おおしま あきらのブログ

口元の美は、顔の美!
それは、健康美!

セカンドオピニオン対応

2017年05月26日 08時46分42秒 | 診療の特徴
セカンドオピニオン対応
 むし歯治療は削るか抜くものと考えがちですが、現在では自分の歯や神経をできるだけ残す治療法が支持されています。『ビー・アイ歯科診療所』もまた歯に負担かけない“ドックベストセメント”に力を入れる一院です。
「ドックベストセメント治療は、銅などを主成分にした殺菌力のある薬をむし歯に塗り込むことで、むし歯を殺菌し治癒へと導きます。
殺菌されたむし歯は再石灰化により徐々により硬化し無害なものになるため、結果として削らなくてすむ治療ができるのです。
むし歯になるには必ず原因があります。
当所では、その原因にアプローチして根本から改善し、歯を生かす治療を心がけています。」と院長。
 セカンドオピニオンにも対応してます。歯に悩みをお持ちの方は来院の上、相談してみてはいかがでしょうか。


歯を削らない、歯の神経を残す全身歯科医学治療を行います。

〒299-1141
千葉県君津市君津1番地 君津健康センター1階東側
ビー・アイ歯科診療所
電話・FAX 0439-54-1949
大島 晃




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の患者さん

2017年05月17日 12時53分14秒 | 日常・つぶやき
本日の患者さん
先週土曜日に来院された患者さんの資料を整理して考えました。
インド、ムンバイの郊外にお住まいになっている女性76歳が来院。
ご家族の意向で噛めるようにしてほしいという希望でした。
口腔内にはう蝕が多い、低位咬合で顎位のクリアランスがない。
主訴の咀嚼回復は、2回の治療で改善。しかし、う蝕の治療は、根管治療はしたくないと訴えているため薬剤塗布までとした。(日本滞在期間が少ない。)
全身的状態は、糖尿病、ベジタリアン。しかし、唾液ph5.5、1週間の食事では、量は少ないが糖質が目立ちます(毎食摂取)。体質改善のためアルカリ性食品の摂取、糖質コントロールなど必要と考えてます。定期健診には、来て下さることになっています。(インドから通院するそうです。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯周病やインプラント周囲炎でお悩みの皆さんへ

2017年05月17日 12時11分40秒 | むし歯・歯周病
*歯周病やインプラント周囲炎は、歯みがきだけでは改善しません。
*食事を含めたケアなどと口腔ケア重要です。
*歯周病の治療を全身歯科医学的アプローチで進めていきます。
(全身歯科医学的アプローチは、ビー・アイ歯科診療所のオリジナル治療法です。)




歯を削らない、歯の神経を残す全身歯科医学治療を行います。

〒299-1141
千葉県君津市君津1番地 君津健康センター1階東側
ビー・アイ歯科診療所
電話・FAX 0439-54-1949
大島 晃




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナルリケージ

2017年05月05日 12時25分35秒 | むし歯・歯周病
根管治療(歯の神経の治療)は、結果的に歯の死を意味します。身体は、アシドーシスになり全身的疾患になりやすくなります。
根管治療に完璧な事はありません。
最も重要な事は、むし歯にしない事。
歯を削らない事。
歯の神経の治療をしないこと。歯の神経を温存する事。
何故か?
歯の構造を知れば簡単な事です。
電子顕微鏡レベルでは、穴がいっぱい開いてます。
歯の神経の管は、大変多くの枝あります。
このような構造なので消毒や、管の密閉は不可能です。
ですから、根管治療した歯は、再度むし歯になったり、歯周病になったり、歯が割れたりします。結果的に抜歯になります。
しかし、すでに根管治療した歯が、たくさんあります。免疫力が低下するとドンドン悪化します。
コロナルリケージ(coronal leakage)を知ってますか。
根管系にはイスムス(歯根間の狭小部)やフィン(根管の断面が魚のヒレ状になっている)、側枝、象牙細管など存在します。これによって、歯冠側に細菌などの感染源や唾液などが貯留すると、根管充填を行っても根管を通じて根尖部から歯周組織に感染物質の漏えいが生じます。これをコロナルリケージと言います。
もともと、根管治療を行っても完璧ではないので悪化していきます。



歯を削らない、歯の神経を残す全身歯科医学治療を行います。

〒299-1141
千葉県君津市君津1番地 君津健康センター1階東側
ビー・アイ歯科診療所
電話・FAX 0439-54-1949
大島 晃

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする