電波利用料制度
の案内が郵送されて来ました。毎年1回定期的に
来ていましたっけ?。今年は、何だか虚しく感じ
ますね。LBの「怪電波」が一向に解決に向かって
いないようですしね。大切な税金ですので、有効
にに遣って欲しいと思います。
今週末のDXコンテストがご覧になれます。
http://www.hornucopia.com/contestcal/weeklycont.php
主だったものは、
● Mexico RTTY International Contest:1800Z,Feb 3 to 1759Z,Feb 4
http://www.fmre.org.mx/RULES-RTTY-2006-ENGLISH.htm
そろそろ、20mあたりでカリブ、NA方面のパス
が利くシーズンになって来ましたね。
悲しいNEWSが、入って来ています。
国連関係の仕事で、世界各地からQRVしていた
G3WQUがSKになったとの事です。最後の任地は、
レバノンだったそうです。S07PMをはじめ、
E44/G3WQU、4W等からQRVしていました。
数年前の4W3CWでは、各バンドのCWで大変
ActiveにQRVされていましたね。
ご冥福をお祈り致します。
[CALL] XR0X
[MGR] N7CQQ
[DATE] 2002/MAR
[BAND,MODE] 15,SSB etc
[DXCC] Credit Y/N Non 次回申請の予定。
[SOAPBOX] 80年代のCE0AA、90年代のCALL忘れました
けど、「ロブスター漁のおじさん?」はWKD出来ません
ので、XR0XがオールNEWになりました。結構最後の方
まで残ったEntityです。2002/MARは、XR0X、ブランド
NEWのVP6DIが同時にQRVしていた期間が有り、バンドが
賑わいましたね。RTTYを残してしまったのは痛かった?。
この頃から、DXCCチャレンジを意識し出した頃だと思います。
元の記事です。
http://blog.goo.ne.jp/skv_2006/e/136fd64625bd0fe920dfc2442fe807fc
BLOG内の関連記事です。
スプラトリー島からのQRVの予定が相次いでますね。
ここ何年かは、毎年の様に運用が続いていますが、
1980年代は、Activityが低いEntityの一つでしたね。
この「スプラトリー島」と聞くと、1983年の痛ましい事故
を想い出します。4人(総数は6名?)のドイツ人のグループがPediを
実施すべく、領内の島(アンボイナケイ)に自前のヨットで
近づくと、実効支配していたベトナム軍の守備隊から発砲を受け、
死亡者が出る事件が起きました。確か、DJ4NG含む2名が死亡し、残り
のメンバーは、日本の貨物船だったか、タンカーに救出される
と言う事件で、有名新聞紙にも記事で掲載されたと記憶して
います。非常にショッキングなニュースでした。
この時は、3エリアに在住していた頃で、奈良市内のDXer
の家に遊びに行く途中の車の中で、乗り合わせた別の
DXerに、そのニュースを聞きました。
現在でも、5ヶ国位がその領有を主張しているようですが、
輸送手段は、それなりに安全が確保されているようですね。
写真は、1990年のPediのQSLカードです。
因みに、太平洋戦争終戦までは、JAの配下に有った島です。
追記:
古いCQ誌を引っ張り出して来たら、事件の
記事が掲載されてましたね。DJ6SIもメンバー
の一人だったようです。
ここ数ヶ月先のブックマークしたいQRVを
ピックアップしてみます。この他にも有り
ますし、今後出てくるPediも有るとは思い
ます。SKD等は、変更になる場合も有ります。
01/FEB-15/FEB J20MM,J20RR: Djibouti fm Moucha Is (AF-053) * by Is
03/FEB-13/FEB DX0JP: Spratly Islands * by JAs and DUs
03/FEB-22/FEB ZK3RE: Tokelau * by HAs
09/FEB-13/FEB YW0DX: Aves Island (NA-020) * by Int team
10/FEB-20/FEB J7:Dominica * by Ws
15/FEB-03/MAR VK9DNX: Norfolk Island (OC-005) * by DLs
21/FEB-28/FEB VP2M: Montserrat (NA-103) * by G3SWH and G3RTE
22/FEB-25/FEB VP8***: South Georgia by W's
03/MAR-23/MAR 6W/DM2AYO, 6W/DL6CT, 6W/DL7CM: Senegal
04/MAR-22/MAR J5UAR: Guinea Bissau * by DLs
10/MAR-19/MAR 9M4SDX: Spratly Islands (AS-051) * by JAs and 9Ms
16/MAR-30/MAR 3DA: Swaziland * by EIs
22/MAR-01/APR 3B6: Agalega (AF-001) + by SP's
29/MAR-21/APR N8S: Swains Is. by YT1AD team
01/APR-08/APR TZ: Mali by ONs
[CALL] XQ0ZFZ
[MGR] CE3BFZ
[DATE] 1985/OCT/26 0435Z
[BAND,MODE] 20,SSB
[DXCC] Credit Y/N Yes
[SOAPBOX] 現在のCE0Zの状況に似ていますね。
常駐局が殆ど皆無のEntityだったような。
CFMに苦労したカードだった記憶が有ります。
1985WW/PHコンテストに参加した際だったかな?。
元の記事です。
http://blog.goo.ne.jp/skv_2006/e/136fd64625bd0fe920dfc2442fe807fc
CQWW160コンテスト 2007
Call sign: JF2SKV
Category: Single-op 160m band CW
MHz QSOs Points Multis
1.8 45 374 12
Total : 45 374 12
Total score : 4488
[SOAPBOX]
土曜の夜と、日曜の朝方のみの参加でした。
ランはせずに、全て呼びまわりでした。
EU方面、パスの効きにも影響すると思いますが、
相手の局の耳の良い局と悪い局の差が歴然としますね。
「あの~~、スイマセン!、100回以上CALLしてるんで
すけど!」と、ふられる局が多かったような。
ジャミングの影響でしょうか、JAからランしている
局が少なく感じたような。そんな中、BLOGでもお馴染の
JI3KDH局が、かなりの成果を上げられたようですね。
E51PEN
[MODE&FREQ] CW-80,40,30,20
[IRC/GS] SASE(84cスタンプ)
[MGR] N7OU
[Necessary days] 行きは船、帰りはエアーで1ヶ月半。
[SOAPBOX] E51NOU,PENを同時に請求してます。
これは、ノースクックのQSLでした。80,30が
NEWだったようです。
E51NOU
[MODE&FREQ] CW-30,20
[IRC/GS] SASE(84cスタンプ)
[MGR] N7OU
[Necessary days] 行きは船、帰りはエアーで1ヶ月半。
[SOAPBOX] E51NOU,PENを同時に請求してます。
これは、サウスクックのQSLでした。
アンダマン諸島の地殻変動
数日前に某紙朝刊一面にも掲載されていました。
東京大学理学系研究科のプレスリリースにも
掲載されていますね。
かなりサンゴ等の生態系にも影響を及ぼしていたんですね。
写真入りで、その後の現地調査の様子が掲載されています。
スマトラ沖地震の際、VU4のPediのオペ達が「非常通信」を
実施したのも、記憶に新しいです。
Summary for 2007 BARTG RTTY SPRINT Contest
Callsign used: JF2SKV
Output Power: 100W
Band Qsos Pts Ctys Dist Cnts
80M 9 9 1 3 0
40M 3 3 2 1 1
20M 5 5 5 0 3
15M 0 0 0 0 0
10M 0 0 0 0 0
------ ------ ------ ------ ------ ------
Total 17 17 8 4 4
-----------------------------------------------
17(Points) x 12(Multis) x 4(Continents) = 816
[SOAPBOX]
日曜の夕方に少しQRVしてみました。
ログは、JAの方が多かったかな?。
RTTYも毎週の様にコンテストが
開催されるようになりました。
[CALL] N3CLW/CE0A
[MGR] K5MHZ
[DATE] 1984/APR/01 0751Z
[BAND,MODE] 15,SSB
[DXCC] Credit Y/N Yes
[SOAPBOX] 現在のCE0Aの状況に似ていますね。
常駐局が殆ど皆無のEntityだったような。
元の記事です。
http://blog.goo.ne.jp/skv_2006/e/136fd64625bd0fe920dfc2442fe807fc
1/28日の某朝刊の5面にも掲載されていました。
新たな展開を迎えつつ有るようです。
http://www.asahi.com/international/update/0127/019.html
地図は以下よりの引用です。
http://www.pluto.dti.ne.jp/~katu-jun/yugo/ygmapbig.jpg