創作料理「すなふきん」の部屋 (南紀地磯・鮎釣行記)

南紀田辺市で居酒屋をやっています。夏は鮎釣り、冬場はグレ釣りと
食材仕入れにせっせと南紀の地磯へ通っています。

ボイルと生

2011年02月27日 | Weblog
みなさん、ボイルと生のオキアミ、
どちらを使いますか?

ボクは生のオキアミに集魚剤です。

しかし、最近ボイル派が本当に増えてきました。
良く言われるのは、生とボイルを同じ磯で使っていると、
釣れたグレの腹の中はボイルばかりが多いらしい。

ボクがボイルを使わない理由は
まず、何より高い!(笑)

後、風のある日やポイントを絞って撒き餌を打つ際に
遠投は無理ということ。

ボイルの場合はとにかく足下に撒き餌を打って、
潮筋を読み、グレの掛かるポイントとタナを
探る釣り方ですが、
寒の時期のタナが深い場合はタナまで届くのかと言った、
疑心暗鬼の仲で釣るのが辛い。(笑)

古い釣り友達の京都の友人は最近ボイルしか
使わなくなりました。
友人の言うには、ボイルは少量をこまめに撒くので
案外量的に少なく済むし、値段的に変わらないし、
あれこれポイントを考えることなく、
中層を漂いながら流れていく撒き餌に
浮いてくるグレを待ち受ければいいのだから
楽やで、とのこと。
餌を触らなくても、もともと底まで撒き餌が
効かないから、グレが浮いてくる時合いまで
根気よく仕掛けを流すしかないから、
はっきりしていいで、とのこと。

確かになー。
釣れないときなど、生の撒き餌を使ってると、
流す仕掛けを追いかけながら
どんどん撒き餌をあちこち打ちまくるので、
ポイントがぼやけてしまい、
時合いを逃すことが多々あります。

じゃぁ、生でも足下から潮筋を読んで流せば
良いじゃないかということになりますが、
生は沈下速度が速いので、
目で追ってもボイルに比べると
限界があります。

秋のグレ釣りには生の撒き餌の方が、
ポイントを絞りやすく、餌取りと分離するのも
分がありますが、寒の時期は最近ボイルの方が
かえっていいのかなぁ、と思ったりします。

みなさん、生がボイルか、どっち派ですか?(笑)

坊主街道は延々と続くのであった。(泣)

2011年02月25日 | Weblog
2月24日。
年明け10回目の釣行。
今日でつれなかったらもう引退です。(笑)
白浜チャボ公園裏。
ようやく水温が16~7度まで回復。
そろそろグレの釣果も聞こえて来ました。

風は気にならないものの、結構な波気です。
降りてすぐの高場から竿出し。
すぐに右手の釣り人の竿が曲がり、25~6㎝のグレを
つり上げました。
今年白浜で始めてグレを見た!(笑)

俄然やる気が出てきます。
左手の釣り人もすぐに32~3㎝のグレをゲット。
もちろん次は僕の番です。

…。

のはずが、餌もさわりません。
それよりも、波が高くなり、足下のサラシに道糸を
取られ、思うように流せません。
あれこれ仕掛けを変えますが、
なかなかうまくいきません。
竿2本先までサラシで真っ白。
おまけにうねりが大きく、仕掛けも落ち着きません。

時間ばかりが過ぎていき、
周りの釣り人も音沙汰無し。
もはや時合いは終わったのか。(泣)

…。
撃沈。

10回連続坊主なんて、グレ釣りを始めた頃でも
経験ないなぁ。

しょぼしょぼと帰ります。

そして今日。
11回目の釣行。

懲りずにチャボ裏へ。
やはりうねりがあり、結構立ち位置が限られます。

コミゾレ、シシハイも車多数。

こうなったら思い切って南下。

椿をすぎ、日置の志原磯へ行ってみますが、
良いポイントはすでに釣り人が。

またもや南下。

すさみを超えてどんどん南下。

黒崎へ行こうかと思いましたが、もう少し先の
黒島を超えた「オハ」という地磯へ行きます。
この磯に来たのはもう10年以上前。
懐かしい。しかも釣り人は一人もなし。
フカセの本命場は一番左の先。
さっそく入ります。

撒き餌を撒くとトウゴロウイワシらしき餌取りがわいています。
風が右手から吹き付けるうえ、うねりが結構あり。
重い目の仕掛けで3ヒロの誘導で流します。
3Bのウキに3Bのガン玉と5号のガン玉を打ち、
流しますが、潮が軽いのかいけいけどんどんで
沈んでいきます。サラシが結構あり、竿3本ぐらい先で
潮が潜って行っているようです。
何度かのガン玉調整の後、仕掛けを回収すると
何か付いています。

ん?

…。

グレです。
尾長グレ。
手のひらサイズの。(笑)

でも嬉しい。
今年初のグレ。(笑)

俄然やる気満々です。

左手に沈み根が二つあり、その間を潮が抜けていきます。
でかいのが来たらひとたまりもありませんが、
仕方ありません。他の場所は波が上がってきて
竿だしは無理。

ウキがシモリだし、少し糸を張り気味に流すと
「どんっ」と竿先をひったくる当たり。
すぐさま竿を立てると「ぐーん」と
締め込みます。
これこれこの上品な引き。
引き具合からして30ちょっとぐらいかなぁと
寄せに入り、ウキが見えてきたところで
「ぷつん」

…。

一瞬何がおこったかわかりません。
ウキの上から道糸が飛びました。

沈めていくときに道糸に傷がはいっていたのでしょうか。

…。

一気に意気消沈。

…。

気を取り直し、仕掛けを作り直して
再開。

3Bのウキが1個しかなかったので
しかたなくBにチェンジ。

しかし、波は一向に収まる気配なし。
Bではまったく仕掛けが落ち着きません。
おまけに風で道糸を取られ、
タナをキープ出来ません。

5Bに変更。
またもやオモリ調整。
5~6回ほどでようやく落ち着きます。
左手の沈み根の手前でウキが「しゅっ」っと
消えます。

すかさず合わせ。
「がつん」と結構な手応え。
思わず左手も添えます。
ただ、竿先を「ばんばん」と叩くいやな信号が。(笑)

とそのとき。

「ふっ」っと軽くなりました。
ハリスのチモトで切られていました。

…。

本日2回目。

坊主王どころかバラシ王。(笑)

気持ちを落ち着かせて再開。(笑)

このころから風は暴風。
5Bのウキがたこ揚げ状態。

波しぶきも掛かりながら、それでもしつこく流します。

沈み根の間を流れていたウキがぴたっと止まります。
そのまま反応無し。

ありゃ、根掛かりかと回収。
糸ふけを取り竿を立てると「ぐぐんっ」。
乗ってる!

慌てて寄せますが、先手を取られています。
なんとか一回目の締め込みをいなし、
根へ突っ込もうとするのを必死に耐えます。
う~ん、何とかなるか…、と思ったとたんに
「ぱっつん」。

またもや根ずれでアウト。

…。

本日三回目。

…。

気を取り直して…、って出来るかー!(笑)

確かにうねりがきつく、風もきつく、
しかも流れの筋が、狭い沈み根の間。
条件は最悪でも、もうちょっと良い場所で食ってくれても
いいんじゃないですか?(笑)

気を取り直さずに再開。(笑)

足下から流していたウキにじわっと反応。
反射的に合わすと「ぱんっ」と乗りました。
これもかなりの引き具合。
両手で支えますが、掛けた場所のすぐおとなりは根が張りだしています。
「ぎゅっ、ぎゅぎゅぎゅっ」で「ぱつん」。

…。

本日4回目。

…。

もうグレ釣り引退します。(笑)

なんぼ1.75号の竿でも、根の側では太刀打ち出来ません。
たぶん、大型のイズスミでしょうが、顔を見てないので、
何とも言えませんが、もうちょっと愛想があってもよろしいのではないかと…。(笑)

とうとう足下まで波が洗うようになり、
本日終了。

これで11回目の坊主。
しかもばらしまくり。(泣)

お願いします。

誰かグレの釣り方教えて下さい。(笑)


そして9回目…。

2011年02月08日 | Weblog
結論。

白浜地磯にはグレはいません。(笑)

チャボ公園裏、8時。

まったく餌もさわらず。

お昼には、すべての釣り人が引き上げました。(泣)

いよいよグレ釣り引退まであと1回だけのチャンス。

とはいえ、明日以降からまたもや冬型が強まり、

11日は雪がふるかも。

また水温が下がって、なおさら厳しい状況。

…。

やっぱり南下するしかないか。

来週明け、場所を厳選して考えます。

その前に釣りのウデを何とかせねば。(笑)

大物とのやりとり

2011年02月06日 | Weblog
まったくいいとこなしのここ最近。
基本的に土日は釣りをしないんですが、
このままじゃだめだと思い、
めずらしく午後からちゃぼ公園裏へ。

時間は2時。
当然場所など空いてない…、
とおもいきや、二カ所空いてます。
こりゃよっぽど状況が悪いのでしょう。

降りて右側の磯へ。
途中、釣り人に確認するとまったくダメとのこと。

とりあえず3ヒロからはじめます。
3投目で餌を取られます。
ちょっと期待大。

何度か流しますが、それから餌が残ってきます。
5号のガン玉を追加、3ヒロからゆっくり
しもらせて行きます。

ウキがみえなくなったところで仕掛けを回収。
何かついてます。
15㎝ほどのガシラ。(笑)
ようやく魚の顔を見ました。

しかし、10回に1~2度餌が取られるぐらい。
それでも根気よく仕掛けを流します。

3ヒロから4ヒロぐらいまでウキかしもり、
見えなくなったところで、竿先に神経を
集中していたところ、「こんっ」と小さなあたり。
すかさず合わせを入れます。

「ぐんっ!」と乗りました。
竿をためたところからまったく動きません。
かなりの大物。

竿はがまかつの1.75号。
さすがに主導権は渡しません。
しかし、リールを撒くことも出来ません。

何とか少しずつゴリ巻きで寄せてきますが、
少しでも気を抜くと竿を持って行かれそうです。

足下まで来たところで、「ぱんぱん」と竿先を叩く
嫌な反応。
どうもイズスミのようです。(泣)

何度かの締め込みをかわし、ようやく浮いてきたのは、
間違いない、イズスミ。(笑)
しかも50㎝は超えています。

竿は満月。
でも主導権はこちらのまま。
のされかけるのを必死に耐え、
相手が弱るのを待ちます。
しかし、こんな強い引きは久しぶり。

ようやく浮かし、空気を吸わせようとしますが、
そのたびに締め込み。

針はグレ針の3号。
あまり無茶をするとすっぽ抜けます。

なんとか締め込みをかわし、タモに手を伸ばそうとしたとき、
「すぽん」と抜けました。

針が見事に伸ばされてました。
ちょっと強引すぎたかもしれません。
とはいえ、強引でないと根に持って行かれ
ハリスを切られるのは間違いないので
仕方ありません。

ガシラをいい、イズスミといい、
ようやく海から生体反応を感じられました。
しかも、磯際でぎらぎらとヒラを返して
高速で泳ぎ回る魚を目撃。
スマ鰹でしょうか。

週明け、かなり期待大です。
水温も安定してきたのかもしれません。

明日!
行きます。
こうなったら今週は毎日行きます。(笑)

しかし、イズスミばらしただけで
こんなにテンション上がるってのもなぁ。(笑)

まぁ、それだけひどかったんです。
今週は絶対グレの顔みます!

…。

ほんまかなぁ。(笑)

そして7回目の坊主街道をまっしぐら

2011年02月03日 | Weblog
性懲りもなく、またもや今日も白浜チャボ公園裏。

風も収まり、やや波気もあり、絶好のフカセ日和。

10時ではとても入る場所などあるわけもなく、

と思いきや、釣り人は一人きり。

…。

朝からやってた人も、まったく餌もさわらない状況に
とっと帰っていたとのこと。

それでも、撒き餌をつくり、いそいそと仕掛けをセットして
いざ釣り開始。(笑)

降りて左手の本命場。

3ヒロから始めますが、潮は動かず。
餌もそのまま残ってきます。

3ヒロからじわじわ沈め、4ヒロから5ヒロ辺りで
餌を採られました。

しかし、続かず。
またもや餌がそのまま…。

1時間経過。

2時間経過。

3時間経過。

状況変わらず。

その間変えた仕掛けは7回。

針も3号に落とし、底ぎりぎりを這わして、
撒き餌もしっかりと打ち込みます。

が、何も変わらず。

愛情もくそもない白浜の海です。(泣)

魚が水温の低下に付いていけず、
凍死して浜に打ち上げられるほどの水温低下。

撃沈。

7回連続の坊主は過去記憶にありません。
餌さえもまともに取られず。

もう腕云々の話ではない!(笑)

でも。

明日も行きます。

こうなりゃ意地です。

10回目までにグレが釣れなければ、
今シーズンはもう納竿にします!

誰かグレの釣り方教えて下さい。(笑)

五回目、六回目と坊主は続く…

2011年02月02日 | Weblog
2月1日。
心機一転、坊主街道をぬけるべく、白浜ジョウモンへ。

北西の季節風で白波が立ち、大崎は一人も釣り人がなく、
ジョウモンは一人だけ。

オキクに入ります。

が、

当て潮、それも強烈な。(笑)

一投目から納竿まで一度も餌をさわらず。

撃沈。

2月2日。

チャボ公園裏。

前日仕事が長引き、布団に入ったのは午前4時。

目がさめると11時。(泣)

それでも今日は行かねば。

なんせ風も収まり、気温も上がるとのこと。

チャボ公園裏は3人の釣り人のみ。

しばらく様子を見るも、まったく魚の気配なし。
とりあえず竿出し。
二ヒロの固定で、ゆっくりしもらせて行きます。

二投目で餌を採られました。

が、右からのサラシの払い出しに
道糸を取られて沖へ出る潮筋に流せません。
あぁもったいない。

なんとかラインメンディングで根気よく流し、
巧く潮にかんだ時は餌を採られますが
針に乗りません。

針を3号に変更。
直接沖向きに仕掛けを遠投。
遠投用の撒き餌シャクでピンポイントに撒き餌を
打ち込みます。

10回に2回ぐらいは餌を取られますが、
なかなか乗らず。
時間もなくなり終了。

ようやく、海から生体反応を感じられるようになりました。

こうなったら、グレの顔見るまで
毎日通います。

辛抱にかなう魚なし!

明日も白浜です。(笑)