goo blog サービス終了のお知らせ 

(旧)税理士試験突破!「理論暗記」を中心とした私の税理士試験の勉強法

目指せ税理士試験!脱サラ税理士による各種資格試験の勉強法から脳の仕組み、速聴、記憶方法、脳力(右脳)開発まで!

■本試験直前企画-お役立ち記事総まとめ(その2)

2005-07-08 14:29:38 | サマリー
◆ちょっと間があいてしまいましたが、「総まとめ」の続きです。


★どんな時にも前向きに行こう!(ポジティブシンキングのススメ)

■「合格心理学」について


■肯定的なことを声に出して言ってみよう!



いずれも名著「成功の心理学」からの引用記事です。

この本は、試験終了後にお時間があったら、是非読んで頂きたい一冊ですね。



■言葉づかいがコントロールできれば成功脳ができあがる


■「プラス思考」の大切さ


■「シェヴレルの振り子」について


■イメージすることの大切さ(「シェヴレルの振り子」その2)



最終的には「いかに成功している自分をイメージできるか」が勝負の分かれ目です。
自分と自分の成功を信じて、勉強しましょう!


★スランプ対策


■やる気が出ない時


■スランプ対処に関する一考察


■スランプに対する一考察



この時期の1日は、今までの数日に匹敵するほど貴重です。

「やらない言い訳」を考える暇があったら、ひたすらやりましょう!


■ある時突然爆発?(「べき乗効果」その2)


これは直接的なスランプ対策ではないんですが、この時期の学力の伸びは、ひょっとしたらスゴイのかもしれませんよ、という意味で・・・。


【tea break】

◆またもや間があいてしまい申し訳ありませんでした。

しかしこのブログを読んでらっしゃる皆さんのことですから、きっとココとは関係なく、「やるべきことをキチンとやってらっしゃる」ことと思います。


◆以前も書いたように、「合格と不合格の差は、たいていの場合、ほんのチョット」です。

今は合格ラインに届いていない方でも、後1ヶ月弱でどこまで伸びるのかは、皆さんの頑張り次第です。

体調に気をつけて、最後の追い込みをしっかりやって下さいね!




■本試験直前企画-お役立ち記事総まとめ

2005-07-04 11:02:36 | サマリー
◆このブログでは、今まで「小ネタ、大ネタ」色々取り扱ってきました。

しかし、もう本試験まで1ヶ月ほどしか時間がございません。


◆そこで今回は、「これからの1ヶ月を考えた場合」に再度読んでいただきたいもの、また、最近お越しいただいた方には、ぜひ読んで頂きたいものをカテゴリー別にピックアップして、ご紹介致します。


★まだ間に合う!今からでもやって欲しい事柄


■何はともあれ「紙に書く!」


■再び紙に書いてみよう!


■自分の中にある「自動成功機能」を活かせ!



そうなんです、「もっとも簡単」で「効果がある」と言われているのが「紙に書く」こと。

騙されたと思って、まだの方は今日、いますぐやって下さい!



★健康・体調管理


■受験勉強中にお世話になったサプリ


私の場合はプロポリスでした。

他のサプリについては、とりあえず即効性がないと思われますので割愛します。


■風邪をひいてしまったら・・・?

この中にある「湿度」については、季節的なネタだったんで、今は関係ないですね(汗)。

逆の意味で「寝付けない」という問題がありますけど。


◆スイマセン、思ったより時間がかかってしまいました。

全部の記事見直すって結構大変ですね(汗)。

本日はこの辺でいったん終了します。