goo blog サービス終了のお知らせ 

アコースティックな夜

音楽とかギターとかについて独り言でも

VICTOR WOOTEN、言わずと知れたベースな方で:D

2018年03月20日 22時10分08秒 | ベース系
晩上好っ!、こんばんやでございます。


さ、さ、さむ、さむ・・・♪Something in the way she movesっ!♪

なわけで
夜の買い出しから帰宅したんだね。

んで、

外、さみぃ~よっ!><

とりあえず
明日の昼食用に梅入りジャンボいなりを買ってきたんだな。

んで、
今日の昼食はドトールにしよぉかと思いつつ
いつもの洋食屋の昼ランチで
ハンバーグとカニクリームコロッケをいただきまして

とっても美味しかったですっ!><

そりゃ~、ハンバーグにクリームコロッケなら
ドトールはパスするのがと~ぜんなのでござぁか~ます。

それはともかく、
今日は平日だけど休みでしたので

ヴィクター・ウッテン ですっ!><

言わずと知れたベースなベースな超絶な方なんだね。

Victor Wooten (b,produce)
Dennis Chambers (ds)
Bob Franceschini (sax)

CDd音源が無いんで
このメンバーでも収録曲のライヴ動画で

【Victor Wooten Trio funky in Istanbul - Funky "D"】ですっ!><


そしても一つこちら

【Take Off - Victor Wooten Trio - At the Regency Ballroom in SF January 12, 2018】ですっ!><


途中、ベースソロが入りますので
そこが聴きどころって感じかなぁ。

ベースな方ですとね、
なかなか気付きにくいんで
ソロパートになってしまうのでありまふ。


んじゃ、入浴タイムして明日の準備でもしてきます:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KATIE THIROUX、ベースでヴォーカルなジャズなんだね:D

2017年10月08日 22時32分15秒 | ベース系
晩上好っ!、こんばんやでございます。


のんびり夜のひとときぃ~:P

洗濯物の取り入れ終了しましたからね。

後はもう深夜食に就寝前食をいただきまして
就寝タイムな熟睡な夜を過ごすだけなんだな。

その前に、
三連休二日目とゆ~ことで

ケイティ・シロウ  ですっ!><

L.A. のベースでヴォーカルな方なんですけれども
ジャケットにつられて試聴してわけです:P

なんですが
今回のCD音源とかが見つけられなかったんで
ライヴ動画からベースソロとヴォーカル無のもので

【"Oh, What A Beautiful Morning" (Solo Bass); "Ray's Kicks" (Katie Thiroux Quartet)】ですっ!><

Katie Thiroux: vocals, bass
Graham Dechter: guitar
Roger Newmann: saxophone
Matt Witek: drums

んでもって
ヴォーカルな動画も一つとゆ~ことで

【Burt Bacharach - Wives And Lovers (Katie Thiroux)】ですっ!><

多分、
つべにCD音源うpされることはないんだろなぁ、と思いまふ。


んじゃ、深夜食でもいただいてくることにします:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NORIKO UEDA(植田典子さん)、出身が宝塚市ってことで:D

2017年09月19日 22時16分55秒 | ベース系
晩上好っ!、こんばんやでございます。


ねみぃ~・・・みみみみず:P

なんですが
まだ眠るわけにはいかないんだね。

明日は遅番で弁当を持ってきますので
その準備をしなきゃ~いけないんだな。

んで、
今日は昼食にチキン南蛮、麦ご飯をいただきまして

とっても美味しかったですっ!><

それはともかく、
今日は休みぢゃ~ないんですが
この機会を逃すと次の機会がなさそ~な予感がしましたので

植田典子さん ですっ!><

ニューヨーク拠点に活動してるジャズベースな方でして
二年近く前にチェックはしていたんですけれども
音源が無くて取り上げる機会がなかなかだったのでござぁ~ます。

まずはデビューCD音源で

【Just In Time - Noriko Ueda Trio (植田典子)】ですっ!><
DEBUT / Recorded June 11th & 12th, 2015 at Trading 8s Recording Studio New Jersey

Noriko Ueda (b) (植田典子)
Ted Rosenthal (p)
Quincy Davis (ds)

もしかしたら
近々削除されてしまうかもしれませぬ。

聴くなら今夜だよぉ:P

そして
メンバーは違うんですがライヴ動画の中からこれを

【G.G. (Jazz Trio) - 'Sarah's Tail' Boyd Vance Theatre Live (‘Ruby Road' release tour of Texas'16)】ですっ!><

Takana Miyamoto (P), Noriko Ueda (B), and Masumi Jones (D)

んで、
タイトルにも書きましたが
兵庫県宝塚市(あの宝塚歌劇で有名な宝塚市ね)出身でして
そ~言えばジャズオルガンの敦賀明子さんは兵庫県尼崎市出身だったなぁ、と。

どちらも海外で活躍されてるとゆ~ことで
神戸系はジャズ系・・・と言っても
良いかど~かは知りませんが
根拠なく納得するのでありまふ。


んじゃ、明日の弁当用に炊飯でもしてきます:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BRIAN BROMBERG、ピッコロベースきたぁ~っ!><

2016年11月06日 22時13分31秒 | ベース系
晩上好っ!、こんばんやでございます。


ねみぃ~・・・みみみみず:P

なわけで
夜の買い出しから帰宅しまして
これから深夜食をいただく予定なんだね。

その後は入浴タイムしまして
明日に備えてしっかり熟睡タイムになるんだな。

その前に、

ブライアン・ブロムバーグ ですっ!><

ベースな方なんですけれども
今回はスウィンギーなアコースティックジャズなCDになってるんだよねぇ。

まずはこちら

【Saturday Night In The Village - Brian Bromberg】ですっ!><

おおっ!

ピッコロベースが炸裂っ!><

そしてもう一曲こちら

【Brian Bromberg- Havana Nights (aka Havana Nagila)】ですっ!><

動画をど~しょっか考えたのですが
ノイズが乗ってたのでパスしまふ。


んじゃ、まずは深夜食からいただいてくることにします:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CHUCK_RAINEY、大御所ではあるのですが:D

2015年08月18日 23時28分25秒 | ベース系
晩上好っ!、こんばんやでございます。


ねみぃ~・・・まるたん、かみゅぅ~・・・xP

なのですが
美女と男子観てたらこんな時間になったんだね。

明日は遅番でござぁ~ますので
のんびりできる分、帰宅が遅くなるんだな。

それはともかく、

チャック・レイニー ですっ!><

派手さはないのですが
あまりに渋いベースな大御所なんだよねぇ。

たまたま試聴しましたCDから音源を二つばかり。

まずは

【Chuck Rainey Coalition - Eloise (First Love)】ですっ!><


ベースに注目して聴くと良いのが良くわかりまふ。

そしてこのCD、1969年録音でして
ピアノにリチャード・ティー、
ギターにエリック・ゲイル、コーネル・デュプリー、
となりますと
この曲かなぁ、

【Chuck Rainey Coalition - How Long Will It Last】ですっ!><


おおっ!

これはstuffでお馴染みの曲ぢゃ~ないの:D

stuffは昔、良くBGMで流れてたよねぇ。

そんでもって
明日h遅番で帰宅が遅くなるんで音楽ネタありませぬ。


んじゃ、しっかり就寝タイム遅いけどしてくることにします:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BILL DICKENS、これは【】い~ベースだよねぇ:D

2015年04月08日 21時56分04秒 | ベース系
晩上好っ!、こんばんやでございます。


ねみぃ~・・・まるたん、かみゅぅ~・・・xP

なわけで
残ったご飯と作り置きの豚バラ煮で
さささっとかるぅ~く夜食を済ませまして
これから就寝タイムするんだね。

その前に

BILL ”THE BUDDHA” DICKENS ですっ!><

久々にベースな方でして
新作CDはなかなか【】い~スリリングな演奏が聴けるんだな。

まずは新作CDから音源のみで

【Bill Dickens - That's It】ですっ!><


そして、
ライヴ動画はさらに良い感じでござぁ~まして

【Bill Dickens】ですっ!><


いやぁ、
【】い~ベースだなぁ・・・


んじゃ、明日もさみぃ~感じなんでしっかり就寝タイムしてきます:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PAUL JACKSON、たまにはベースな方も:D

2015年01月31日 22時23分05秒 | ベース系
晩上好っ!、こんばんやでございます。


さ、さ、さむ、さむ・・・♪Something in the way she movesっ!♪

なわけで
これから入浴タイムしまして
明日は休みぢゃ~ござぁ~ませんので
時間が大幅に過ぎてるんですがしっかり熟睡するんだね。

その前に

ポール・ジャクソン ですっ!><

レジェンダリー・グルーヴ・マスター/ファンク・マスター
とゆ~謳い文句がついているんだなあ。

まずはMVなものでこちら

【Paul Jackson Trio - 'Midnight Is A Lonely Heart' - [Official Video] - Whirlwind Recordings】ですっ!><


そして、
ライヴ動画からとりあえずこちらを

【Strandberg Band featuring Paul Jackson - Pain (Paapan Kapakka 15.7.2010)】ですっ!><



んじゃ、時間が大幅に遅れておりますので入浴タイムしてくることにします:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STANLEY CLARKE、世界が認めるベーシストっ!><

2014年11月20日 22時13分54秒 | ベース系
晩上好っ!、こんばんやでございます。


ねみぃ~・・・まるたん、かみゅぅ~・・・xP

なわけで
これから入浴タイムしまして
しっかり就寝タイムしたいとおも~んだね。

その前に

スタンリー・クラーク ですっ!><

いわずと知れた世界が認めるベーシストなんだね。

まずは新作CDからこちら

【THE STANLEY CLARKE BAND ? Pop Virgil 【HQ】】ですっ!><


そしてもう一曲、

【Stanley Clarke School Days 2014】ですっ!><


ゲストにチック・コリアとかスチュアート・コープランドなどなど
豪華なメンバーが参加しているんだよねぇ。

今回は時間の都合もあってライヴ動画は無しでござぁ~ます。


んじゃ、さみぃ~んでしっかり入浴タイムしてくることにします:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NATHAN EAST、世界最高峰のベーシストと謳われているんだね。

2014年04月24日 20時01分59秒 | ベース系
你好、ネイホー!、こんやんやでございます。


ちかれた・・・びぃ~~~っ!><

なわけで
午後から親のところに行ってきたんだね。

帰りしなに立ち寄るところがござぁ~ましたので
公共交通機関でのんびりと出掛けたんだな。

それはともかく、

ネイサン・イースト ですっ!><

世界最高峰のベーシストと謳われているらしく
あのフォープレイのベーシストだった方なんだね。

とはいえ
名前は知っていたものの
意識して聴いたことはなかったのですが
今回、ソロアルバムを発表したとのことで

まずはこちら

【Nathan East (feat.Eric Clapton) - Can't Find My Way Home】ですっ!><


はい、どれ選ぼぉ~かと考えつつも
自ずとこの曲になるのは自然の流れだと思いまふ:P

んでもって
ライヴな動画も探してみましたところ

【Nathan East CD Release Party - Daft Funk】ですっ!><


ノリを考えるとこれだよねぇ。


んじゃ、夕食の準備が出来ましたので頂いてくることにします:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TONY GREY、ベースな方なんですが:D

2013年09月28日 20時12分53秒 | ベース系
你好、ネイホー!、こんやんやでございます。


う”~・・・

満腹で動けませんっ!><

んなわけで
夜の涼し~食後のひとときを過ごしているんだね。

それはともかく、

トニー・グレイ ですっ!><

ベースな方なんですけれども
新作のCDは何気にギター参加の面々が興味深かったりするんだな。

まずは、

【Tony Grey Trio Freedom Jazz Dance】ですっ!><


ギターはデヴィッド・フュージンスキー。

そして、
ギターゲストに布袋寅泰を迎えてのこちら

【Tony Grey Trio feat Hotei Tomoyasu】ですっ!><


んでもって
トニー・グレイと言えば

【HIROMI UEHARA "XYZ"】ですっ!><


にたぁ~:D

んじゃ、夜のひとときを・・・満腹で動けませんっ!:P・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GARY WILLIS、ベースをこ~ゆ~弾き方してたのかぁ・・・:D

2013年03月17日 19時00分19秒 | ベース系
你好、ネイホー!、こんやんやでございます。


あたたたたたたかぁ~い:D

なわけで
買出しとか台所掃除とかでこんな時間になったんだね。

これから夕食を頂くわけなんですけれども

その前に、

ゲイリー・ウィリス ですっ!><

毎月のタワレコチェックで試聴できませんでしたので
ロベン・フォード同様、気になってたんだよねぇ。

以前取り上げましたスコット・ヘンダーソンとトライバル・テックで組んでたんだね。

まずは新作CDから

【Fredylovegroove presents Gary Willis - Disconnectivity】ですっ!><

やっぱり凄いぃ~~><

一体、ど~ゆ~弾き方してるのか気になりますので
動画をいろいろと観てたんだな。

【Kinsey, Willis, Borlai. Trio "Week" A38-on 2010 10 31】ですっ!><

Scott Kinsey: Key、Gary Willis: Bass、Borlai Gergő: Drums

なるほど、こ~ゆ~弾き方で・・・ってこれ難し~と思うんですけどxP

ベースカテゴリーはあんまし使っていないこともありますので
久々に取り上げてみました:D


んじゃ、夕食でものんびり頂いてきます:P・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bootsy Collins、Funkなお方でも:P

2012年05月23日 22時53分43秒 | ベース系
晩上好っ!、こんばんやでございます。


意識・・・もぉ~ろぉ~~っ!><

なわけで、
そ~ゆ~状態を示すべく

ブーツィー・コリンズ ですっ!><

ファンクなベーシスト、あ~んどヴォーカリストな方なんですが
ジェームス・ブラウンのバックでベース弾いてた人、
あるいはP-FUNKのベースな人、

といってもわからないと思いますので
これぞ・・・的なものを選んでみたんだね。

【bootsy collins stretchin out live (late 80,s)】ですっ!><


ね、何気に凄いでしょ?

う~む・・・

女性コーラス隊の体格が凄いと思いますっ!><

そこぢゃない・・・

ギターがえらくボロボロ・・・かも:P

ん~、
それも選んだ理由の一つかも:D

とにかくファンクな感じが凄すぎますっ!><


んじゃ、眠気も凄いので就寝タイムします:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Donald “Duck” Dunn 【 ベーシスト編 】

2011年02月19日 21時17分17秒 | ベース系
晩上好っ!、こんばんやでございます。


いやぁ、
20時前まで掃除してまして
ちかれたびぃ~xP

残りはまた連休の時にでもするんだね。

とはいえ、
3月の三連休まで連休ありませんっ!><

てめぇ~
病床に臥して病み上がりの人間にそれはないだろぉ~xD


~ それはない前振りの後は、これはある本題ですww ~


きの~予定しておりましたところの、

ドナルド ”ダック” ダン ですっ!><

にたぁ~:D
マニアックなとこで攻めてるでしょ?

まずは、
ブッカー・T & the MG's 時代のヒット曲で
聴いた事ある方もおらられるはずなのでわ?

弾いてる時の動き方がドナルドダックみたいなんで
ドナルド ”ダック” ダンとゆ~名前になったらしぃ~です:P

【Booker T & MG's - Green Onions ですっ!><】


Booker T. Jones(key)、Steve "The Colonel" Cropper(g)、Donald "Duck" Dunn(b)、Al Jackson Jr.(d)
ギターのスティーヴ・クロッパーは前に貼り付けましたところの
ジェームス・バートンと並んでテレキャスの名手と言われてる方なんだね。

この方、いろんなところで活躍されてまして
名脇役、バッキングの名手とゆ~感じなのかと。

そんでもって、
ベースの音がちょっと特徴あります。

【Elwood Blues Revue - Knock on wood ですっ!><】


サム・ムーア(サム&デイヴ)、フィル・コリンズ、エルウッド・ブルース(ブルースブラザーズ)
スティーブ・クロッパーがやっぱりギター弾いてます。

最後に、
こんな方とも競演を:D

【The Dock of the Bay / 忌野清志郎 with Booker T. & the MG's '92 ですっ!><】


ギターはやっぱりスティーヴ・クロッパー:D
ちなみにオーチス・レディングのオリジナルのベース弾いてますのも
ドナルド ”ダック” ダンなんだね。

弦切れるまで交換しないからこ~ゆ~音になるとゆ~噂も:P
このな~んかこもったよ~な音って張り立ての弦ぢゃでないよねぇ。


んじゃ、入浴タイムですので浴室にこもってきます:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする