20.07.26 土曜 晴れ |
暑さなんかは、別に気にならない。
合併前に登りたかった「葛城山」かつては、姫路最高峰であったが、
今は、最高峰は、「三辻山」になっている。
ネットではあまり良いレポートがありません。
展望も無いし歴史もなし。 地元の人に聞いたことがあるが、
お正月の「初日の出」の小祭りがあったそうだ。
登山口は、姫路市林田町奥佐見の「かつらぎ自然学校」。
細い道なので注意。

入り口は笹で覆われているが広い作業道がついているので進んでいき、杉植林奥に小屋がある。

この左手から山への取り口となっていて、谷の佐見川沿いに登山道が続いている。
案内板が釘付けされている。

テープもシッカリ付けてあり、安心です。
山頂手前には、広場があり、過去の何かが催された感じであった。

登山口から、1時間16分で山頂到着 「葛城山」二等三角点 478.6m

下山は、往復ルート。
所要時間は、約2時間
距離は、 約4Km
地図です。

谷沿いはなかなかいい雰囲気ですね。
次にこの山へ登るときは、素直にこのルートで登ってみます。
踏跡がありましたのでそのまま山頂に着きました。
結構 楽に登りました。