!足の怪我、早く治してね。


そういえば途中、トイレ待ちで友達に会って「だいちゃん、アキレス腱切ったの?」と聞かれました。

「ダイスケは足の裏を怪我した」が「アキレス腱を切った」に変わってしまっていたようです。

「まさか~~~!そんな超人じゃないよぉ~~『土踏まず』だよ~~

笑えました。。

本捏ねについて

2007年05月25日 | パン
引き続き、今度は本捏ねについて読みあさった知識を自分で実践してみて、今のイメージをまとまてみました。


油脂を使うレシピの場合は、油脂の固さと生地の固さが同じくらいなのが理想的なようです。

バターは溶けるのに少し時間がかかりますが、ショートニングはすぐに溶けるので、油脂の種類によって油脂を計ってから室温に戻す時間を調整するとモアベターなのではないでしょうか。


なんて・・えらそうな事を言ってますが、結構いい加減なので「あっ、固いなぁ」とか「出すのが早すぎじゃん」なんてことはしょっちゅう

家庭で楽しみながら作るパンなので、そこまで極めようとは思ってません。

ただ、油脂が固かった場合「ムラになった」と感じたのは確かです。特にバターの時には香りがキツイし、焼き上がりの色に出るのではっきりわかりました。

反対に、柔らかすぎた場合は、捏ね時に生地のまとまりが悪くベタつきやすいので、捏ねるのが大変になりがちです。


また、あまり作りませんが油脂やミルクなど副材料が多いレシピの場合は、捏ね時間をたっぷり取る事と、「素早く・叩くを多く・捏ねる」ようにしてます。

文章にすると変なんですが、捏ねる音を文字で表現するとしたら

パン・・・パン・・・パン・・・ではなくて、

パンパンパン

・・わかるかな??縦型ミキサーに生地がバンバン叩きつけられるイメージです。


反対に、リーンな生地の場合は素早いけれど叩きつけるのは少ない。という感じ。

いつも同じ面が捏ね台に出るように、素早く角度を変えながら折りたたむ感じで、時々叩きつけてます。

ん~~~表現が難しい~~~

オートリーズ

2007年05月25日 | パン
あれこれサイトや本などを見て「いいとこ取り」のパン作りをしてるつもりの最近の私。

オートリーズもその一つです。

どうやら本当はルポ・オートリーズというらしいですが、粉が水分を吸収して自分で分解しグルテンを作り出すこと・・みたいな感じ?

手抜きといえば手抜きですが、粉が「くっつこう」とする性質を利用する・・と言いましょうか。

本捏ねの時間を少なくすることが出来ます。


具体的な方法

  粉

  モルト(入れるレシピの場合)
    モルトパウダーの場合は粉に混ぜる
    モルトシロップの場合は仕込み水より少量取り分け、シロップを溶かしておく

  ビタミンC(モルトを使用するレシピの場合)

  糖分(砂糖などを入れるレシピの場合)

 これをボウルに入れ、仕込み水を加え、木ベラなどで粉っぽさがなくなる程度に混ぜる。


  インスタントイーストを生地にパラパラと振り掛けて、まんべんなく生地にくっつくように軽く捏ねる

  ラップなどをして20分放置する


20分後の生地はしっとりとして伸びるようになり、イーストが少し溶けた状態になります。

捏ね台に取り出して、軽く捏ねたら、塩を加え本格的に捏ねていきます。

油脂を入れる場合は、塩が全体に混ざったところで加えます。


      


インスタントイースト・・と書いたのは、これでないと「まぶす」ことが出来ないからです

生イーストやドライイーストは使った事がないのですが、酵母の中種法の場合は仕込み水に中種を混ぜてしまうので最初から粉に加える形になりますね。

酵母パンを作る時も、20分放置してから塩を加えています。






パングッズ

2007年05月21日 | パン
よくパンを焼くようになって、自分なりに便利なものが揃ってきました。


 捏ねシート ロールパット デュマール社製・ (今、日本では在庫消化したら入荷はないそうです)
   
   本当は木製のペストリーボードが欲しかったのですが、入る場所がない為、巻いて収納できるこちらに。
   ザブザブ洗えて便利。ごく普通の捏ねシートは使ったことがないので違いがわかりませんが・・

 オーブンシート シルパン デュマール社製 

   熱伝導性がよく、直焼きのハースブレッドにはとてもいいと思います。
   天板を余熱するハースブレッド。
   生地をキャンバスからオーブンシートへ移動して、なるべく早く熱い天板に入れるのに、柔らかいオーブンシートよりはるかに作業性がいい。
   繰り返し使えるし、ちょっとお高いけどかなり価値あると思います。
   最近は天板二枚で一度に焼く事も多いので、もう一枚欲しいなぁ~~

 二枚重ねの軍手

   ミトンを使用していましたが、全部の指が使えないのが不便でした。
   軍手1枚では天板が熱くて危険なので、単純に2枚重ねにしたら、これがとっても使いやすい!
   安価で入手しやすくて、使いやすい。これはお勧めです

クープ用カミソリ 貝印

   昔はお父さんが髭剃りに使っていたので、薬局でもよく見かけましたが最近ではなかなか見かけなくなった替刃。
   やっと近所のスーパーで見つけました。
   クープ入れは歯が直線でなく、ほんの少しカーブしているのがポイント。
   専用ホルダーを買えばいいんですが、未だに「たこ焼きピッカー」に装着して使ってます。
   使用後は歯が入っていた紙に戻して保管しています。

霧吹き

   ハードトーストを焼く時に表面に刷毛で水を塗り、更に霧吹きをしてから焼成するので食用に霧吹きを一つ用意しています。

シャワーキャップ

   生地を発酵させる時、ラップだと1回しか使えないのでシャワーキャップを用意してます。
   100均で6枚くらい入っているし、何度も使ってゴムが伸びたり汚れたら破棄しますが、かなり使えます。
   ちなみに同じシャワーキャップをヘナ用にもおろしています

キャンバスシート ベターホーム製

   あちこち見ましたが、ベターホームが一番安い
   先日立ち読みした本で、キャンバスシートにヒダを寄せて二次発酵する(フランスパンなど)時に、
   キャンバスシートの端を洗濯ハサミで留めていたのを見ました。
   なるほど~~今度フランスパンを作る時にやってみようと思います


これらのものがキッチンの棚にすぐに取り出せる場所に収納してあります。
すぐに取り出せないと不便ですもんね

   

酵母パン作成のコツ

2007年05月13日 | パン
少ないイーストのレシピや、酵母パンの場合は、時間がかかるのはもちろんですが、酵母の力の調整の為パンチが必要だと思います。

パンチを全くしないで放置すると、腰のない生地になる感じです。

膨らんだ~~と喜んで分割しようとすると、たいがいプシュプシュとガスが沢山出て分割段階でとても小さくなってしまい、固い焼き上がりになるようです。

それを避けるために、1次発酵で2~3回パンチを入れておくと、ジワジワと膨らんで腰のある生地に仕上がり、分割・二次発酵がうまく行きます。


厳密に時間を計っているわけではないのですが、捏ね上げから

  1回目  15分後

  2回目  1回目の60分後

  3回目  2回目の120分後

くらいかな?適当です・・

パンチといっても、ゲンコツでやるのではなく、ボールから生地を「仰向け」にだして、ほんの少し全体に伸ばし、上下から畳み、今度は左右から畳む。

そして畳んだ綴じ目を下にして、ボールに戻すだけ。

気温が低い時はパンチ1回でも特に問題がない感じでしたが、高くなるほどパンチで生地の力調整が必要だと感じてます。


興味のある方は是非お試しあれ




酒かす酵母パン

2007年05月13日 | パン
いつもと同じレシピで作ってみました。

 中種

   エキス 52g 全粒粉 52g を熱湯消毒した瓶の中でよく捏ねる
  
   翌日 水 50g 全粒粉 50g を足して再度よく捏ねる


 本捏ね

   粉  400g 
  
   中種 200g

   水  240g 
  
   砂糖  8g  

   塩   4g

 焼成

   二次発酵が終わった生地をべーグルのように一旦茹でてから焼いてみました。

   220℃ 25分

 
砂糖と塩はとても少ないです。助剤みたいな気持ちですね。


いつもと違ってエキスがサラサラしていないので、水分が少ない感じだったのですが、とりあえず様子を見るのに同じレシピで。

茹でてから焼いたのは・・気分です

スチームオーブンで焼いてもクープが開いてくれるのですが、ゆでてから焼いても開きやすいし、生地がしっかりするので扱いが楽なんです。

今回は焦げ目がよくつきました。ちょ~~っと最終発酵で過発酵したかな~~~?
酒かす酵母だからかな?


お味のほうですが、香りがやはり違いますね。ほんわりと何かが香りますが、アンパンの生地のようにお酒の香りがするわけではありません。

少し砂糖を多くして、ショートニングも添加して、自家製餡子でアンパンを作るのも良さそうだし、生地に豆の甘煮を練りこんでも良さそうですね。

酒かす酵母、なかなか美味しいですよ

途中冷蔵庫に入れましたが、レーズンに比べて低温に強いように感じました。

真ん中にある空洞は、成型の時に手粉が中に入り込んでしまったようです。



  

酒かす酵母

2007年05月06日 | パン
何度かトライしてダメだった酒かす酵母。

今回は立ち読みした本を参考に起こして成功しました。

酒かすと水を「見た目で同量」瓶に入れ、ミニ泡だて器で砕く。以前から繋いでいる酵母液を少し入れる。

1日で完成しました早い!


酒かす酵母は、出来たエキスだけを取り分けることが出来ないので、出来上がった酵母液をそのまま使います。

何も考えずに起こしてしまったので、パン作りは次週末に。楽しみです。

T2走り

2007年05月05日 | こども
「山田さんち知らない?」

ダイスケが友達からの帰り道、知らないおじさんに声をかけられたそうです

「知りません」と答えたのですが、「○○小学校知らない?」とか「○○マンション知らない?」としつこく聞かれ、最後に「お菓子あげるからこっちおいで」といわれたので全力疾走で逃げ、車の陰に隠れてやり過ごし、に乗って帰ってきたそうです。

おじさんに遭遇したのが17:10頃。

私がこの報告を受けたのが18:20。

学校からは「不審者が出たら学校と警察に連絡してください」というプリントをもらっているので、まず学校に報告すると「警察にも必ず電話してください」という。

報告だけだから・・と、T警察に連絡。

すると、こちらの住所と電話番号を聞かれ「今から警官を差し向けるので詳しく説明してください」という。

・・へっ???来るの・・?

しばらくすると、自宅から一番近い交番から警官が2名やってきて、事情聴取。

現場はT区とI区のちょうど境目だったため、I区にも連絡しておく・・とのこと。

「何かあったら『こども110番の家』とか近くの家に助けを求めてね」とアドバイスをもらいました。



しばらくするとI区の警官から電話が・・。

「今から警官を向かわせるので、現場を確認したいので一緒に行ってください」

・・ええっ??現場検証???

その時すでに19:30。遭遇時から2時間以上は経過している。お腹も空いてきた・・。

旦那の誕生日だし、こどもの日だから・・と大量に作ったビーフシチューとパンを少しお腹に入れて警官の来訪を待つ。10分ほどしてやってきました。

パトカーではなかったのでちょっと安心?したけど、2名の警官と共に現場へ。

車の中で事情聴取をして、その後現場へ行くと更に2名の警官が待機していたっ!


ダイスケはおじさんの特徴(服装など)を細かく覚えていて、全部また最初から説明。

特に被害があったわけではないので報告書だけ書いて終わりだと思うけれど、1本の電話でこんなことになるとは思いもしませんでした。

あ~疲れた!

逆に言えば、警察の方も1本の電話でこれだけの行動をとらなくてはいけないので本当に大変だなぁ~と。

日々、安全のためにご苦労様です!




余談ですが・・こちらの家族全員の生年月日・職業など全部聞かれるものなんですね。びっくりです。しかも何度も。

今回は2区の警察と話したので、何度も何度も聞かれました。

なんだか試されてるみたいで、気持ちの良いものではありませんでした。

最後「ご主人は長男??」と聞かれたときは、さすがに「関係ないじゃん」と思い「次男ですが・・必要ですか?」と言ってしまいました。

「容疑者になった気分」by ダイスケと私。


後で警察関係の仕事をしている友人に聞いたところ「どうしても事務的にそうなる」と言ってました。

彼女のお父さんがご自宅でなくなったときも、お母さんしか自宅にいなかったので、まずお母さんが「容疑者扱い」だったそうです。

彼女はそれが想定できたので「母は心臓が弱いので優しく!」とお願いしたら、気持ち悪いくらい優しすぎる刑事さんだったそうな。

大変な職業ですよね。


I区の警察官に「お宅の息子さんはしっかりしてるし、機転が利くし、すばしっこいから、あれこれダメって言わないで経験させるといいよ」なんて言われてしまいました。

褒めてくれたのは嬉しいけど、やっぱり子供に何かあったら・・。複雑です。


何事もなくて本当によかった!


タイトルの「T2走り」ですが、これはターミネーター2の走り方の事で、ターミネーター好きのダイスケが以前ふざけてT2の走り方をマネして、すごく早く走れた事がありました。

以来、本当に早く走る時は「T2走り」というのが、私とダイスケの会話なんです。

今回、おじさんから逃げる時「T2走り」で逃げたそうで、映画もこんなところで役に立った・・という話。


エコ掃除

2007年05月04日 | Weblog
実家へ行って、編み方教えてもらいました。

なんだ、そんな簡単なことだったのか~って感じでしたが、これなら私にも編める~~

夜、夕飯が終わってから残りを編んで完成!

早速フローリングワイパーに取り付けて掃除してみる。

いや~~~これ、いい!

   ふんわりしていて、床に傷をつけない。

   電気がいらない

   うるさくない

   いつでも気軽に使える

   洗えば繰り返し使える

   1枚約100円で完成

なくてはならない と思っていた掃除機ですが、意外となくても大丈夫かも??

ついでにハンディモップタイプもアクリルで編んでみた。(写真)ちょっとリングが長すぎたかな・・


いつまで続くかわからないけど、こういうことを楽しむの、結構好きです。

こども科学館

2007年05月03日 | Weblog
ダイスケと、行ってきました。

思ったよりずっと空いていて、結構ゆったり見れました。

プラネタリウムも入りましたよ。今夜、どんな星が横浜から見えるのかもやってました。が・・・私・・途中から寝てしまいました

科学の世界、じっくりと見ればいろんな面白いことが発見できるのだと思うのですが、いまひとつダイスケはじっくり見ていなくて、ちょっと残念。


本当はこのスペース(体を使って動きまわったり、体感したり出来る)で遊ぶ友達と一緒に来たかったようなのですが、私たち親子と電車に乗ってまで一緒に行ってくれるとは思えない。(よその子は車が多いですからね)


地下のワークスペースで工作もやっていたのですが、興味ないようで。。

知恵の輪やロープワークを覚えられるスペースでも少し遊んで、ダイスケたっての希望で(笑)マックに寄ってしてきました。


5年にもなると、お母さんと一緒にはいたいけど、遊ぶのは友達の方が面白いのでしょう。

この子も少し成長して変わってきたなと実感した今日でした。