前十字靭帯を再建したその後の状況です。
術後2ヶ月過ぎから松葉杖無しで歩くようになってくると、
リハビリも適当になってきて、曲げるのも、痛くない程度しか
曲げてなかったので、すっかり固くなっていました。
階段の上り下りも片足づつ。
3月に日本に帰国した際、日本の整形外科で見てもらうと。。。
「手術は安定しているみたいだけど
(レントゲンを撮って手術はよさそうだね、と言われてちょっと安心♪)
でもリハビリがねー。これじゃあ寂しいねぇ。。」
とのこと。膝は100度そこそこまでしか曲がらないし、
太ももの筋肉も全然ついてない。。。「もう固まっちゃうよ!!」と
言われて慌ててリハビリを再開。
坂を下りるのがとっても大変なのでサポーターを買って、
リハビリ用にゴムチューブも買ってきました。
ベトナムに戻ってきても、毎日動かして、
とにかく歩くようにしているので、平らな所を歩くのは
もう普通の人と変らない感じ。
時間が経つと100度くらいしか曲がらなくなってしまう
のだけど、10分くらい動かして手で引っ張れば
かなり曲がるようになりました。
(踵と腿の間はあと拳骨二つ分くらい)
しゃがんだり、坂道を下りたりできるようにするのにも
こんなに時間がかかるんだから、
スポーツ選手が怪我をして復帰するまでって大変なんだろうなぁ。。。
無理しないでゆっくりリハビリしてください。
無理しないで絵も描いて。
本当に、病気や怪我をして初めて健康の
有難さに気付いて、大切なものをなくして
初めて自分にとって大切だったって気付くんです。
気付かないよりいいのかもしれないけど。。。
毎日絵を描けるって幸せですね♪
リハビリは大変になるから
今のうちにがんばってくださいね。
いやと言うほど健康の大切さを
痛感している今日この頃です(^_^;)
毎日こつこつ頑張ります。
なべさんこそ、早く健康を取り戻さないと。
無理しないように頑張ってね。
ベトナムでは、お風呂ありますか?
失礼!!
シャワーが、主流かと思い・・・・
お風呂に入れれば、下半身をお風呂でゆっくりと暖めて、風呂の中で正座をする練習をすれば早く簡単に曲がるようになります。
目安は、1週間で10度です。
靭帯再建されたんですね。
お風呂は。。。無いんです。
日本のお医者さんにも言われました。
でも1週間で10度は、、曲がってないですね。
もうちょっと頑張ります!
今はもう大丈夫なんですか?
僕は骨折とかリハビリが必要な怪我はしたことがないのですが記事に書かれている内容や写真を見るとよくくじけずに頑張れたな〜と思いましたよ。助けてくれる人、助言をしてくれる人(コメント書かれている方も)いっぱいいましたね!
もう15年も経ちましたか。。
はい!今は正座もできますし、ダッシュもできますよ♪