goo blog サービス終了のお知らせ 

たくのわがまま風来記GOO

自然山の神秘への溶込みが爽快

波賀町 back to the森林鉄道

2018年11月10日 | ガイド・その他

宍粟市天気予報 養父市天気予報 西粟倉天気予報 朝来市天気予報 ☆山名検索 天気動画

 宍粟50名山新ルート(個人的)リンク

30.11.10 土曜日  

 

 午後、波賀へ「森林鉄道」があったことは聞いていますが、

どんな感じか写真展を見に行きました。

ほんとににぎやかな繁栄している森林の町!!! という感じでした。

 

 1918年頃から官公事業が始まり木馬道を利用して森林鉄道工事の工事がスタートしたらしい。

そして昭和28年ごろには大阪管内でトップの機械化モデル地域になったそうだ。

しかし、外材がお多く取り入れるようになりまた、道路整備により車社会となり、ついに

森林鉄道も1968年(昭和43年)に廃止となったそうです。

 

 波賀町の中心「上野」まで山々からの鉄道が設置され、生活物資等の市場もあったそう。

 

 波賀町には7本の鉄道があったが、赤西林道も36年間活躍し、廃止となりました。

 その頃の立派な管理事務所や研修所の写真が残されていました。

 

赤西地区は今はセラピーロードとして生まれ変わっています。

 ~end~

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の日名倉山 千種から往復 | トップ | 自然観察会 峰山高原散策 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ガイド・その他」カテゴリの最新記事