goo blog サービス終了のお知らせ 

三十路オタの個人メモ

アニメ、ゲーム、競馬など

第3次スーパーロボット大戦Z 天獄篇 11.

2017-05-19 00:00:00 | 第3次スパロボZ天獄篇
天獄篇、3週目の最後の三分岐する43話までようやく到達
これでシナリオチャートをコンプリート!
それによってトロフィーもコンプリートです



やっぱりVをやったあとに天獄篇を遊ぶのはちょっと無理があったかも
どうしてもVと比べて遊びづらい部分が気になってしまう

序盤にほとんどの機体が加入するのは良かったけどね
そういえば、Vもカミーユの参戦が遅い以外は中盤の早い段階で勢揃いしてたっけか
折角お気に入りの作品が参戦してるのに、実際に使えるのが中盤終わりとかじゃあ残念すぎますし

ともあれ、これ以上続きをやる気にはなれないので天獄篇はこれで終わり
最後に3周遊んでみて印象が変わった機体をリストアップ

・ザンボット3
社長のトライダーG7や魂サンアタックのダイターン3と比べるとパッとしないイメージですが3人乗りということもあって小隊制の今回は一番使いやすい気がした

・トールギスⅢ
2周目以降、戦術待機ゲーになるとエースボーナスが完全に死ぬので3週目ではルート分岐した場面以外では使わず
地獄篇までは神扱いだったのに

・ガンダムDX
これまでのZシリーズのサテライトキャノンの使いづらさは一体何だったのか
一気に使い勝手を良くしすぎで、ゲームバランス的に両極端

・∀ガンダム
特殊能力の方の月光蝶は結局一度も使わず
そんなことしてる余裕があるならさっさと倒した方が手っ取り早い

・キャトフヴァンディス
トップ2の原作再現自体が中途半端な感じで印象は薄いけど実は強い
加入時点で全体攻撃の威力7000(10段階)はトップレベル

・スペースヨーコWタンク
ミサイル一斉発射の使い勝手が抜群
射程・威力・燃費(Bセーブ)のバランスが良く、サイズ2Lなので雑魚に強い

第3次スーパーロボット大戦Z 天獄篇 10.

2017-05-07 00:00:00 | 第3次スパロボZ天獄篇
ゴールデンウィークが天獄篇やってるだけで終了してしまった~
というわけで2週目もクリア
1周目が80時間ちょい、2周目は50時間でした
完全に作業だなぁ、これ
それでも折角だからシナリオチャートコンプを目指しますよ…

2週目の真ゲッター、というかPPを稼ぎまくった真ゲッターが笑える強さですね
マックスダメージ25万くらい出てましたし、サブにSP回復パーツを付けておくとボスが3体出てきても真ゲッターが1ターンで全部倒しきれる
サブでカレンと組ませてマキシマムブレイクを使って、熱血ストナーサンシャイン→輻射波動(クリティカル)→真ゲッターチェンジアタック(クリティカル)の3連撃で大抵のボスは即死

雑魚退治はやっぱりマップ兵器かオーガスが一番かな
撃墜数TOP3はガロード、ロラン、ヒイロになりました

あと縁の下の力持ち的な感じだったのがバルゴラ(セツコ)ですね
隣接だけでダメージ1.1倍のエースボーナスが破格の使い勝手
あとは消費系ツールのバグで全員に脱力を3回使えるジェニオン(ヒビキ)も強い

第3次スーパーロボット大戦Z 天獄篇 09.

2017-04-27 00:00:00 | 第3次スパロボZ天獄篇
2周目、13話まで終了
やっぱり序盤が地獄篇からそのまま続いてる感じ
敵の数が地獄篇の中盤以降と同じくらいに多いので無双プレイじゃないと時間かかりすぎかな~
1周目に使わなかった機体をなるべく使うようにしてるので、スパロボの2週目とは思えないくらい時間かかってます

Dクリスタルの選択
1周目は集結する霊子(毎話Zチップ入手)だったのですが、2週目は無双への道程(毎話PP入手)を選びました
が、これはちょっとミスりました
2週目でも全然Zチップが足りないので1周目&2週目は集結する霊子を選択した方が良かった

ブライトのエースボーナス(指揮範囲内の気力+5)がバサラのいない状況だと神
チームのどちらかに戦術待機を覚えさせ、1ターン目は全チームその場で待機するプレイスタイルなので実質気力+10の恩恵が受けられます

アクエリオンEVOL
アマタ・カイエン・ゼシカ以外のパイロットをエースにするのが面倒臭すぎる問題
ゲパルトのパイロットはAll武器もマップ兵器もあるからまだマシですが、スパーダのパイロットは苦行すぎる
そもそもカイエン&ゼシカ以外のパイロットを育てようと思うと、毎回毎回チェンジさせないといけないのも面倒ですし
旧作のアクエリオンチームのパイロット入れ替えと比べても一長一短

ガロードのエースボーナスが敵撃墜時の資金1.5倍
幸運持ちなので資金1.2倍
エースなので1.2倍
ゴールドエンブレム2.0倍
タクティカルコンボMAX1.25倍
これって全部効果あるのかな
ゴールドエンブレムの説明には「精神コマンド幸運と効果は重複する」って書いてあるけど
とりあえずこの状態で幸運かけても資金がほとんど増えてないので上限が決まってるのかな~

第3次スーパーロボット大戦Z 天獄篇 08.

2017-04-22 18:12:44 | 第3次スパロボZ天獄篇
1周目クリア
ストーリーはまぁZシリーズ5部作の完結編としては良かったと思います
ガルガンティア&トップ2の新規参戦組のストーリーはかなり適当だった感は否めませんが
終盤はオリジナルの話ばかりだったのはちょっと退屈だったかな~

ゲームバランスは中盤くらいまでは結構難しくて良かった
中盤くらいから一気に簡単になって、終盤の真化融合イベント後は楽勝モードへ
味方が大幅に強化されるのに敵の能力はそのままだからバランスも何もない
真ゲッター、ガンダムDX、ウイングガンダムゼロ、∀ガンダム、オーガス、バサラ、ガンバスターと覚醒持ちだけいれば十分クリアできそう
覚醒・補給持ちを上手く使うと終盤の全てのボス級の敵を真ゲッターだけで倒せます


すぐに2周目を始めますが、適当に無双させてシナリオチャートコンプリートしちゃうかも

第3次スーパーロボット大戦Z 天獄篇 07.

2017-04-20 12:00:00 | 第3次スパロボZ天獄篇
36話~56話まで終了
熱血・魂・覚醒を使えるようになると劇的に難易度が下がって、56話の真化融合イベントで一気にヌルゲーになってしまうゲームバランスはちょっと失敗してる気がしてならない

天獄篇で完結させるためのオリジナル設定の一部は連獄篇をやってないと分かりづらいという話を聞きました
確かに色々と唐突な展開すぎて置いてけぼり感は強い
結構大事な物語の補完要素っぽいのに、今や連獄篇をプレイする手段がないというのはなんだかなぁ

とりあえず現在の使用してる脇役機体と、使用していない主役機体を書き出してみる
使用している主役機体は省きます


シャトル
地獄篇と比べるとおやつの売値が下がったものの、それでも出撃させるだけで200zのボーナスは破格
ただ所属チームのマキシマムブレイクが無駄になるのでバサラやゼロといったマキシマムブレイクを使わないチームに入れるのが無難かも
最終盤はグレンラガン(戦艦と合体するとチームを抜ける)と組むのもありかな

バイアラン・カスタム(フォウ)
機体性能は最低限だけど、何と言っても覚醒が強い
加速・感応・闘志と精神コマンドは全くスキがない

ヤクト・ドーガ(クェス)
こちらも覚醒要員
幸運・かく乱・直撃とこちらもスキがない
特に覚醒が消費50で使えるので終盤は最重要サブ機体

トールギスⅢ
前作から変わらず代用の効かないエースボーナスによりレギュラー安泰
かと思いきや、今作は戦術待機という新スキルがあるので全チームに覚えさせるとエースボーナスが無意味になる
2周目をプレイする時はレギュラー落ちしている可能性高し

ガンダムハルート
機体の使い勝手も良い上に2人乗り
基本はサブ運用だけど、移動後All武器が普通に強いので雑魚掃除に強い

ヴァンセット
機体自体は使い勝手がイマイチ
All武器もないのでエースになるまではひたすらサブオーダー要員
分析が消費15で使える上に、遠距離操作の特殊能力が唯一無二
覚醒と組み合わせないとまともに使えないものの、他のチームを再行動可能に出来るのは戦略的に大きい

ディスヌフ
ノノとの組み合わせが合体攻撃も含めてバランスが良い
バスターマシン19号になると、精神コマンドが劣化するのが勿体無い

紅蓮聖天八極式
ぶっちゃけ、主役機みたいなものではある
エースボーナスが非常に大きく、ゲッターと組ませることでアホみたいな威力が出る
魂マップ兵器で雑魚の殲滅も出来る器用さもあり、使わない理由がない


鉄人28号
地獄篇に続いてレギュラーアウト
メインとして使うには使い勝手が微妙で、サブとしてもメリットがあまりない
第2次→第3次で小隊制に変更された最大の被害者かもしれない
せめて機体強化イベントが序盤だったら…

Zガンダム(カミーユ)
機体もパイロットも標準以上なので十分使えます
ただ、序盤は金欠でなかなか改造できず、未改造のMSは序盤は活躍しづらいゲームバランスの被害者
カウンター&気力+(回避)という有用性の低い初期スキルと、エースボーナスも攻める時には無価値なのが減点
今作は宇宙マップが多いのでもう少し何かが変わっていれば普通にレギュラーだったはず

サザビー(シャア)
珍しく加入が序盤
クワトロじゃなく、シャアが序盤からずっと使えるのは珍しい
ただし機体が完全に劣化νガンダムで、武装が追加される中盤まではまともなP武器を持たないのはキツイ
加速・直撃持ちでサブ向きだけど、折角の指揮官スキルが死ぬ

デスティニーガンダム(シン)
エースボーナス&カスタムボーナスを取得すると、常時クリティカル+70%になり序盤は非常に頼もしい
All武器の使い勝手と威力がイマイチなのが残念
今作はキラの加入が早いのでより使い勝手の良いストフリを優先しがち

ダイ・ガード
器用貧乏
宇宙適正がB&BなのでAアダプターだけでは足りないのが致命的
標準以上の武装があって補給持ち&3人乗りなのである程度育てればチャンスはある

第3次スーパーロボット大戦Z 天獄篇 06.

2017-04-12 00:00:00 | 第3次スパロボZ天獄篇
23話~35話まで終了
中盤くらいまで難易度高めだけど全機体が5段階改造済くらいになると一気に難易度下がっていきますね

ガルガンティアのストーリーは駆け足で一気に原作再現して終了
Vのヤマトやクロスアンジュと比べて扱いがイマイチなのは本当に残念
天獄篇はZシリーズの5作目で完結編だから、シリーズ物じゃないVとは根本的に違うから仕方ないのかな~
せめてチェインバーのカスタムボーナス(戦闘した相手に分析がかかる)がもうちょっとマシな内容だったら…

主人公機の強化イベントが思いのほか早かった
いつもなら45話過ぎくらいのイメージだったので
ランドのガンレオンやセツコのバルゴラも強化
特にセツコの方はAll武器が追加されて雑魚退治がしやすくなった

ノノもようやくバスターマシン7号に変身(変形か?)可能になりました
サイズSSは反則的な強さ
ソーラーアクエリオンも加入してダブルアクエリオン!
ソーラーアクエリオンのマップ兵器の射程が今まで見たことないくらい使い勝手が悪そう

  ●
  ●
 ●●●
●   ●
●   ●
 ● ●
 ● ●
  ★

中央部分がガラ空きだし謎すぎる

第3次スーパーロボット大戦Z 天獄篇 05.

2017-04-06 00:00:00 | 第3次スパロボZ天獄篇
15話
序盤ですが決戦
ブライトも時獄篇の時と遜色ない戦力が既に集まったと言っていますが確かにその通り
15話にしてこれだけの戦力が集まっているスパロボは過去に例がないんじゃないかな

しかし予想外の難易度でまさかの味方2機撃墜
スフィア持ちが2人とも3回攻撃してくると分かってればマジンガーなりを囮に使ったのに
しかも東側から撤退とか事前に言ってくれなきゃ困る
1周目とはいえ思ったよりも難易度高くてびっくりです
ダンクーガノヴァとダイガードが加入
ダイガードは今までで一番加入が遅いけど今回は完全に倉庫番になりそう

16話
相変わらず厄介なラムダドライバ
フルメタは時獄篇~天獄篇~Vとかなり優遇されてますよね、色々な面で

クリア後にルート3分岐
3分岐は周回が面倒だから嫌いです
今回はガルガンティアのストーリーを見たいのでそっちのルートへ


…思ったよりも天獄篇が時間かかりそうなのでここからは気になった部分だけ触れていくことにします


17話~22話
ダンクーガノヴァマックスゴッドにP・All武器が追加されてて大幅強化されてた
チェインバーもトップレス組も誰一人持っていないというのに

ダイターン3もP・All武器があったけど、まさかのバルカン並の威力で使い物にならない
ただ変形機能が削除されたためか、素の移動力が7と機動力の高いスーパー系になってる

サザビー(シャア)の加入が早いので普通に育てていける
ただ相変わらずサザビーのファンネルだけ宇宙適応Aでヤクト・ドーガに劣るのは謎

第3次スーパーロボット大戦Z 天獄篇 04.

2017-04-02 06:00:00 | 第3次スパロボZ天獄篇
前作のぶっ壊れ強化パーツ「奇跡の欠片」はなくなったんですね
あれはやりすぎだったもんなぁ

11話
トップ2の機体はどれが使えるのか分かりづらい
出来れば4人とも使いたいところだけど、出撃枠が厳しそう
ノノのEVO-4は乗り換えるまでは流石に出撃させづらい能力だ
チコのキャトフヴァンディスは気力制限なしで比較的範囲の広いマップ攻撃があるので一番便利っぽい
次点がラルクのディスヌフかな
ニコラのヴァンセットはAllなしマップ兵器なしではメインは無理

クリア後、部隊合流
一気に機体数が20機くらいから60機くらいまで増えるのは笑える
もはや各作品の主人公と言えどもレギュラー確約はできない状況です
個人的に参戦作品が多すぎるスパロボはこの問題があるからあんまり好きじゃない

12話
約60機から14チーム28機選ぶ作業が大変すぎる
前作から機体数がかなり増えてるのに出撃枠はいつも通り15チーム30機程度だけなのが困る

13話
Dトレーダーのボーナスチップを取り逃し
ランドが加速持ちと組んでなかったので4ターン目までにボスに攻撃できず…
1周目はやっぱりサブの加速持ちは重要
ゴッドマーズとコスモクラッシャーが加入

14話
久しぶりの地上マップ
チーム編成が楽な宇宙マップの方が好きです(でも暗礁宙域はダルい)
ガンバスターとグレンラガン勢、バサラ達が加入
流石に続編だけあってガンバスターが出てくるのも早い
とりあえず資金が全然足りなくて5段階改造すらまだ出来てない機体も多い

第3次スーパーロボット大戦Z 天獄篇 03.

2017-03-31 00:28:06 | 第3次スパロボZ天獄篇
6話
チェインバー登場
武装が貧弱すぎるし、使い勝手はイマイチそう
今作の新規参戦は実質ガルガンティアとトップ2だけなのにあんまり優遇されてない
序盤は海が多そうなのにゲッターがいないのは残念

7話
チェインバーとアルの会話は想像通りだけど良い

8話
チェインバーとアルに加えてオックスもそう言えばAIと気付く
オックスは会話が出来ないから面白さはないけど
いるだけ参戦でお馴染みのザンボット3が再世篇以来の登場
むしろ時獄篇もいるだけ参戦してたような錯覚を覚える
再世篇ではストーリーでもほとんど出番なくて、機体性能も平凡だったけどイオン砲が追加されてマシになってる

9話
ディスヌフとヴァンセット登場
トップ2は原作未見で何も知らない状態なので今作の楽しみの一つ

10話
∀ガンダムとガンレオン・マグナ登場
どちらも再世篇以来
月光蝶は当然1軍なので即強化
ランドも使いたいけど、前作以上に使いたいユニット多すぎて結局全部は使えないんだよな~

第3次スーパーロボット大戦Z 天獄篇 02.

2017-03-29 14:27:44 | 第3次スパロボZ天獄篇
2話
地球の75%が異星人に占領されたのに学校はそのまま通い続けるのかよ!
これは流石に無理がある
ボスのベヘモスがめっちゃ硬い
2週目以降ならさくさくなんだろうけど、流石に武器改造なしでラムダドライバの相手をするのはしんどい

3話
マップの使い回しが多いのがちょっと気になる
1話から味方のマップ兵器が使えるスパロボも新鮮
アルトとオズマが削り役として優秀
エヴァの新劇版の原作再現だけど、テレビ放送時に一度見ただけだからあんまり覚えてないな~

クリア後、初の分岐
翠の地球ルートがスパロボ初参戦のガルガンティアが出てくるようなのでそっちへ

4話
SRポイント取り逃し
1周目だとHP17000のボスを攻撃1回で倒すのは準備がないとなかなか難しい
フルメタ勢は序盤から使える合体・全体攻撃が新たに追加されて使い勝手が良い

5話
ガルガンティアのストーリーと並行してガンダムDXが再世篇以来の登場
ツインサテライトキャノンが超絶強化されてて笑う
再世篇の時はほとんどガンダムDX使わなかったなぁ
チャージなしで使えるようになるとは思わなかった