goo blog サービス終了のお知らせ 

SMILES@LA

シェルターからやってきたミックス犬のニコとデカピンのニヤ。どちらの名前もSMILEの犬姉妹の思い出を綴ります。

出かけるわよ!

2021-09-19 23:53:00 | ニコとニヤの日常
週末のwithおとーさん散歩
「あ!おとーさんもいっしょ」



「おとーさんおとーさん!」

この後ろ足を上げた感じでオットのところに駆け寄って

次の瞬間がこちら
¥

「おかーさん!早く出かけるわよ!」って感じでしょうか。
ちょっとニヤ様らしくなくて可愛いですね😜 


ちょっと長く歩いたら疲れたようだったので帰りはちょっと抱っこ
「運ばれちゃった もうちょっとしたら下ろして」

そんな週末散歩でした。

副反応なし

2021-09-16 23:43:17 | ニコとニヤの日常
ワクチンの副反応なし、と言ってもコロナワクチンではありません。

昨日ニヤの5種混合ワクチン接種に行ったんですよ。

「そうよ我慢したのよ えらかったのよ」

5種混合は狂犬病と同じく3年に1回なのですが
狂犬病と違って法律で定められておらず接種は任意です。

まだニヤが6歳の時に5種混合でちょっと強い副反応が出て
発熱でグッタリしたことがあったんですよ。

それに懲りてその次の回の時には犬用マルチビタミンちょっと多め
前日からミルクシスルのハーブサプリメントを摂って臨みました。
6歳の時よりは軽かったけれど、この時も調子が悪くなりました。

その次の回は副反応が出るんだけど、と相談したら
事前に抗ヒスタミン剤を服用して予防策を取ることになりました。
そうしたら私が見て分かるような副反応は何もなかったんですね。

病院に行ってから抗ヒスタミン剤を服用すると
効果が出てくるまでしばらく待たなくてはいけないので
今回は事前に薬をいただいて、自宅で服用してから病院へ。

帰宅後は気をつけて観察していましたが
やっぱり目に見えるような副反応は感じられませんでした。

「それでやたらとお腹とかおでことか触りに来たの?」

そうだよ、熱が出てないか、グッタリしてないか気をつけてたの。
翌日の今日も何ともなかったので、もう大丈夫ですね。

正直、5種混合の接種まだ要るのかなあと思っていたんですよ。
他の犬と接触する機会もめっきり減ったし
ケンネルに預ける予定もつもりもないし。

でも年をとって感染の機会は確かに減っているけれど
感染した時のリスクは若い時より高いよな〜と思い直して
今回も色々心配しながら済ませてきました。

ワクチンと言えば、J&Jのコロナワクチン接種を受けて
「抗体できてないよ」と言われてショックを受けた私でしたが
その後もう一度別の検査をしたらキラーT細胞が発見されまして
これでプロテクトされてるから大丈夫と言われました。

食品医薬品局が、種類の違うワクチン接種にすごく慎重で
今のところ基本的には種類の違うワクチン打てないんですよ。
来週はブースターについて新しいアナウンスがありそうなので
多分近いうちに私もまたワクチン接種の予定です。




日替わりパーク

2021-09-08 23:37:33 | ニコとニヤの日常
ニヤの写真ってほとんどが緑の草をバックに撮ったもので
毎日ほんと変わり映えがしないんですが
ほぼ毎日違う公園に行ってるんですよ。


「主役はあたしだからバックはどーでもいーんじゃない?」

そういうわけには行かないんだよ。



「じゃあ変わり映えする方法を教えてあげるから」

え?なになに?


「あたしにおやつをあげるといいのよ!」

そーね、おやつを出すと無駄に鋭い眼光が宿って
いつもとは一味違うニヤ様になるわね。




じっくり吟味する派

2021-09-05 23:49:12 | ニコとニヤの日常
ニヤは以前よりも散歩の時にあちこちをスンスンする時間が長くなりました。

「スンスンスンスン、あ!この子知ってる!」

歩く距離は以前よりも短くなったけれど
一箇所で匂いを嗅ぐ時間が長くなったから
散歩の楽しみは以前と同じです。



「SNSは少数を吟味してフォローする派です」

でもよく考えたら、1年前のニヤは木やブロックの匂いよりも
ニコのお尻ばっかり嗅いでたんだったわ。

毎日飽きもせずに繰り返してたよねえ




「確かに。なんであの頃は他の匂い嗅がなかったのかしら、あたし」


謎だよねー。


ニヤ様のためなら

2021-09-02 23:50:56 | ニコとニヤの日常
オットがいっしょに散歩に行くとニヤが喜ぶので
予定が合う時にはできるだけいっしょに出かけています。
「マイスイートリトルニヤちゃん」
「おとーさんがいっしょだ〜」

なんかイチャイチャしています。
まあニヤが嬉しくてハッピーなら私はなんでもいいよ。
ニヤ様のためならまたオットを引っ張って散歩に行くよ。


「おかーさん!おとーさんにオヤツ渡して!
 おとーさんの方が大きいカケラでくれるから!」

でもおとーさんの大きいカケラだとオヤツすぐに全部なくなるよ。
おかーさんは色々考えて、小さいカケラを何回もあげてるんだよ😥 


「そーなの?ケチなんだと思ってたわ」

ニヤがケチと思ってるんなら、別にそれでいいよ。