goo blog サービス終了のお知らせ 

SKYKUDO

日々の出来事,思いを綴る

一言でいうと,期待はずれ

2011-10-05 05:41:12 | パソコン
野活から帰って来ました。
平野部は晴れなのに,いざ行ってみると山は「時雨」。
冷たい雨を浴び,全身凍った感じでした。

山から戻った後の楽しみは,新型iPhoneの発表。
早めに床に入り,早朝起きだして各Webをチェックしてました。
一言で言い表すなら,「期待はずれ」。
5が出て外観もだいぶ変わるだろうと予想していたのですが…。
誠に残念。
雑誌やWebでの盛り上がりは一体何だったのでしょう??



カメラ性能やCPUはかなり進化しているみたいだけど,やはりデザインが変わらないと,新しいものを所有した喜びはあまり感じませんね。

iPhone 3G → iPhone 3GS
iPhone 4 → iPhone 4S

2年縛りがあるので,私はいつも「S」の時代。
16GBの安いものを購入し,1年で「5」に変えてしまうつもりです。

auから発売されたことで,SoftBankは,どう差別化を図るのでしょうか。
テザリング可能になると嬉しいのですが。
まあ,無理でしょうけど…。


落ち着かない一日

2011-10-02 19:04:35 | 日記
昨日は所用で出勤。
今週は今日だけの休みでしたが、明日からのことを思うと何処となく落ち着かない時間を過ごしました。
肌寒い日でしたが、ジャンバーを着て自転車に乗り、旬の果物「青蜜柑」を購入。
ジューシーで酸味が強く、爽やかな香りがするこの蜜柑は好きな果物のうちの一つです。
自転車の疲れが吹っ飛びます。

TVでボーイング787の特集を放映していました。
至る所に日本の技術が採用されているんですね。
炭素繊維でできた板の強度と軽さにはびっくり。
飛行機以外にも活用できそうです。
以前にVaioにも使われていたと思います。



脳が飽和状態に

2011-10-01 22:33:06 | 教育
ここ一週間は,他人が書いた文章をチェックする仕事に追われました。
文には人それぞれ思いや願いが込められており,人によって型も違っています。
たくさん読んでいると,脳のチェック機能が麻痺してきて,正しいのか修正が必要なのか,判別出来なくなる場合がありました。

また,公文書でつかえる漢字表記が変更になったため,過去の記憶の切り替えに時間がかかりました。
文章が長いと,読むのが疲れます。
各文節は正しくても,一つの文では違和感をおぼえてしまう場合もありました。

改めて作文は難しいことを実感できました。


文をスラスラ書ける能力が欲しい。

最近読んだ本はこれです。



新しいシリーズになりそうです。
ホテルマンと刑事の組み合わせが新鮮でした。
平易な文ですが,読み手の想像力を掻き立てるのはさすがです。