goo blog サービス終了のお知らせ 

SKYKUDO

日々の出来事,思いを綴る

体調を崩してしまいました

2011-10-11 05:52:25 | 読書
少し体調を崩してしまいました。
持続していた緊張感がこの3連休で緩んだこと,昨日手伝いで汗を書いたあと急冷してしまったこと等が影響しているかもしれません。
昨日の午後は,あまり動かず,シーンとしたリビングで読書をして過ごしました。

奥田 英朗
集英社
発売日:2011-07-05



人情の機微を描くことに関しては,「重松清」さんが有名ですが,この方もなかなかです。
読者をクスっと笑わせるユーモアと心にじわっと広がる温かさを同時に味わえます。


iPhone4Sがやってくる前に

2011-10-10 07:55:05 | パソコン
iPhone4sの予約を完了。
独り暮らししている娘様から業務連絡が届いて,「16GBの白」を併せて予約しました。
私のは「32GBの白」

本体が届く前に,フィルムやカバーを買っておこうと思い,自転車でヨドバシ仙台店に行ってきました。
本体は「4」と同じだと思っていたのですが,消音ボタンの位置が若干違うみたいです。
あれこれ考えた末,なるべく本体の美しさが見える純正バンパーにしました。
フィルムは,今まで使った中で一番性質が良かった「パワーサポート」のアンチグレアフィルム。
あとは,本体が届くのを待つばかり。

朝3GSで,Webを見ていたら,SoftBankがまたまた旧機種ユーザーに特典を発表したようです。

「現在、アイフォーンの「3G」か「3GS」の利用者で、端末代金の支払いが終わっている場合、「4S」へ機種変更すれば、今後の利用代金を6か月間にわたり毎月1000円ずつ割り引く。」

私も該当者です。




気分爽快の一作 ワイルド・スピードMEGAMAX

2011-10-09 06:08:32 | 映画
この連休は,私にとっては一つの節目。
仕事のことはすっかり忘れて,心身をリフレッシュするつもりでいた。
(でもやっぱり思い出すけど…)

その一つが映画「ワイルド・スピードMEGAMAX」の鑑賞。
派手なカーアクションと分かりやすいストーリー,そしてスカイラインGTRなどの国産名車が結構出ていた。
とてもスリリング,気分爽快。
エンディングもよかった。お勧めできる一作。





本当に残念だ

2011-10-08 07:13:18 | パソコン
早朝私はiPhoneの時計アプリで目覚め,布団の中でTwitterを眺めている。
その後,珈琲を沸かしながらiPadで最新NEWSをチェックする。
Blogを更新したい時は,Mac miniの前に座り、キーを叩く。
出勤途中の車の中ではiPhoneを充電しながら,取り込んだ音楽を聞いている。
高校生の息子もiPhoneで音楽を聞きながらmailチェックを欠かさない。
我が家では,Appleの製品が生活の一部になっており,お米と同じくらい不可欠なものだ。

昨日来,心にぽっかりと穴が空いたような喪失感が続いている。
今もだ。


Steve Jobs氏の突然の訃報。

アイドルタレントの死を嘆き悲しむ十代の若者のように,50に近いおじさんが彼の死に心を痛めている。

九月末に購入した Mac Fan では,彼の死を予言していたかのように,特集が組まれている。
タイトルは「ありがとう スティーブ」

彼亡き後のAppleはどうなるのだろうか。
かつて,ウォークマンで世界を一変させたSONYが没落したように,Appleも停滞してしまうのか‥。
今後も魅力ある製品を生み出し続けることを願う。



骨の記憶

2011-10-06 06:10:40 | 読書
秋分はまさに季節の変わり目。
あの3連休を境に,急に寒くなりました。
今年の蔵王の初冠雪は,例年以上に早かったです。
周りを見ると,マスクをしている方が増えてきました。

楡 周平さんの小説を初めて読みました。
書店で目についた厚い文庫本。
(上下に分けずに販売しているのは,良心的です)
それは,恐ろしい復讐劇でした。

舞台は,岩手県のある田舎町。
言葉も何となく宮城県の方言に似ており,描かれている田舎の農村の様子は,昭和時代に山間部で少年時代を過ごした私にとっても懐かしいものでした。
少女時代に父親の失踪のため苦しい生活を乗り越えてきた妻きよえは,援助を受けてきた地主の息子と結婚。
老後は,大病を患った夫の世話を献身的に続けてきました。

だが…。
そこに亡くなったはずの中学校同級生から「人骨」が届きます。
以上が序章。

楡 周平
文藝春秋
発売日:2011-09-02