goo blog サービス終了のお知らせ 

SKYKUDO

日々の出来事,思いを綴る

11インチモデル早くみたい

2010-10-23 09:13:24 | パソコン
新製品が発表されて以来,あちこちのblogなどで評判をチェックしていると,
11インチモデル「MacBook Air」がすこぶる評判が良い。





確かに美しい。
早く実物を見たいけど,個人的にはテーブルと接する底面の部分が盛り上がっているところだけは好きになれない。
Mac Book ProやiPhoneのような形だといいんだけどね…。


今頃になってMac製品を紹介した雑誌を真剣に読んでいる。



結構魅力的な製品がでました

2010-10-21 06:34:26 | パソコン
わおっ,でました新製品が…。
いつもより早起きして,あちこちのblogなどで魅力のチェック。
出勤までのわずかな時間ですが,気になったところをまとめてみました。

まず,Mac OS-X のLionさん。





iOSで培ったアイディア,技術の多くが還元されております。
アプリが,iPhoneのように気楽に買えるようになったのはGOOD。
どんなアプリが生まれるのか,これは非常に楽しみ。


即買いなのは「iLife ’11」





古~いiLifeをずっと使用,そろそろと考えていたので,ジャストタイミングでした。
映画の予告編のようなオープニング映像を気軽に作成というところが魅力。
ビデオ編集では,この部分に労力が必要なので,楽になるのはうれしいです。


最後にMacBook Air



円高還元のためか,安い。88,000円。
こうなると,iPadの上位モデルと変わらない。
初期型はいろいろ使用したユーザーから不具合が報告されるので,それをまって買う方も多いのでは。
私は携帯パソコンを必要とする仕事ではないので,見送り。
それよりも,Lionを搭載したiMacの販売が始まったら,即一番町アップルストアです。

早く来い,21日

2010-10-18 20:41:32 | パソコン
今週の最大の楽しみはこれ。


Appleは10月20日にスペシャルイベント「Back to the Mac」を開催することを案内しているようです。
多くのアップルファンのWebやblogで取り上げられています。

楽しみだ。日本時間では木曜日になるので,その日はいつも以上に早起きだな。


この画像から確信できることは,新しいOSがアナウンスされること。
次は「Lion」ということでしょうか。

私のminiはCoreDuo1.6,メモリ2GBなので,このスペックでもサクサク動くものだといいのだけど…。
あとはどんな機能が追加されるのか,ワクワクしますね。

Office for Mac 2011 10月末に発売

2010-09-29 06:29:56 | パソコン
私の仕事はこれから年末,年始にかけて忙しくなりそうです。
職場に居るとなかなか集中できないこともあり,持ち帰り仕事が多くなりそうな気配…。
となると,家に帰ってまでWindows機を使う機会が多くなります。

ちょっとゲンナリ~

あのテカテカしたフォント,起動と終了の遅さ,そしてインターフェースが同じだと飽きがきます。

というわけで,10月末に発売される「Office for Mac 2011」を購入する予定。
これで少しはモチベーションがアップ。



少しガッカリなのは,リボンインターフェースの採用。
なんかMacらしさが失われていくような気がする。

やはりMacが素晴らしい

2010-09-21 06:43:55 | パソコン
本日健康診断のため,朝食抜き。
この時間を利用してblogをアップしています。

連休最後の休日は,データを取りに職場へ。
何人か仕事に来ていました。学期末の休日はあってないようなもの。

さて,夕方家内のパソコンを買いにヨドバシカメラ仙台店へ。
丁度モデルの替わり目なので,旧モデルがいっきに値引きしていました。
購入したのは,VAIO。



VAIO Eシリーズ VPCEB28FJ/P

仕様だけ見ると,我が家の最速マシンとなりますが,実際いじってみて不要なプログラムをけずっても今使っているMacにかないません。
起動や終了,ソフトの立ち上げ感ももっさりしています。

CPU:Core i3 350M/2.26GHz(512KB) メモリ容量:4GB HDD容量:500GB OS:Windows 7 Home Premium

Macは,コアデュオモデルの1,6GHzモデル。メモリは2GB。こっちの方がキビキビ動きます。

Macを勧めたのに。値の安いWindowsに気持ちが傾いたみたいです。
ちなみに,ヨドバシでは,86,000円でした。
ioデータの1TのHDを一緒に買うと安く買えたので,昨夜Time Machineをセットしました。
実際はそんなに使わないけど,あの神秘的な画面を見ているだけで満足です。