trueno mobile blog

卜(ぼく)がいま興味あることを書いてます。truenoとはスペイン語で“雷鳴”という意味です。

6月22日(土曜日)/降りそうで降られなかった日高総合公園

2013-06-25 12:21:45 | インラインスケート

この日は16時から雨との予報だったので光が丘へ行くのは諦め、日高に滑りに行くことにしました。

14時頃公園に着くと、テニスコート裏のいつもの場所ではいの~さんが80cm間隔にパイロンを並べて滑っていましたが、『もう少し路面の良い別の場所で50cmの練習をしたい』と、少し離れた川沿いの木陰に移り、場所を空けてくれたので、卜(ぼく)は自分で持ってきたラージパイロンを150cm間隔で並べました。

20130622_日高総合公園 (1)

いつも滑っているこの場所も、卜が最初にこの公園に来た頃より路面がだいぶ荒れてきました。この公園だけでなく川越運動公園の舗装も、さいたま水上公園の駐車場の舗装も、年々劣化している感じがします。

・・・さて、滑ろうか、というところで、なんと!!雨粒がポツポツと落ちてきたではありませんか!!;゜Д゜)

またしても“卜が日高に来ると雨”という忌まわしい法則が発動か?!(>д<)

・・・と思いましたが、雨足は強まることが無く、そのうち止みました。その後も時折ポツポツと来ていましたが、滑走不能になるほどではありませんでした。これでジンクスも破れたか?!

もう少し遅い時間になると日陰になるこの場所も、まだレーンの半分くらいは日向で、湿度も高く生命の危険を(以下略

まぁ、でも、休み休みではありましたが、けっこう真面目に練習したと思う。でも、よく転んだ。最近また転ぶようになってきたのはどういうわけだろう?転び方も、足がもつれてとかいきなりバランスを崩して後転気味にとか左右のフレームがぶつかってロックとか、ヤバい系の転び方。危ない技にチャレンジしているとかではなく、やっていることは以前からそれほど変わってないんだけどな(;´Д`)

20130622_日高総合公園 (2)

肘も擦り剥きました。ここ一年くらいは《めったに転ぶまい》という根拠の無い自信(というか油断)から、最近では肘プロテクタをしない事が多くなってきていたんですが、肘も着けないとダメだな。

20130622_日高総合公園 (3)

日高の良いところは、緑が多いのに蚊が少ないところ。ここで蚊に刺された記憶はありません。川越運動公園は刺されると猛烈に痒くなる凶悪なのがいっぱいいますし、光が丘でも休憩場所で座っているとけっこう刺されます。

いの~さんとは『週に一回滑っているぐらいではなかなか上手くなりませんねー』という話をしたんですが、ほんとに一週間空くと前週出来ていた事ができなくなっていて、それを取り戻すだけで終わったり、進むより後退しているんじゃないか?と思えることも。新しいことを覚えるどころではないんですよね(;´∀`)

15時半くらいに日高を撤収。自宅に一旦戻ってからフィットネスブーツ(ROLLERBLADE SPARK PRO)に履き替えて家の近所をジョギング。久しぶりに履いたけど靴が軽いし、速くて気持ちいいわー。一時間くらい滑ってゴロゴロ(雷が)鳴り出したので終了。その後夕立が来ました。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どもでーす。あらら擦りむいちゃったんですか。大... (いの~)
2013-06-26 23:26:51
どもでーす。あらら擦りむいちゃったんですか。大事にしてください。50cmの所は実は木陰で涼しいんですよ(^O^)/ ではまた一緒に滑りましょー(^O^)/
>いの~さん (トレノ)
2013-06-28 00:32:56
>いの~さん

まだ瘡蓋固まらずにジュクジュクしてます。
歳を取るとほんと、傷の治りも遅いです(^^;

日高は、午後は涼しいですよね。

また今度の土曜日あたり行きます、たぶん。

コメントを投稿