trueno mobile blog

卜(ぼく)がいま興味あることを書いてます。truenoとはスペイン語で“雷鳴”という意味です。

7月28日(土曜日)/光が丘

2012-07-30 12:34:05 | インラインスケート

この日は全国各地で35℃を超える猛暑日。東京23区の中でも、なぜかいつも気温が高めな練馬区。光が丘公園は緑が多いのでまだマシなほうだとは思いますが、それでも暑かった。

「スラロームをする気になれない暑さ」でしたね(^^;

木陰を求めて外周へ出て行ったり。それも一周が限界だったり。

20120728_光が丘 (2)

20120728_光が丘 (3)

みんなでドブさらいをしました。先日行われた「よさこい祭り」で来園者が排水溝に流していったものが、溝の底1/3くらいにヘドロ状に溜まって異臭を放っていたのをスコップで掻き出してゴミ袋に詰め、ホースで水を流しながらデッキブラシで掃除。

20120728_光が丘 (1)

そういえば階段の上ではまた「東京地酒と酒器うつわ祭り八丈島物産展」やってました。あまりに暑くて飲む気分でもなかったので大人しく帰りましたが(^^;


「髪を切る8の理由。」

2012-07-27 12:44:50 | イベント

7月25日(水曜日)に虎ノ門のポニーキャニオン本社1階フロアで行われた発売記念イベント、南波志帆ファン感謝デー ~太っ腹だね THE NANBA SHOW店~に行ってきました。

20120725_THE NANBA SHOW店 (1)

今の職場から歩いて10分なんですわ、ポニーキャニオン。仕事の帰りがけに、つい・・・(;・∀・)

新曲のリリースイベントですが、歌は無し。ただの抽選会です(笑

20120725_THE NANBA SHOW店 (2)

南波志帆4枚目のシングル「髪を切る8の理由。」を会場で購入すると抽選番号が記されたサイン入りポストカードが貰え、イベントに参加できるというシステム。

18時半を少し回ったぐらいに現地に着いたら既に入場も始まっており、48脚用意された椅子席は卜(ぼく)の三人手前で満席となってしまいました。最終的には椅子席の後方に30人くらい立ち見のお客さんがいて、この日の来場者は80~100人の間といったところでしょうか。男女比は8:2で、年齢層は10代から40代まで。なるべく考えないようにしていましたが、卜は当日の観客の中では最高齢クラス(;^ω^)

ただの抽選会なのに、19時半から始まって終わったのが21時半近く。1時間50分に及ぶ大抽選会となりました。

MCを努めたのはバカリズム。不思議な空気を纏った南波さんのキャラクターを上手く盛り立て、また適度にお客さんもいじりつつ会場の一体感を盛り上げる進行はさすがで、最後まで飽きることなくいられました。

抽選で貰える賞品というのが、「南波さんにニックネームを付けてもらえる」とか「当選者のイメージを南波さんが漢字一文字で表して(色紙に毛筆で書いて渡して)もらえる」とか「南波さんに似顔絵を書いてもらえる」とか「twitterで南波さんに名前をつぶやいてもらえる」とか「南波さんの"恥ずかしい写真"をこっそり見ることができる」とか「南波さんがその場でヴォイス録音をした目覚まし時計(フォトスタンド兼用)が貰える」とか「(アルバム"水色ジェネレーション"のジャケ写でも使用した衣装(水色のワンピース)が貰える)とか「南波さんが自腹で購入したプレゼントが貰える」という、超ゴーカなものから《それ、貰って嬉しいの?》と思えるようなくだらない(失礼!)ものまで。

衆人環視に晒されながらMCにいじられながらで、当てられたお客さんの中には相当なプレッシャーを感じていた方もいたでしょうし、会場のお客さんの中には《アレなら、俺、当てられなくてヨカッター》と胸を撫で下ろす方もいたことでしょう(^^;

歌を聴いているだけではわからない、南波さんの人柄というか魅力が存分に感じられる、名前の通りの「ファン感謝デー」であったと思います。《この人、お笑いでもやっていかれるんじゃないだろうか?》と思えるような軽妙(というよりは奇想天外といったほうがよい?)なトークも堪能できたし。退場時には出口で南波さんご本人のお見送りまで受けて、抽選に当たった方も漏れた方も、皆さん満足して帰路に就いたのではないでしょうか。

あ、そうそう、「髪を切る8の理由。」のカップリングは、松田聖子の「天国のキッス」のカヴァーですよ。卜はテレビ見ないので見たことがありませんがNATURAL BEAUTY BASICのCMソングにもなっているらしいです。

それと、スケートネタをひとつ。Billboard Records から「髪を切る8の理由。」と同日の7/25にリリースされた、洋楽曲のカヴァーを集めたアルバム「"Choice" by 南波志帆」のジャケットにはローラースケートが描かれています。

※イベントの詳細はナタリーでも報じられています。


かぶとむしが羽化

2012-07-26 12:39:55 | かぶとむし

先週あたりから続々地上に出てきています。これまでの記録によると一匹目が地上に出てきた(のを見つけた)のが、昨年は7月の9日で、一昨年は7月14日でした。今年は7月16日でした。

20120720_Beetle

昨年は♂の割合が高かったのですが今年も8:2くらいで♂が多いようです。欲しい方がいたら差し上げますので連絡を下さい。

そろそろ累代飼育の弊害もでるかもしれないし、今年で一旦飼育を打ち切ろうかとも考えています。


7月20日(金曜日)/大飯原発再稼動反対デモ

2012-07-26 12:35:14 | 国際・政治

この日は仕事が長引き、終わりの10分くらいしか参加できませんでした。

交通規制は前回と同じ状況だったと思いますが、官邸前交差点にも国会正門前にも行かれなかったので詳しいことはわかりません。

昼過ぎから時折土砂降りの雨が降るという不順な天候だったせいなのか人出は前回の半分にも満たなかったような(印象)・・・

「歩道がダメなら車道を」ということで、車や自転車で参加する人が増えました。

先週に続いて、霞ヶ関の経産省前に集まっている人々もいました。官邸前デモとは別働隊なのでしょうか。官邸前デモが終わった後の時間もまだ抗議行動が続いていました。


スケートは?

2012-07-18 12:31:20 | インラインスケート

最近滑りネタの少ない当ブログですが(;・∀・)

7月に入ってから滑っていませんでした。暑さとか、自治会の祭りなど他の用事があったりとかで。

毎年書いているような気もしますが《滑ろうかな?》と思って外に出てみると、あまりの暑さで引き返したくなる季節ですね。

仮に、暑さに負けずに滑り出すことができたとしても、5分も滑れば生命の危機(←それほど大げさな表現ではない気も)を感じて、日陰・水分補給に戻らざるを得ないという。

先週末の三連休も初日は暑さに負けてno sk8でした。(エイッと思い切って外出してしまえばいいんですが光が丘は「よさこい」でメインコースが使えないというし他に何処かへ行くあても無いしで)

日曜日は他の用事がありno sk8。海の日に《今日滑らなかったら三週連続でno sk8だ・・・》と思ったら、少し暑さを我慢して滑ってみようという気になり、近所をブラブラCR。

少し走っては休憩に戻りを繰り返しつつ、それでも一時間くらいは滑ったのかな?