goo blog サービス終了のお知らせ 

-FACES OF STRANGERS-

【事実】は、それよりはるかに多い【顔】で覆い隠されている様に感じる。
私の心が【FACE】を捉えた瞬間を書きとめたい。

Influenced by E. Berne, inspired by a song of B. Joel.

アインシュタインの言葉 (核兵器)

2015年12月12日 09時09分59秒 | 戦争という名の無益な心理ゲーム

”The release of atomic energy has not created a new problem. It has merely made more urgent the necessity of solving an existing one.”
Albert Einstein

『核エネルギーの放出は、新たな問題を作ったのではない。それは単に、今ここにある問題を早く解決しなければという焦りをもたらしただけだ』 
アルバート・アインシュタイン (物理学者)


つまり、子どもが銃をもらったようなものだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

David Friedmanの言葉 (暴力)

2015年12月11日 21時32分27秒 | 戦争という名の無益な心理ゲーム

”The direct use of force is such a poor solution to any problem, it is generally employed only by small children and large nations."
David Friedman

『力の直接的な使用というものは、どんな問題を解決するにしてもあまりにも貧弱な方法で、たいてい小さな子ども、もしくは大きな国家しか使わないものだ』
デヴィッド フリードマン(経済学者、科学者)

心理学的には、親への反抗を置き換えたものと、みなされるのかも。
いずれにせよ、大人はこんな幼稚で恥ずべきことをやっちゃいけないと、良く知っている筈だ。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイザック・アシモフの言葉 (戦争)

2015年12月10日 12時17分39秒 | 戦争という名の無益な心理ゲーム

”Dalton's records, carefully preserved for a century, were destroyed during the World War II bombing of Manchester. It is not only the living who are killed in war.”
(Isaac Asimov)

『100年間大切に保存されてきたドルトンの記録の数々は、第二次世界大戦中マンチェスターへの爆撃によって破壊された。戦争で殺されるのは、生き物だけではない』

アイザック・アシモフ(作家・科学者)

原子説を唱えたドルトンの貴重な記録が、空爆で吹き飛んだことを嘆いたもの。

これが復讐心に繋がると戦争はさらに大きくなるわけだ。。。

http://www.brainyquote.com/quotes/quotes/i/isaacasimo125274.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バートランド・ラッセルの言葉 (戦争)

2015年12月09日 21時11分28秒 | 戦争という名の無益な心理ゲーム

”War does not determine who is right - only who is left”
 Bertrand Russell


『戦争は誰が正しいか(right)を決めるのではない。誰が残るか(left)を決めるだけだ』

バートランド・ラッセル(哲学者)

この言葉はふたつ解釈できる。ひとつは「戦争で最後に残る者」という意味、もうひとつは「残された者(遺族など)」という意味。
どちらなのかは、この分からは判断できない。


http://www.brainyquote.com/quotes/quotes/b/bertrandru101224.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする