goo blog サービス終了のお知らせ 

黒い白クマ日和

お肉大好きミトコの高校野球と、日頃のつぶやき。

お一人様ランチ⑩

2008年12月27日 23時55分34秒 | 食べ歩き

ノブナリン悲願の日本一おめでとう!(遅)やっぱり泣いちゃったね…。
流麗な演技感動しました
小塚くんは衣装の地味さ(不況の影響…?)とは裏腹に凄みのある雰囲気でしたね。
世界で戦った自信だろうなぁ。

女子は真央ちゃん三連覇!
今回トリプルは両方とも回転不足だったけど、やっぱりこの子凄いなぁ。
男子でも厳しいと言われるプログラムをこの短いスパンでやり切るのが素晴らしいです。

今日は仕事納めでした。
ホントは29日に大掃除&納会があるんですが帰省を理由におサボリです。
ていうか土曜出勤までさせておいて29日までって…どこまで鬼畜な会社やねん!

今年最後なのでランチはちょっと贅沢にネスパでコロペット初体験
コロペットはこの店オリジナルの料理でクリームコロッケの進化系のような感じ。
コロペットランチは1050円でエビ・牛・豚・鶏の中から1種類選べておかず(今日はオムレツ)一品と
スープとライスが付きます。来年の干支にちなんで牛を選んで待つこと数分。
運ばれてきたスープを見て愕然。


呪いのスープ!?

何とか取り出して食べましたが薄味すぎて微妙…。
テンションだだ下がりの中食べたコロペットは絶品でした
チーズの風味が強くて濃厚!薄切り肉が巻いてあって食べ応えもアリ。ウマー!
オムレツは作り置きなのでそれなり。
サラダの玉ねぎドレッシングは美味しかったけど一度食べたら気が済みますね。
コロペットだけ単品で200円くらいならテイクアウトしたいですv


結論:「ネスパ」のわりに「コスパ」が低い!(うまいこと言ったみたいな顔すんな)

「洋食ネスパ」:大阪駅前第三ビルB2F (06) 6344-8832


お一人様ランチ⑨

2008年12月22日 23時22分03秒 | 食べ歩き

…おかげさまで(?)日曜は寝倒しました…。

お昼前には帰るね、と言うヨシノちゃんが帰り支度をしているのを尻目に二度寝し、
あげくに寝ぼけ眼&部屋着姿のまま送りもせず見送る私…。

お構いも無くすんませんっしたー!(あまり反省してへんやろお前)

センバツ合宿の時は一緒に夜明けのモーニングコーヒー飲もうねvでへ。

日曜はM-1までごーごー寝てましたが(NONSTYLEおめでとう、笑い飯来年待ってるぞ!)
月曜はうっかり寝坊してしまい、散々でした・・・遊んでて週始めに寝坊ってどんだけ…。

倉敷で結構パンチ効いたものを食べ歩いたので、今日のお昼はあっさりお蕎麦で。

第一ビルのB2F、「つるつる庵」のかやくご飯とお蕎麦の定食、テイクアウト。
これで430円ですよ?この小麦粉難の時代に何て親切な。
…まぁお味の方も「430円の味」ですけど…。
お蕎麦は柔らかすぎるくらいですが、胃に優しいし、かやくご飯も意外と具が結構入ってて
ボリュームもあるし、庶民には助かる一品ですね。

また給料日前にお世話になりますvあ、うどんも選べますよ~。



「つるつる庵」:大阪駅前第1ビルB2 06-6341-1070 


飲茶楼で めちゃうまかろう(昔こんなCMあった気が)

2008年10月17日 23時46分01秒 | 食べ歩き

最近の風邪は治りが悪いですねー。て、トシのせい?
喉の痛みは治まりましたが、鼻水が文字通り湯水のように…。鼻血かと思うやんか!



会社からめちゃ近いのにまだ行ってなかった「ブリーセブリーゼ」ようやく行きました。
オサレでお高いブランドが集まる「大人OL」(最近の大人○○という言い方好きじゃないんですが)の
溜まり場やと思ってたら意外とお求めやすいお値段もあって、結構楽しめました♪
…コートがン十万とかのは手触りだけ楽しんで帰りましたけども。

晩ご飯の時間があったのでB1F~2Fまでしか見られなかったので、またの機会に。
ていうかまだしばらくは混んでるだろうから自粛するけど、レストランかなり魅力的ですよ!
ランチならお手ごろだし。これは友達との定番にしなきゃvv
とりあえずカレー屋さんはあるからね!(私信)

今回は友達が予約してくれてたので、「香港海鮮飲茶樓」に行きました。
ここでは「九龍茶(くーろん茶と思ってたら普通にくうりゅう茶、でした)」をオーダーすると
中国伝統のアクロバティックな注ぎ方してくれるんです!それだけを目当てに決めました(笑)。
九龍茶は美容にもいいそうなので、それも期待。




こんな感じに。(ぐるナビサイトより)
このお兄さんではなかったですが。


 


具?がスゴイので(食べられます)フタかスプーンで抑えながらいただきます。
味は…甘いです。甘茶?ってこんなん?みたいな。
ていうかテーブル可愛い!我が家のテーブルもこんなオサレだったらいいのに。


 

お料理はだいたい1000円~で、飲茶は600円~ほど。
お酒は飲まなかったので、一人4000円くらいで私は腹八分目(普通の人なら満腹?)でしたよ。
辛い料理ばっかり頼んじゃったのでお茶が進みました(笑)。
大根の食感も形もないのに、大根の風味溢れるスープやら、何故かツナの香り漂うカニ玉とか、
中国4千年の神秘を感じる不思議なお店でした~。あ、何頼んでもオイシイですよ勿論!
特にエビチリ!ぷりぷり通り越してぶりぶりでした!さすがブリーゼだ!

店員さん(私はどんなに美味しいお店でも店員さんが×だと行かない)は皆中国の方のようで
オーダーする時とか不安になりますが、初々しくっていい感じでしたよ。
女性のチャイナドレスがめちゃ可愛い~vvセクスィ~vv男性は皆劇団ひとりに見える(笑)。
お茶のお兄さんは多分たいてい一人しかいないので、お湯が無くなった頃を見計らって
注ぎに来てくれるんですが、私達と相性が悪くて、満面の笑みをたたえて来てくれた時に限って
まだ満杯だったり、空になった時には姿すら見かけなくなり(でも何故かカニ玉を運んできたり)と
散々でした…おかげで「あわてんぼう」だの「お前らに飲ませる茶はねぇ!」だのネタにしまくってました(笑)。
お兄さん、ごめんね。そしてありがとう。たっぷり楽しませていただきましたよ。ククク。

 

食後は33Fの「選ばれし者しか行けないお店のフロアー(命名:私)」に行くだけ行って
夜景を堪能。

これは…彼氏連れて来なきゃですよ皆さん!(逆だろ)
デートのシメにぴったんこですが、わりとうるさく、エレベーターが一基しか無いので忙しい感じ。
私の職場も見えたので思いっきり見下しておきました。人がゴミのようだ…!


大人の空間のはずですが、個性的なショップも多く、かなり笑えます(私と行けば)。
お買い物にもお食事にも、デートにもオススメですよ~。高所恐怖症の人にはツラいかもだけど。


お一人様ランチ⑧

2008年05月01日 21時31分44秒 | 食べ歩き

もう5月ですか…。早いもんですね~。
爽やかな季節で気持ちいい!私はもう暑いくらいで喉が渇いてしょうがないです…。

キリンレモンの「レモン感UP!」の文字の下に堂々と「無果汁」と書いてあるのはどうかと思います。
いいんだけどさ。
まーでも、ファンタといい、無果汁であそこまでフルーツ感出せるのは逆にスゴイとは思いますが。


 

さてさて。食い倒れツアーでエンゲル係数がとんでもないことになってます今週。
アフタの阿部くん達の食いっぷりを見て、どうしても食べたくなったので、
今日のお昼はカツ丼にしました!
でも節約モードなので、Coo-Cooの「びっくりカツ丼」380円ナリ。

「びっくり」っていうのは多分「安いやろ~!!」という店長の自負なんでしょうが、
カツはたったの3切れ。通常の半分サイズです。
うん。量の少なさに「びっくり」です。
それでもこのお店はお弁当や丼を頼むと、お味噌汁がサービスで付いてきますv
インスタントか自家製かを選べるのですが、私はいつもインスタント。熱々がいいんだもん。

玉ねぎは甘いし、玉子もとろとろ半熟で。
ダシは甘めだけどつゆだくで美味しいです!お昼にはこれぐらいのボリュームがちょうどいいですね。
会社まで持って帰る時間でカツがしっとりしてしまい、「カシュッ」と鳴らなかったのが残念ですが。
もぐんもぐんと食べましたよー。
(阿部くんの食べる時の擬音って毎回コレですよね…目一杯頬張ってそうで可愛いなぁv)

あとは店員のおじいちゃんがおっとりと愛想良くて和みます。ある意味一番オススメ(笑)。
何故か熊本の名産品が店頭に並んでるのも気になる…。
いきなりだごか玉ねぎ、いつか買って帰ろうっと。


 

「Coo-Coo カレー&弁当」・・・大阪駅前第三ビルB2F 06-6341-7818


お一人様ランチ⑦

2008年04月15日 23時27分17秒 | 食べ歩き

うちの課にも新人くんが入ってきました。
(研修などをまとめて行うため、配属が遅い)
まだ、「よろしく~」としか会話を交わしてませんが。

「ご挨拶代わりに」とおかきをくれたので、いいヤツ決定!!(えぇぇー)

つか、珍しいですよねー事務所では前代未聞です。新人が手土産携えてくるなんて。

惜しむらくは、他の課の新人くんに比べて明らかにビジュアル偏差値が低いところです。(えぇぇー)
・・・うちの課はあくまでメガネくんしか入って来ないんだね・・・。

とりあえず歓送迎会、何て言って逃げよう…(えぇぇー)
去年は都合が悪いと言い張って、結局7月まで粘ったのに強制連行されたもんなぁ…。はぁ。
歓迎する気持ちは満々なので毎日水着で仕事します!とかで許してくれないかな…(嫌がらせです)。

 

 

ま、そんな憂鬱とセンバツのシチュー生活の栄養不足を癒すべく、久々贅沢ランチv
夜ご飯食べに行きたくて、でも何度も満席で予約断られてる「花様」に行ってきましたv

ランチメニューは4種類。
日替わりと、おばんざい御膳と、野菜寿司と、海鮮丼。
とっても迷いましたが、おばんざいにしました。何か名前がめでたい。ばんざーいって(笑)。
週替わりのおばんざいが五品と日替わりメインとサラダとご飯とお味噌汁。
サラダとご飯はお代わり自由です♪昼休みが3時間くらいあればなぁ…。
これで900円なり。ランチって偉大。

今日はトマトのマリネと、山菜のおひたしと、ひじきと、竹の子の木の芽和えと、れんこんのキンピラ。
メインは筑前煮でした。どれも自分ではなかなか作れない献立で嬉しい!
薄味で、疲れた胃にもささくれた心にも優しいおふくろの味でした。

ただ、そういうもんかも知れないけど、全部が冷めてるので「お惣菜」って感じで、それが残念。
今度は野菜寿司にしてみよっかな~。
滋賀県名物、赤こんにゃくもあるみたいだし!

でもやっぱり夜に来たい思いが募る、そんなランチでした。
ふかふかのソファ席でお鍋食べたいよ~!!



「花様 西梅田店」・・・クリエ堂島ビル2~3F 06-6344-2998


お一人様ランチ⑥

2008年01月26日 19時14分17秒 | 食べ歩き

季節関係ナシに、たまーにきゅーっと寂しさに襲われて困ることがあります。
油断してたらふーっと暗くなって一人ぼっちが身に沁みるーって感じの。

実家に住んでた頃からあった事なんで、物理的に今一人ってのが原因じゃないと分かるんですが。
風邪…みたいなもんで、TV観たりご飯食べたり何よりも誰かと話したら治ります。
何なんだろう。何も手につかなくなる絶望感みたいな寂しさ。
とりあえず困ります。



 

さて。今日は土曜出勤。…ヒマ死にするのは目に見えてたので午前中だけ行って参りました。
土曜出勤といえばそう、一人ランチ!
メランコリック星人の襲来には、美味しいものが最大最強の武器なのです!

今日はどうしてもオムライスが食べたーい!気分だったのですが、
私的ベストオブオムライスのお店は長堀橋にあるので、今日は断念して梅田でオムGET大作戦。

3ビルの「キリンケラーヤマト2号店」に行ってきました。
昼はランチ、夜はビアホールの駅前のオッサンのオアシス的存在。ビールめちゃウマらしいですが…。
私はお酒×だし、平日はオッサンで混むので、こういう時しか行けないんですよね~。

迷った末、「エビオムドム」をチョイス。(ここではオムライスを何故かオムドムと言う…何で??)
ランチには問答無用でスープとサラダが付いてきます。
(席についた瞬間、お冷やより先にすかさずスープが置かれます…笑)
サラダは普通ですが、コンソメに玉子とワカメが入ったスープはかなり美味しい!
写真で伝わるかどうか分かりませんが、ボリューム結構スゴイんですよ…。
薄ーい玉子に包まれたケチャップライスはベーコン、マッシュルーム、グリンピースと結構具沢山。
外で食べるオムライスって、玉ねぎだけとか、ハムだけとかシンプルなの多いのに珍しい。
デミグラスソースも美味しくて、大きいのにパクパク食べられちゃいます。
エビフライもカリカリプリプリで美味しい!衣も厚すぎずサクサクで。
これで720円は破格ですよ~。ドリンク付けても千円以内って!
これだから一人のお気楽ランチは梅田の中心街より昭和テイスト漂う西側に来ちゃうんだよなー!
値上げしちゃったし、ヘタにマクドとか行くより断然良いですv

今日はお腹空きすぎて逆に食欲無かったのでエビにしましたが、
他のお客さんが食べてたケラーオムドム(何とエビフライ2尾とハンバーグ付きで780円!)に
したら良かったかな~と後から悔やみました。。。
来週リベンジに定食ランチ食べに来ようかな?
意外と明るい雰囲気で小娘(えぇ?)一人でも入りやすいですよん♪
ソファが高くて広くて、食べてる途中にうっかりよろけてしまう大人の空間です。
ビール党の方は夜も是非!

「キリンケラーヤマト2号店」・・・大阪駅前第三ビルB2F 06-6345-0276


お一人様ランチ⑤

2007年06月30日 22時01分26秒 | 食べ歩き

ヒマやのに駆り出される意味不明の土曜出勤…。

憂鬱さを紛らわすのはやっぱり外食ランチ
つうか休みの日までお弁当作る気起きない!

最近暑くて食欲も落ち気味なので久々にロンドンティールームへ。

色々ランチメニューある中で、今日はカムデンロックにしました。
カムデン…確か地名のはず。小難しい名前ですが、サンドイッチとグラタンのセットです。
日替わりで今日はタマゴサンドとカボチャのグラタンでした。何か黄色い!
少しパンがパサついてたけど美味しかったです。
グラタンにマカロニかチキンが入ってれば完璧なのにな~。
¥850にしてはボリューム控えめで、コストパフォーマンスは低いです。

でもここの魅力は何といっても左のバカでかいマグに入ったアイスロイヤルミルクティー!
大きなマグに親の仇のような大量の氷で重たいんだけど冷え冷えで美味しい!
ほんのりスパイシーな中にミルクの優しい甘味が最高。
食事中はそのままで、食後に少しガムシロップ(これまたバカでかいピッチャーで出てきます…)入れて
デザートっぽく飲むのがオススメです。和む~。午後の仕事に向けてチャージ完了。

ケーキも美味しいし、堂島店は広くて仕切りがあるから個室感覚で静かで落ち着きますよ~
行くとイギリスに行きたい願望が溢れちゃうのが難点ですが(笑)
飾ってあるテディベアが可愛い!

「ロンドンティールーム」堂島店・・・堂島FビルB1F TEL:06-6347-0107



-------*-------*-------*-------*-------*

 

土曜出勤のおかげでリアルタイムで観られなかったアニメおお振り。
原作ではナレーションでの説明付きだった西浦の練習風景を、うまく台詞と動きでまとめてましたね。
アニメしか観てない人にも「だいたいそんなかんじ」は伝わったんじゃないかな?
(つくづく原作未読派に不親切だなぁとは思いますが…)
とりあえず、練習風景はすっごい良かったんですが、半袖アンダーの阿部くんを出さなかったのは
何なんですか。私への嫌がらせですか。半袖好きで悪いか!
クラスの授業風景が嬉しかったよ!7組にショートヘアの美人がいたよ!
ちよちゃんと阿部くんが同じ教室って、イヤそうなんだけど、改めて見せられると何かいい感じ。
(ちよちゃんの本命がもしも阿部くんだったら、喜びのサンバを踊っちゃう派です)
来週は奇しくも大阪大会と同じ日におお振りも夏大開始!楽しみです!


お一人様ランチ④

2007年06月01日 23時10分09秒 | 食べ歩き
絶賛ダイエット中のためファーストフード禁止令を自分に課しているのですが、
マクドのマンゴーパッションシェイクが気になって気になってしょうがないです。
あ~でも行ったら絶対ポテトも食べてしまうから行けない!!

そんだけ食べるわりには太らないね、という友達の言葉を真に受けて調子乗ってたんですけど
会社の先輩の忠告通り、「30歳が近くなるとお肉落ちないよ~」を実感してます。ひー!
今までならバイキングとかでお腹いっぱい食べても、ひと晩寝たらすぐお腹引っ込んでたのに
この頃はそのままお腹にズシンと居座ってるよ!
やーもうこのままじゃ夏水着着れない!予定無いけど!
何かスポーツ始めたいけど、時間とお金が…。乗馬したいんだけど遠いし。調子丸!
ウォーキングという名の買い物と、眠気覚ましのヨガだけでどこまで頑張れるかなぁ。
どんぶりご飯3杯練習中に食べてても、あんなに細っこい子ばかりの駒苫球児が羨ましい~。


お昼だけでも贅沢に久々の外食です。お昼がっつり、夜控えめが基本です。

ハービスプラザの「宝の蔵」で和風チキンハンバーグランチ。

焼鳥屋さんのランチだけあって、柔らかくて淡白で美味しかったです。鶏肉見直したぜ!
ハンバーグに大根おろしと和風あんがかかってるんですが、ちょこんと添えられてる
豆板醤がイイ仕事してますっ!全部つけたら確かにめちゃ辛いんですが、
あっさりしたお肉に絶妙なパンチ利かせてくれます。味の亀田三兄弟や~。
味噌汁の具がえのきだったのも個人的にヒットでした。好き好き。
ハンバーグとご飯と味噌汁で、ええと、確か880円だったかと。
ご飯もふっくらして美味しかったので、今度は時間に余裕のある時に
ぜひぜひ地鶏のひつまぶし食べてみたいです!
…仕事中だとどうしても忙しいからなぁ。

友達誘って、夜にもまた来てみたい(人少ないし/(笑))なかなかイイお店でした。
ハービスプラザ内だから、オッサンに支配されてても空気がまだマシです(笑)。

やきとりれすとらん「宝の蔵」・・・ハービスプラザ大阪 B2F TEL:06-6343-7110

ホンモノだけをまっすぐあなたへ。

2007年02月06日 21時55分13秒 | 食べ歩き
ちょいと気になってた、やずやの「発芽十六雑穀」無料お試しセットが届いたので
さっそく炊いてみました~。混ぜて炊くだけなので簡単☆

炊きたての匂いもいつもと同じ。食べたらふっくらもちもちで美味しかったです
某メーカーの発芽玄米もちを以前に食べて、美味しいけど匂いが鼻についた事もあったし、
玄米ご飯とかってクセがありそう…と敬遠しがちだったけど、全然そんなことないです!
もう少し味がつくのかと思ってたけど、少し甘みが増したかという程度。
今日はそのまま食べたけど、明日はカレーにしてみようっと。楽しみ♪

一人暮らしだと、平日は仕事から帰ってご飯作るのがどうしても難しくって
ついついうどんとか、パスタとかささっと出来るもので済ましがちなので、
簡単に栄養バランスが取れるのは有り難いです。
ご飯作ったら、必然的におかず、汁物って作りますしね。
写真みたいな「定食」なんて普段殆どしませんもん;
これからも続けようかな~と思いつつ、ご飯炊くのは実質週1ペースなので迷い中。
(一度にいっぱい炊いて、お弁当用に冷凍するくらいなので…)

やずやと言えばにんにく卵黄のおじいちゃんしか知らなかったけど、社長さんからのメールも
フレンドリーと言うかほのぼのしてて、なかなか面白い会社ですよ~。
ちょっと入りたいかも。

・・・単に職場のストレスをギャバで癒したいのでした・・・。
女ってやつは!!って「不死鳥の騎士団」のハリー・ポッターの台詞を日に何度も呟く毎日。
陰で言うてることと表でやってることがあんなに違ってて、どうして平気なんだ・・・。
やっぱ私は『女の子』は大好きだけど、『女』はニガテです。恐いもん。

お一人様ランチ③

2007年01月27日 12時47分54秒 | 食べ歩き
土曜出勤はブルーですが、お昼食べるお店が空いてるのは嬉しいですv
前から夜に行ってみたかったドーチカの「豆とん庵」に行きました。

ランチメニューは7種類あるんですが、豚しょうが焼きの豆とん弁当\980をチョイス。
極上豚カルビの炙り丼(名前からして美味そう)とも迷いましたが、
一人暮らししてるとご飯&汁物&おかず2品以上の組合せに飢えるので*

しょうが焼きは少し固めでしたがひじきの煮付けや卵焼きもあって大満足!
時間に余裕があればご飯お代わりしたかったなぁ…。
ぜひ夜も来てみたいです!豆乳だしの豚ちゃんこ鍋食べたい~。
…ただ一つ残念だったのは漬け物が何故かガリだったこと…。
普通にしば漬けかたくあんにしてくれたら満点なのに~!
でも店員さんも感じ良かったからまぁいいや♪

豆とん庵  堂島アバンザB1F  06-6346-7880