注目されていたロシアスケ連の会長ですが、ゴルシコフさんになったらしいです。アントンがもしや???と思っていたBBさんなので、ちょいと残念。彼が選出されたら、「あんな、BBのおっかけしていたアントンが…(涙)」というコメントまで用意していたというに…。(←って、どこからコメントを求められるのやら)
しかし、記事がロシア語でよくわからないけれど、やっぱりかる~くゴタゴタしたのかな?ゴルシコフって、ダ . . . 本文を読む
今年も行ってまいりました。Eu Film Days 2010。今日はポーランド映画の「菖蒲」という作品が上映。ワイダだし、いつもの事ながらサブタイトルがお世話になっている先生だし…行かない手はないな、という感じだったのですが、会場についてビックリ!
人がびっしりと並んでいるのであります。おととし来たときは、勤務先の都合もあったのだけど、7時ぎりぎりくらいについて、まあ、普通に入れたのに。。。階段 . . . 本文を読む
真っ黒でなんの写真かもわかりません。でも、おかげで(?)copyrightもナンもないっ一つー感じであります。で、なんの写真かといいますと、今日、会社にサッカーの選手が訪問しにやってきたのです。前もって、メールで応募しておけばなにやら「プレゼントをもって、あなたの席まで選手がやってくる」という触れ込みでありました。
もちろん、こういうお祭り(?)は好きなCROSSですから応募メールを書いていたら . . . 本文を読む
で、何?ズーリンはズーリンのアイスショーをやっていて、イリヤのショーには出ていないのですか?そんなの、マキシム・マリニンに聞けって?ええええーーー、知りたいけど…めんどくさー。誰か教えて~。
で、ドミトリエフってドルチニーナさんと離婚してたの???それも2006年???なんと微妙な話や。
しかし、ロシアって離婚しそうもない人達が、あっさりと(?)離婚してくれるわね。。。まあ、ズーリンはね…それ . . . 本文を読む
今日は雨だったので、だらーりと家でネットしていたのだけれど、今年は春から「え?マジ?」のようなペア解散や新しいペアの情報が多いですわ。普段は、誰がどのコーチに移ったとかなのだけど、今年はこのペアリングっていうか…驚くわ~。で、何が本当で何がガセですか?
・ボロソーシャとトランコフ(確定)・ムホルトワとジェローム(?)・ヤナとフェドール(?)・ベルビロとズエフのパートナー(?)・ジェームズとコイア . . . 本文を読む
ここのところのフィギュア人気で、オフといってもTVでスケーターさん達の様子を色々な番組でみられます。人気スケーターにとっては、せっかくのオフにかわいそうにという思いもないわけではないけれど、やっぱり世の中、引き合いがあってなんぼ…というのも、まちがえのない事実なので、ファンはまったりと彼らの素顔をTVで拝見しているわけでございますが…
TVだけではなく、「こんなところでも???」という場面でスケ . . . 本文を読む
今日はナターシャのバレエの最終日。本日はPinkyさん、imako嬢と共にBunkamuraへ。これまた、前の方の頭のかぶらない非常に見やすい席をご用意いただいてありがたや~。
「白鳥の湖」は、有名なバレエだしスケートで使われる曲もふんだんとでてきます。やはり、嫁選びの第2幕が華やかだし、オディールのナタリアもすごくかっこ良かった。帰り道でも、後ろを歩いているひとが「この前みたのより良かったね。 . . . 本文を読む
元々はナタリア・ソモワ(マキ妻)には、エスメラルダの出演予定がありませんでした。土日の「白鳥の湖」とガラの出演予定でした。ところが、エスメラルダに出演予定だった別のナタリアさんが妊娠され、来日できなくなり、その代わりにマキ妻ナタリアのエスメラルダが実現したわけです。実現と書いたのは、プログラムによると、それを演じる機会を逸してきたと書かれてあったから。実際、マキシムもエスメラルダを演じるナターシャ . . . 本文を読む
今週はBunkamuraで、「国立モスクワ音楽劇場バレエ」公演があります。なんたって、マキちゃん妻ナタリアさんが、初来日ということで、なぜか夫は妻にもおっかけ要員が必要と思ったか「この日にこのホテルに着くので~」とご連絡があり、…はて、これは「いけ」ということなのか?と、CROSSは基本、律儀なファンなので、某日、都内に赴いたのであります。
ところが、彼女は英語は話さないときいているし、会ったと . . . 本文を読む
夕方に、すごい衝撃のニュースを受け取りました。ポーランド大統領の専用飛行機が墜落。乗客、乗務員、全員死亡だそうです。「え?カチンスキーが死んだの???」が最初に出た言葉。それどころではなく、政府要人も沢山、乗っていらしたそうです。
彼らが向かっていたのは「カチンの森」事件の追悼式典。まったく、この事件って…どこまでも、ポーランドに悲劇をもたらす。
しかし、カチンスキーって前に来日したときも、飛 . . . 本文を読む
いや~、本当にJsportsは小さいセバスチャンを放送してくれたわ!!! ひょっとして…ひょっとして、このblogで「いっちょ、リクエストしてやるか!」とお願いをきいてくださった方がいらしたら、本当にありがとう!なんと、アルトゥール・ドミトリエフ君の次にまさかのセバスチャンですわ。嬉しい♪
ありがとう!JSports
自分では「ダイジェストでもいいので…」と書いておきながら、フリーが放送ないと . . . 本文を読む
あ、、、いえ、映画を見に行ったわけではありません(^-^;今回のワールドで、キスクラを見ていて「つまるところ、信頼関係よね…」と、つくづく感じたわけです。それがまさしく、日本の選手を見ていてそう思ったわけなのですが…。
一時期、とりあえずはネームバリューをとばかりに、外へ外へと出て行った日本のトップ選手たち。色々な歯車がずれたことと、日本での練習環境がトップ選手には整ってきたことで、日本を拠点に . . . 本文を読む
まったく本当にすっきりさせてくれないジャッジングだことだわよ…
SPのアクセルは、降りれていたと信じていたけど、DG。へ~~~。まあ、それはいいわ。
フリーもコンボの方のアクセルがDG。それもいいわ。でも、その他はジャンプを決め、感情もこもっていて、綺麗にまとめたフリー。それが、ジャンプを2つミスし、最後のステップもお疲れモードで、とにかく終わりました感のあるフリーに点で負けるってどういうこと . . . 本文を読む
本当に凄いことです。ジュニアもシニアもシングルは日本が持っていったシーズンの終わりでした。03-04Seasonの女子、ISU Championships総ナメもすごかったけれど、それ以上かな?
何はともあれ
真央ちゃん、優勝、おめでとう!!!!
あなたは本当に素晴らしい!長い長いシーズンだったと思うけど、ただただ練習することによって、スランプを克服する…そんなアスリートのモデルパターンだけ . . . 本文を読む