本屋に寄って文庫本を眺めていたら,こんなタイトルに惹かれ,買ってしまいました。
三浦 しをんさんの「風が強く吹いている」

箱根駅伝を舞台とした,若者たちの交流を描いた物語。
箱根駅伝は,毎年楽しみなスポーツの一つで,私は1月2日になると外へ一歩も出ず,午前中は「箱根駅伝」,午後は大学ラグビー準決勝と決めています。この間は,家族からどんな苦情を言われても,どんな誘いを受けても「無視」
TVとソファーの特等席を占有し,動くのはトイレだけという生活を続けてきました。
この物語は,全ての中高校生に推薦できます。たすきにかける思いはもちろんですが,ランナーの微妙な心理が見事に描かれ,惹き付けられます。それぞれの家庭環境も違い,家族のつながり,わだかまりが溶けていく様子も垣間みることが出来ます。
大学時代にこんな仲間達と出逢い,絆を深めることができたなら,その後の人生が変わるでしょうね。
自分の子供達も,教え子達にも,こんな数年を過ごしてもらいたいものです。
映画も観てきました。
小説のすべてを映像化するのは難しいですが,よくつくられていると思います。
YAHOOの映画レビューの評価が高いのも頷けます。


今年の箱根駅伝は,どんなドラマが産まれるのでしょう。
昨年の箱根の5区山登りで神懸かりな記録を出した選手は,今年も同区間を走るみたいです。
激走を期待します。
三浦 しをんさんの「風が強く吹いている」

箱根駅伝を舞台とした,若者たちの交流を描いた物語。
箱根駅伝は,毎年楽しみなスポーツの一つで,私は1月2日になると外へ一歩も出ず,午前中は「箱根駅伝」,午後は大学ラグビー準決勝と決めています。この間は,家族からどんな苦情を言われても,どんな誘いを受けても「無視」
TVとソファーの特等席を占有し,動くのはトイレだけという生活を続けてきました。
この物語は,全ての中高校生に推薦できます。たすきにかける思いはもちろんですが,ランナーの微妙な心理が見事に描かれ,惹き付けられます。それぞれの家庭環境も違い,家族のつながり,わだかまりが溶けていく様子も垣間みることが出来ます。
大学時代にこんな仲間達と出逢い,絆を深めることができたなら,その後の人生が変わるでしょうね。
自分の子供達も,教え子達にも,こんな数年を過ごしてもらいたいものです。
映画も観てきました。
小説のすべてを映像化するのは難しいですが,よくつくられていると思います。
YAHOOの映画レビューの評価が高いのも頷けます。


今年の箱根駅伝は,どんなドラマが産まれるのでしょう。
昨年の箱根の5区山登りで神懸かりな記録を出した選手は,今年も同区間を走るみたいです。
激走を期待します。