goo blog サービス終了のお知らせ 

Sketch in Saigon の日記

永沢まことさん流スケッチで絵を描いています。

旧正月です。田舎に行ってきます!

2007年02月15日 | ベトナム

日本でも旧暦で生活している島があるそうですね。
中国や日本は18日が元旦ですが、ベトナムは今年は17日です。

今から親戚の家で年末年始を過ごしに行ってきます。

水道も冷蔵庫もインターネットもないけれど、
自然の中でゆっくりできそうです。
運がよければスケッチもできるかも。。?

これからお正月を迎える皆様、よいお年を~!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族全員楽しめる所

2007年01月29日 | ベトナム

今日は家族5人揃って遊びに行きました。
去年の10月に私がケガして依頼、家族で遊びに行くのは3ヶ月ぶり?
松葉杖は1本でいいんだけど、念のため2本用意して出発。

サイゴン郊外の大きな公園。THANH DAにあるbinhcuoi1。Binhcuoi2も
あるんだけど、私は1のほうが広くて好き。
園内は緑があふれていて、きれいな花もいっぱい。
池には蓮の花があり、子供たちは嬉しくて芝生の上を走りっぱなしでした。

子供たちの写真と、自分のスケッチ用にもたくさん写真を撮ろうと
思っていたのに、撮りはじめると
「メモリー残量がありません」の表示が出て、シャッターが押せない。
メモリーガードをパソコンに入れたままでした。

それでも久しぶりの外の世界と緑に囲まれた公園で楽しそうに
走り回る子供たちを見ながら、ゆっくりできて幸せな1日でした。

メモリーカード無しで保存できる10枚くらいの写真は
厳選して取りました。
そういえば、デジカメを持つようになってから、
シャッターチャンスをよく狙うなんてこと、しなくなっていたから。

わずかな写真を見て、明日からまたスケッチです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホーチミン大運動会

2006年12月03日 | ベトナム

今日は日本人学校と補習校共催のホーチミン大運動会でした。
運動会があるのは知っていたけれど、参加したのは初めて。
家族で楽しめました。

こういった日本人主催のイベントが出来るのは、裏方の人が
頑張っているからなんだよね。
企画から運営、企業を回って商品集め、運搬、会場作り、
当日の受付、救急スタッフ、もっともっといろんな準備
があるんだろうなぁ。

9月末からこの日を楽しみにしていた長男は
白組が負けて残念だったようだけど、家に帰ってからも
楽しかったね、を連発していました。

我が家はなんと3つも抽選に当たり、日本のお米、日本の洗剤!
書類入れバック?などをいただきました。

しばらく会っていなかった人に会えたり、新しく
知り合えた人もいて、本当に楽しい日でした。
皆さんお疲れ様でした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

停電の中でお義父さんと2人

2006年09月29日 | ベトナム

今日は朝7時から停電。11時間経ってやっと回復しました。

私が日本に帰っていた間、子供たちの面倒を見てくれていた
お義姉さんが田舎に帰り、何故かお義父さんはそのまま残ることに。。。
なぜ??

なので今日から昼間はお義父さんと2人っきり。

停電でパソコンも使えないので、お礼状の続きを書こうとすると、
話しかけてくるお義父さん。実は今までまともに話をしたことは
ないのです。。。。

どうしてベトナムに来たのか、どうして息子と結婚することになったのか?
日本では何をしていたのか?ベトナム語はどのくらい勉強したのか?
日本企業ではいくらお給料をもらうのか?
学歴、専攻は何か?日本の両親は何をしているのか?

質問は延々と続き、そのあと、お義父さんが子供の頃、フランスが攻めて
来た時のこと、病気の赤ん坊を助けられなかったこと、
食べるものがない田舎の生活から、旦那の子供の頃の話まで

全部は理解できなかったけど、こんなに話をする機会って
最初で最後かも、、と思ってずっと話をしていました。

初めてお義父さんにご飯を作るのに、炊飯器が使えないのは
厳しかったけど、なんとかお鍋でも上手く炊けてよかったー。

雨なので停電だとかなり暗い中で、2人で夕方まで過ごし、
2人で別々に3人の子供たちを迎えに行き、
また暗い中でご飯を作っていると、、、、

電気が戻って来たーー!!
長い停電の後の電気って本当に嬉しいんだよね。

ベトナムに住んでいる人はわかると思うけど、外からも
「わーい、電気が来た!」って歓声が聞こえて来るのです。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取材を受けました!

2006年09月01日 | ベトナム

前回の帰国の時に、お会いしたMさん。
同じく永沢さんを師事してスケッチをしつつ、
国際結婚についての記事も書かれています。
「国際結婚について少し話を聞かせてほしいのですが。。」
ということで、取材を受けました!

以下のAllAbaoutのサイトに

「ベトナムを描き続け居場所を見つけた国際結婚」
という記事が載っています。

http://allabout.co.jp/relationship/kokusaikekkon/

国際結婚している方、国際結婚に興味のある方、
Mさんがガイドする他の記事も見てみて下さいね!

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする