goo blog サービス終了のお知らせ 

おおしま あきらのブログ

口元の美は、顔の美!
それは、健康美!

久留里焼酎倶楽部(芋収穫)平成21年11月1日午後の部

2009年11月05日 18時18分45秒 | 君津市周辺の出来事
昼食後は、蔵元に移動。
収穫した芋を洗う。
全員参加。

酒蔵須藤本家にて芋洗い。















1730ごろには、どうにか芋洗いのめどつきました。
しかし、紫芋約2トンの芋洗いはできませんでした。



後片付けはスタッフにお願いして小生は帰りました。
筋肉痛はどうにかなくなりました。


*問い合わせ*
主催・運営:久留里焼酎倶楽部(シマノデンキ内)
千葉県君津市久留里市場121
電話・ファックス:0439-27-3335
支援:千葉県君津市(文化の町づくり市税1%支援事業)


久留里焼酎倶楽部(芋収穫)平成21年11月1日昼食の部

2009年11月04日 18時46分59秒 | 君津市周辺の出来事
収穫時の昼食タイム





天気は良いし、暖かく食事がおいしかったです。












昼食後、じゃんけん大会が始まりました。
いつも勝ったことがありませんが、この日は買ってしまいました。
うれしいです。
久留里地区の新米2kg、久留里の水500ml 2本

そのほかにも豪華商品が、じゃんけんに勝った参加者はいただきました。




*問い合わせ*
主催・運営:久留里焼酎倶楽部(シマノデンキ内)
千葉県君津市久留里市場121
電話・ファックス:0439-27-3335
支援:千葉県君津市(文化の町づくり市税1%支援事業)


久留里焼酎倶楽部(芋収穫)平成21年11月1日午前の部

2009年11月03日 08時56分09秒 | 君津市周辺の出来事
久留里焼酎倶楽部(収穫編)
平成21年11月1日(日)
午前8時
千葉県久留里
愛宕神社入口の隣の農場集合
朝の挨拶


第1農場にて芋収穫(紅あずま)


休憩タイム撮影


ほぼ収穫終了いも回収




風強




トラクターに芋載せ




続いて第2農場



紅あづまと紫イモ




休憩タイム






午前中には、収穫終わり。
実は、収穫と同時にイモ洗いも実行しています。

昼食タイム
午後の部は、後日記載。

*問い合わせ*
主催・運営:久留里焼酎倶楽部(シマノデンキ内)
千葉県君津市久留里市場121
電話・ファックス:0439-27-3335
支援:千葉県君津市(文化の町づくり市税1%支援事業)


くるりっ娘通信・秋0911(久留里焼酎倶楽部)

2009年11月03日 07時14分47秒 | 君津市周辺の出来事



平成21年11月1日
久留里焼酎倶楽部主催
芋の収穫を実施。
その際、くるりっ娘通信秋号

写真です。
雰囲気を楽しんでください。









夏の草取りは、汗だくでした。

読みづらいと思いますが、雰囲気だけ楽しんでください。
参加するともっと楽しいです。



*問い合わせ*
主催・運営:久留里焼酎倶楽部(シマノデンキ内)
千葉県君津市久留里市場121
電話・ファックス:0439-27-3335
支援:千葉県君津市(文化の町づくり市税1%支援事業)






久留里焼酎倶楽部収穫祭(イモ掘り)予告

2009年10月11日 09時14分35秒 | 君津市周辺の出来事
11月1日(日)
今年度、久留里焼酎倶楽部収穫祭(イモ掘り)
が、実施されます。
第1農場、第2農場のイモの収穫。(農場)
その後、いもイモ洗い。(酒蔵:須藤本家)

写真は、9月25日の第2農場の状況。


*問い合わせ*
主催・運営:久留里焼酎倶楽部(シマノデンキ内)
千葉県君津市久留里市場121
電話・ファックス:0439-27-3335
支援:千葉県君津市(文化の町づくり市税1%支援事業)


久留里焼酎倶楽部(平成21年度草取り)090711(第3報)

2009年07月13日 18時44分41秒 | 君津市周辺の出来事
1枚目の写真は、第1農場の草取り終了マジカの状況。


2枚目は、君津市久留里の愛宕神社。農場は、近所です。

昼食


おにぎり3種類、漬物、ジャガイモの煮付け、精進揚げ、トン汁、スイカ大変豪華。



続いて、第2農場の草取り前の状態。



第2農場草取り終了マジカの状態



久留里娘通準備号



*問い合わせ*
主催・運営:久留里焼酎倶楽部(シマノデンキ内)
千葉県君津市久留里市場121
電話・ファックス:0439-27-3335
支援:千葉県君津市(文化の町づくり市税1%支援事業)









久留里焼酎倶楽部(平成21年度草取り)090711(第2報)

2009年07月12日 07時05分45秒 | 君津市周辺の出来事
平成21年7月11日(土)
今年度の草取りが実施されました。
午前中は、第1農場、午後は第2農場。
1枚目の写真は、草取り終了後、右手が痛いなあと感じ見てみると、
右手薬指の付け根にまめができてました。

7月12日(日)体中、筋肉痛です。

マイ鎌



久留里の鎌です。

お土産にいただいたトウモロコシ3本
を蒸し器を使って蒸し終わったところ。
奥の1本が小さくなっているのは、小生がつまみ食いした跡です。
甘くて柔らかくておいしかったです。





久留里焼酎倶楽部



第1農場の草取り途中


*問い合わせ*
主催・運営:久留里焼酎倶楽部(シマノデンキ内)
千葉県君津市久留里市場121
電話・ファックス:0439-27-3335
支援:千葉県君津市(文化の町づくり市税1%支援事業)


久留里焼酎倶楽部(平成21年度草取り)090711(第1報)

2009年07月11日 18時06分15秒 | 君津市周辺の出来事
マイ焼酎づくり。(本日の写真は、第1農場の草刈終了まじかの状態)
本日、本年度の草取り。(苗植えは、小生参加できませんでしたが本日終日草取りに参加しました。満足。)
第1報
8:00受付開始
主催者の挨拶
草取りの注意点(終日熱中症対策のため水分補給;主催者準備)
草取り開始 第1農場(鎌の貸し出しを致します)
10:00お茶タイム(各自随時休憩)
ケガに注意
12:00昼食(主催者用意)とってもおいしいです。(第2農場)
メニューは、今回は秘密。
13:00 草取り開始(第2農場)(各自随時休憩)
15:00頃終了でしたが、16:00ごろ終了
三々五々帰宅。

お土産にトウモロコシ(本日朝収穫)3本をいただきました。
帰宅後、つまみ食い。とっても甘くておいしかったです。
今日は、ここまで。


*問い合わせ*
主催・運営:久留里焼酎倶楽部(シマノデンキ内)
千葉県君津市久留里市場121
電話・ファックス:0439-27-3335
支援:千葉県君津市(文化の町づくり市税1%支援事業)

久留里焼酎倶楽部(苗植え090516)

2009年06月06日 07時04分43秒 | 君津市周辺の出来事
平成21年5月16日(土)
久留里焼酎倶楽部主催いも(紅東)の苗植えが実施されました。
あいにく、小生は当日用事があり参加できませんでしたが、
写真をいただきました。


当日、6000本の苗を植えたそうです。
(090711訂正:紅あずま約4000株、むらさき芋約1000株)


連絡先
久留里焼酎倶楽部
代表:嶋野英男
電話・FAX:0439-27-3335

久留里焼酎倶楽部

2009年05月17日 07時52分09秒 | 君津市周辺の出来事
5月16日(土)
芋の苗植え
しかし、小生は、他の行事のため参加できませんでした。
残念。
17日(日)

*問い合わせ*
主催・運営:久留里焼酎倶楽部(シマノデンキ内)
千葉県君津市久留里市場121
電話・ファックス:0439-27-3335
支援:千葉県君津市(文化の町づくり市税1%支援事業)

久留里焼酎倶楽部

2009年04月18日 08時06分36秒 | 君津市周辺の出来事
今年は、芋づくりと焼酎づくり。
久留里焼酎倶楽部  会費26000円
関係者には、ブログの開設を薦めています。


*問い合わせ*
主催・運営:久留里焼酎倶楽部(シマノデンキ内)
千葉県君津市久留里市場121
電話・ファックス:0439-27-3335
支援:千葉県君津市(文化の町づくり市税1%支援事業)