goo blog サービス終了のお知らせ 

BEAMing to the World de JF2SKV/NH0S Weblog

▲▲▲▲JF2SKVのDX,コンテスト徒然QRV日記,DX NEWS発信▼▼▼▼

前山ダム

2008-02-12 16:47:37 | Scenery

この所、知多方面の打ち合わせが多い日々が続いています。
2/08は、常滑市方面で所用で訪問しましたので、市内の
前山ダムを見学に行って来ました。ダムと言うよりかは
大きな溜池の感じが強いですね。風が強い1日でしたが、
日差しはかなり強烈でしたので、車内はかなり室温が上が
りました。のどかなFBな場所でした。


矢作川の増水

2007-07-18 18:17:31 | Scenery

7/18は久し振りの太陽で、日差しも強かったです。
市内を流れる矢作川は、この所の長雨、台風の影響で、
水嵩も多く、濁っています。明日からはどのような
天候になるのでしょう???・・・・・。


豊田市内の水田の奇妙な巨岩

2007-07-04 16:23:37 | Scenery

昼過ぎから所用で豊田市内を回っていたのですが、
ボーっとしていたら、曲がるべき信号を間違えて
しまい、そろそろUターンしないといけないと思い
つつも、どんどん進路を進めていたら、何だか非常
に奇妙な光景を目の当たりにしました。水田の中に
巨大な岩が現れたのですが、竹が生い茂る裏山から
地盤が緩んだ際に岩が落ちて来たのかと、思ったの
ですが、それにしては角が丸みを帯びています。
この手の大きな岩、川の上流から中流にかけては
普通に見られる光景だと思いますが、田圃の真ん中
というのも、何だか奇妙に映りますねぇ。周りを
見渡しても、川は流れていないし、裏山から転げ
落ちて来た岩なのかな?。

なんだか不思議な光景です・・・・・。

因みに場所は、ここらあたりです。
池の少し東側の所です。


水源公園でのプチ花見

2007-04-12 10:02:35 | Scenery
と言う訳で、4/11は夕方から市内の水源公園で
飲んでいました。日が沈むと寒いので、車の中
での「お花見」でした。かなり散り始めてしまい
ましたが、まだまだ楽しめる感じがしています。
ここは、出店が出るので、楽ちんです。



豊田市内の桜桜

2007-04-04 16:25:33 | Scenery

昼前から豊田市内を回って来ましたので、ついでに
デジカメに収めて来ました。満開、ピークを過ぎて、
少し散り始めの感じでしょうか。


<古瀬間霊園内>


<鞍ヶ池公園展望台>


<野見山町内>


<白浜公園>

この季節になると、心身がリフレッシュした気分
になります。つい先日、上の2ndが社会人一年生
としてデビューしました。


R302の踏切

2007-03-22 18:42:40 | Scenery

3/22は朝から尾張方面に行く予定があり、名古屋の上社から
R302経由で北上しました。写真は並行する東名阪の大森IC
から北に位置する踏切です。名鉄瀬戸線と交差する箇所ですね。
ここの踏切は、突然現れる感じがします。初めて走った
時は、「何でこんな所に踏切が有るんだろうか?」と不思議に
思いました。ここの区間って走行車線が片側1車線に
くびれているし、朝夕のラッシュ時には、相当渋滞しそう
な雰囲気ですね。高速道路っぽい道に、当然の踏切!って
感じがしています。

案の定、1台前で遮断機が、降りました。パチリ。