令和04.04.11--12 月--火曜日

淡路インター降りて南側すぐに、この国営の公園があり、丁度今は
何処とも花盛りです。
今、淡路花祭が開催されていました。(2022年3月19日(土)~5月29日(日)
昔、花博があった場所です。(2000年03月18日(平成12年)~2000年09月17日)


チューリップが園内を飾っています。

スタッフの人たちがたくさんいて、こんな作りの形にも花が植えられ
毎日水やりなど、管理されている様子を見させていただきました。

チューリップの花期間はおよそ2週間ぐらいだそうです。
短い命ですね。

園内電車も走っています。(^^♪

楽しませてもらい今日は、この宿、10階に泊まりました。

そして翌日は、「先山」の「千光寺」に登りました。
ここは、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)の
二柱の神が最初につくった山であることから、「先山」と名付けられたそうだ。


狛犬は珍しく猪です。 (あ・うん)はありません。


この黒い円盤は何かと思いましたが、なるほどそろばんの玉です。

こんなポスターもありました。笑ってしまいます。
実はこの千光寺までの道のりは、極端に狭く、対向車があれば、もう交差する
個所は有りません。たまたまかもしれませんが、合わずに登り下りとも
助かりました。後で想像すればぞっとする道路でした。
急な道でありとても自転車では無理な案内です。
二度と行く気は有りません。
なお、「ふるさと兵庫100山」に案内がありますが、歩きが原則ですね。

今回はあまり観光なしで、最後にはトイレ休憩としてインターにある
淡路島公園に寄りました。 展望がいいです。

~end~