goo blog サービス終了のお知らせ 

黒い白クマ日和

お肉大好きミトコの高校野球と、日頃のつぶやき。

まえだまえだ(弟)→松ケンに微妙に納得いかない(笑)

2012年01月14日 00時28分20秒 | 松ケン

松ケン男児誕生おめでとう!

希望としては父親似のイケメンに育ってほしいけど、どっちに似てもスタイルは良さそうですよね。
いいんです松ケンが家族の為にどんどん役者としても男としても素敵になってくれるなら。

 

大河ドラマも観ました!

龍馬伝と同じくらい埃っぽくて泥んこで画面が観づらかった。
本人もインタビューで言ってた通り、第一話は松ケンがどこにいるのか分からなかったけど
頑張って二話目も観ようと思います。
パイレーツオブ瀬戸内海、楽しみ。
今のところ1月からのドラマでピンとくるのが無いし…。
(向井理は主演級になるとゲゲゲ以外は本当脚本に恵まれないなぁ…)


あ、アニメだと「ちはやふる」がようやく関西でも始まりましたね!

千早の声がイメージ違うけど、新の福井弁?に違和感あるけど
画面も綺麗で良かったです。
でも競技かるたって実際はもっともっと速いんですよね。
年始のニュースで観た永世名人は凄すぎた。(14連覇中でしたっけ)

あとは「運命の人」と「聖なる怪物たち」を楽しみにしてます♪
(ハセヒロ~vv)

 


うさぎドロップ~清盛る前の松ケンよもう一度

2011年09月28日 18時34分48秒 | 松ケン

何とか9月中には書けてよかったです。
仕事の忙しさに加えて、免許更新(ギリギリ)に奈良に帰省すれば
「奈良に帰ろかな計画」に暗雲立ち込めたり、「をかし東城」のケーキは相変わらず絶品vとか
色々あった残暑厳しい折でした。

 

先月観に行ってきた「うさぎドロップ」の感想です!(公式、音声onだといきなりお経流れるので注意)
言わずと知れた松ケン好きの私と、ロリコンの同行者で利害が一致したので観て来ました。
(私もロリコンですが、正直あの超人気子役ちゃんはあざとくて苦手です)

松ケン映画は「ノルウェイ」ぶり!
大好きな松ケンの為とは言え、「マイバックページ」は寝そうだったのでスルーしてました…。
既婚者でも私の愛は変わりません。もし息子さんなら私に下さい。(←おい。)


あらすじ:27歳独身のダイキチ(松山ケンイチ)は、
祖父の葬式に出席するため久しぶりに帰省する。
彼はその席で6歳の少女りん(芦田愛菜)に目を留めるが、
何と彼女は祖父の隠し子だということで親族一同がパニックに陥ってしまう。
ダイキチは施設に入れられそうになっていたりんをふびんに思い、
つい自分が彼女を引き取って育てると言ってしまい……。(yahoo!映画)

 

この作品、アニメもつい最近まで放送されてましたね。
個人的にはアニメの方がやはり描写が丁寧で好きでした。
映画よりも連ドラで観たかったなぁと言うのが正直な感想ですが、まぁそれだけだと何なので。

以下、ネタバレ感想です↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイトルでも書いちゃってますが、ぷっくり清盛る前の松ケンの見納め作品?
役作りとは分かってるけど、シュッとした松ケンをこよなく愛する私には
来年はなかなか苦行の一年になりそうです・・・。

感想の一発目は「コウキくん、ナイス寝言!」
…これはぜひ作品でお確かめ下さい(笑)
(実際映画館でガッツポーズした私)

でも一番訴えたいのは、「私のコウキママはあんなんじゃない!!」
アニメ先に観ていたので、フライヤーのCASTの香里奈が何の役かとビクビクしてましたが
まさかのコウキママと来たか!
アニメのあのしっとり清楚、シングルマザーとして子供に振り回されながらも頑張るママはどこに(泣)。
現役モデルのヤンママ風っていくら何でも変えすぎ…。
まぁ知らなくってもあの妄想ダンスシーンは邪魔だと思いますし。(でも松ケンは眼福でしたわvv)

んー、全体的には良かったと思います。
コメディの中に子育ての苦労、仕事との両立、何より子供と過ごす時間の幸福感が溢れてて。
現実はもっと厳しい!なんて現役子育て親御さん達には言われちゃいそうなくらい
いい人ばっかり出てきますが、フィクションの中くらいハッピー山盛りでいいじゃんね?

松ケンはドラマ「マイガール」で是非マサムネくんを演じて欲しかったので
今回のダイキチ役はやっぱりハマってて嬉しかったですvv
りんちゃんを抱えて走りながら「遠いよ!ゆりかご保育園!」と叫ぶ姿はめっちゃ笑ったww

ダイキチのキャラクター自体もちょっと抜けてて、優しいけどどこか雑で男くさくて素敵だったなぁ。
りんちゃんの実母に殴り込みに行くぜー!って張り切ってたのに、実際会うと丁寧調だったり。
コウキママにドギマギしつつも意外と豪快キャラなママに振り回されちゃうところも可愛い。
でも夜が怖くて眠れないりんちゃんの為に簡単プラネタリウムを作ってあげちゃうところなんか
「惚れてまうやろー」って叫びたくなりましたvv

りんちゃんもおじいちゃんに育てられただけあってちょっとジジくさい一面もあるしっかり者。
天涯孤独になって閉ざされかけた心がゆっくりほどけていく様が可愛かったですv

微妙な演出も多くて、もっと素直に観たかった感はあるけど松ケン映画の中ではかなり好き!
あとGANTZでやっと名前覚えた綾野剛くんも怪しさ大爆発のイイ味出してましたv
ぜひ連ドラ化、ご検討願います(笑)!

(・・・ていうか原作のラストは何とダイキチとりんちゃんは結婚しちゃうとか!?えぇ~~~)


私はアジになりたい

2010年12月10日 19時08分01秒 | 松ケン

録画していた「魔法にかけられて」観ました♪

真実の愛に目覚めるきっかけが胸毛だったという事以外は本当に大好きな作品です。
主役カップルよりも断然エドワード&ナンシーの方が好き。
根っからおバカ王子のエドワードと隠れプリンセスのナンシーが可愛いv
でもランビエール王子を振り切ってジュベールの元へ走るミトコという妄想しながら見てたのはナイショ(笑)
続編も楽しみです。

これから年末に向けてTV映画が豪華ですねvv
特に「オペラ座の怪人」と「ワンピースストロングワールド」(もうやるんだ…)が楽しみすぎです。
特番も色々あるからHDD整理しとかないと。

特番といえば松ケンもノルウェイと大河効果で色んなバラエティに出てますね

CM以外では久しぶりに観る気がする…ヒゲが定着しすぎてて疲れた感じ。
相変わらず美しいお手手に見とれまくりです。

ホリプロサイトやTV雑誌だと追いきれてなくて、とんねるずの番組なんかは途中からになりましたが
「トップランナー」「スタパからこんにちは」「○○な話」は観ました。
NHK率が高いのはやはり清盛効果が大きいとみた!来年の樹里ちゃんより出てるんじゃない?
どれも司会者があまり松ケンをいじくってくれないのでちょっと退屈。
モデル時代の話とかはもう結構あちこちで語られてますもんね。
やっぱり「おしゃれイズム」か「しゃべくり007」でくりぃむの上田と絡んでるところが観たい!

友達と休みが合わないせいで、ノルウェイの森の鑑賞が危ぶまれてますが
何とか都合つけるからね!!あと「誰かが私にキスをした」もいい加減レンタルで観るからね!

・・・でもとりあえず今日はこれからグランプリファイナルで崇ちゃん信ちゃん応援しま!
(他に誘惑が多すぎてなかなか一途になれない・・・)


ナイナイ。

2010年11月07日 23時31分05秒 | 松ケン

何とか観終えました…「99年の愛」

松ケン(坊主・永遠の片想いと私のツボつきまくりの役どころ)目当てに
説明口調の長台詞、予定調和満載のわざとらしい橋田壽賀子ドラマを観るのはけっこう苦行(笑)。

第一夜は録画までしたのに松ケンはまだ生まれてなくて出番ナシ(泣)。
第四夜は日本シリーズが大変なこと(プロで延長15回引き分けは私は初めて見ました)に
なったので、ついそっちを観てしまい見逃し。
終わってみればイモトアヤコの意外な可愛さと美味しそうなトマトしか覚えてなかったり…。

でも松ケンはやっぱり素敵でした。コスプレじゃなくても充分素敵な役者さんだよ!
(まぁ主演が草つよぽんで脇が松ケンや泉ピン子じゃ少々華が足りない気がしますが)
最近CMでしか見てなかったので久しぶりで嬉しかったv
(白いボスは可愛いけど、スカパーはちょっとジェラシー**)

 

フィギュアグランプリシリーズ中国大会は崇ちゃんの優勝はとっても嬉しいけど
ジュベールが本調子じゃなかったのが残念です。もしかしてちょっと太った…?筋肉つけすぎ?
SPの時折「鶴のポーズ」「宮迫です☆」みたいな動きは何か面白いから復調願ってます!!

あと、今季の男子のウェアはチョッキ流行ってるの??春日ミハルの影響?


カムイ外伝~トロピカル時代劇

2009年10月07日 23時13分37秒 | 松ケン

ドラクエ9、タカヤの装備が「ブーメランパンツ」から「ビクトリーパンツ」に進化しました!

・・・いつになったらあの子パンツ一丁から抜け出せるのかしら・・・。


やっとこさ友達と休みが合ったので(ありがとう!)、カムイ外伝観てきましたー。

松ケンが足を怪我してまで挑んだ撮影。
原作は昔の忍者マンガというくらいの予備知識でしたが、脚本がクドカンなので楽しみにしてました。

(あらすじ)
鉄の意志を持ち、見事な剣の腕前を持つ忍者カムイ(松山ケンイチ)は、
おきてにがんじがらめにされた忍びの世界に閉口してそこから抜け出し、「抜け忍」として生きる道を選ぶ。
かつての仲間、大頭(イーキン・チェン)やミクモ(芦名星)はそんな彼を裏切り者とみなし、
「追い忍(ついにん)」として執拗にその後を追う。
ある日、漁師の半兵衛(小林薫)を助けたことでカムイはその家族に歓迎されるが……。(シネマトゥデイ)

 

以下、ネタバレ含みます。

 

 

 

 

 

 

観終わった感想は「・・・だから?」でした。
もしかしたら続編あるのかなー?あまりヒットしてないみたいだから望み薄だけど。
個人的にはそんなお金があるなら、もっとフツーの恋愛映画を松ケン主演でお願いします。

クドカン脚本とは思えないくらい「遊び」のないストーリー。(置いてけぼり感MAX)
酷すぎるCG。(鹿とか奈良公園の貸してあげたらよかったのに!)
脈絡の無いワイヤーアクション。(あの体勢から飛ぶのは浅田真央ちゃんでもムリ!)
出しゃばりすぎなナレーション。(山崎努は好きだけどね…docomo繋がり?)
貧しい漁村、というわりには穏やかで青い青いパラダイスな海。(沖縄ロケだからしょうがないけど…海物語か!)

一番は何と言っても登場人物の行動にイマイチ説得力が無かった…。
これは尺の都合上致し方なし、という事なんでしょうけどね。
特にサヤカに想いを寄せていた男(名前も役者さんも不明)のチクリ行動が訳ワカメ過ぎ。
あんな事したら嫌われちゃう!て分かりそうなもんだけど…?
そのサヤカがカムイを好きになった理由もよく分かりませんけどね。映画でおなじみ一目惚れ?
でも初対面の印象ってフンドシだよね…。お尻フェチだったの?確かにイイお尻…いえ何でも!

良かった点と言えばやっぱり松ケン始め役者さんは良かったです。
佐藤浩市なんて最初分からなかったくらいの「バカ殿顔」にビックリ。
その後の狂気と凄みの演技も怖かったです。もっと絡んできて欲しかった。
伊藤英明もワイルドで良かったなーさすが海猿。
ただまぁ彼まで「オレ達も抜け忍なんだ☆」って言い出した時はもう里に残ってる忍者より
フリーの忍者の方が多いんじゃ…って忍者村の過疎化を心配しましたが。
つーかカムイ一人の為にあれだけの追っ手+大頭御自らお出ましとは!
里は誰がお留守番してるの?本来の業務(スパイ行動とか?)に差し支えてない?
その辺の「掟」とやらをもっと序盤で明かして欲しかったかも。

女優さんはまぁ褒めたいところですが私は性格が悪いので、寿々花ちゃんイチオシしときます。
走り方は相変わらず何故か顔を傾けちゃうクセがあったけど、健気なサヤカ役可愛かった!
スガルは…忍者のくせにあれくらいの毒も見抜けないなんてねー。ねー。(大人気ないですよ)

松ケンのアクションは素晴らしかったです!棒高跳びの経験も生かされてたし(笑)。
走る姿も、「殺陣」というより「殺し合い」の戦闘も緊迫感ありました。
目線の動き一つとっても力入ってるなーと思いました。
最後の不動戦の時の迫力ある声、サヤカと話してた声色の甘さのギャップにもメロメロです。
ただ不思議なことにお尻のインパクトが強すぎて「お尻だらけ♪」のBUMPの曲がよぎって困ります。

松ケンの映画は必ず観に行く私ですが、たいがい友達を無理やり連れて行って
帰りに「ゴメン…」となるパターンに陥ります。
いっぺんくらい逆に「誘ってくれてありがとう~♪」とか言われてみたいわ。頼むよホリプロ。

晩ご飯は飲茶バイキング行ったのでお腹パンパンです。
今あの血なまぐさい戦闘シーン(特にサヤカの夢のヤツ)観たらヤバイかも。
未見の皆様はぜひ食事時を外してご覧下さいませ☆

…ところで予告で観た小雪主演映画で「神威」って神社出てきたけど偶然ですよね?
番宣の時もそっち系の質問多くて嫌だったけど、下世話だから止めてよねー。


ウルトラミラクルラブストーリー~まいっちんぐマチコ先生

2009年06月18日 22時57分56秒 | 松ケン

案の定NEW携帯に翻弄されております。

文字入力が!!しばらくは私のメールには誤字脱字、予測変換による謎の言葉の闖入などが
散見すると思われますが、ご容赦願います。許してちょ。
でもカレンダーは使いやすくなったし(やっと休日登録できた)可愛いしお気に入りですv
早くお似合いのストラップを付けてあげたいな~vv

 

さてさて。
友達に無理やり午後休取らせて観てきました!
久々の松ケン主演映画「ウルトラミラクルラブストーリー」

あらすじ:
青森で農業を営みながら一人で暮らす水木陽人(松山ケンイチ)は、
やることなすことすべてが常識外れな町の変わり者。
ある日陽人は、訳あって東京からやって来た神泉町子(麻生久美子)に一目ぼれする。
恋を知らない陽人にとっての生まれて初めての恋は、常識を超えた奇跡のような出来事を次々に呼び起こす。
(シネマトゥデイ)

 

・・・。
これだけ読んで、「田舎の純朴な青年が都会の美女に恋をする、ピュアなラブストーリー」を
想像したアナタ!甘いです。英語で言うとスイートです。そして私もスイーツでした…。
大~きな間違いです。「ウルトラミラクル」はともかく「ラブストーリー」は絶対違う!!
感想は毎度おなじみ「思てたんと違ーーう!!」としか言えない。

も、シュールというのか支離滅裂というのか奇々怪々というのか…。
「常軌を逸している」→「変わっている」→「個性」→「アタシって才能あるv」の思考回路を持つ
監督はとてもとても苦手です…。松ケン&女性監督は危険とみなします(偏見失礼)。

筋立て自体が何を言いたいのかサッパリだし、笑いを狙ってるのか、気分悪くさせようとしてるのか…。
松ケン演じる陽人も奇人変人(というか知的障害者なんですけどね。いいのかなあの描写)だけど
麻生久美子演じるマチコ先生も相当まいっちんぐ(マチコと聞くとどうしてもね)な女性だったし。
始めの方はマトモだと思っていたのに途中からアレいつの間に?と思い始めて、
『衝撃』のラストシーンだもんなぁ。直視出来ませんでしたアレ。
あの笑顔もコワイ。
役者の表情としては秀逸だと思うけど…何でソコで笑う!?ていうか行動の意味が分からーん!

唯一の救いにして最大の目的、松ケンはたいそう可愛かったのでまだ許せますが。
捨て身というか何というかねぇ。カメレオン俳優などとよく評されてますが、キワモノ俳優への道を
まっしぐらに進まされてる気がしてイヤです。西島秀俊とか加瀬亮みたいになっていって欲しい…。
藪の中での側転(危ない!)には相変わらず運動神経スゲェ!って感心したし、
カレーをぷいっと拒否する姿は可愛すぎてインド人もびっくりでした。

まぁとにかく付き合わせた友達にはひたすらゴメンとしか言えませんでしたね。
(過去にも「人のセックス~」とか「蒼き狼」とか色々しでかしてるからね…)
これに懲りずにカムイ外伝も観に行こうね!!セクシーな画家よりはイイと思うよ!!


豚肉のノルウェー風

2009年05月15日 00時10分32秒 | 松ケン

…ってメニューが大阪の小学校時代、給食に出てたんです。わりと頻繁に。
一年間しか通ってなかったから、何が「ノルウェー」だったのか未だに謎です。味も覚えてないし…。
ていうかノルウェーの味が分かる小学生がいてたまるかチクショー。

あと「スウェーデンリレー」の何がどこが「スウェーデン」なのかもずっと疑問です。今もあるのかな。


松山ケンイチと菊地凛子の出演で『ノルウェイの森』始動!主要キャスト発表(シネマトゥデイ)

村上氏の作品はコレ↑(中学生だったので訳わかめ)と「スプートニクの恋人」(大学生だったけど以下同文)
しか読んでないのですが、いまいち恋愛観が合わないというか何と言うか。
松ケンにしては(笑)、まともな役どころなので楽しみっちゃー楽しみですけどね♪
…でも途中で寝そうだなぁ。
きくっちーは直子よりも緑の方が似合いそうと思ってしまうのは「バベル」の影響かしら。

そんな我らがケンちゃんですが、どうやらあの熱愛報道はホントっぽいという情報が!
むむむ…別にいいんだけど…私と名前似てるしねあの人(こじつけ)。
ただ「ハンバーガーを購入していた」っていうのはどうなんだろう…。え、それが愛のあかし?
やっぱ鳴尾浜の波打ち際でキャッキャとはしゃいだ後、「愛してます」とか言ってチューくらいしないとなぁ(笑)。


そういえば、某アイドルの彼は今月末復帰だそうですね。よかった!
正直マスコミや警察の対応は過剰すぎて、謹慎なんてせんでええくらいやと思ってました。
自覚の足りなさにはちょっと呆れちゃうけど、あれくらいで干されてたらウチの会社の大半はもうクビだよ…。
今後は楽しいお酒が飲めるといいですね。それか脱ぐならパンツは残そうね。


ズラ感想~第九話

2009年03月16日 23時11分52秒 | 松ケン

早起きして観たWBCキューバ戦には田中くんの出番が無かったので
「早起きは三文の得」って嘘やんと思いました。張り切って5時起きしたのに…。

でもむねりんカッコ良かったー!好きって言うとイケメン好きのレッテルを貼られるのであまり騒ぎませんが
前回のWBCの時の腕を痛めながらも「ボク野球大好きです!」発言以来わりと気にして見てます。
WBC開催中限定ですが(笑)
あの時のむねりん-西岡の二遊間は良かった…。05年高校全日本の林-加藤の二遊間の次くらいに。


さて銭ゲバ、ついに最終回でしたね。
色々展開予想してはいましたが、やっぱりラストはそうなりますか…って感じでした。
導火線長っ!火進むの遅っ!と若干興ざめ気味に観てたんですけどね。
風太郎が最後の最後で「幸せ」という言葉を見て思い描いた「幸せな人生」が
しごく平凡で、ごくごく普通の温かい日常で良かった。
家族がいて、友達がいて、恋人がいて、ゆくゆくは子供も授かって…。
億万長者じゃなくて普通の家庭の普通の幸せ。
ま、今のご時世を考えるとかーなーり恵まれた生活ですけどね。

ちょっと緑さんが本編とはまた違った壊れ方をしてた気もしましたが。
(でも「だから白川みたいなのしか寄って来ないんだー!!」は他人事でなくしみじみ受け取りつつ、
「…白川くんなら大アタリやん」と思ってしまいました)

ていうかあのダメ親父さえ真っ当に働いてさえいれば誰も不幸にならなかったんだ…。
ラストでのうのうと生きてるわ、10億返したのに何だか余裕あるっぽいわ、
しかもちょっとイイ父親面して乾杯だなんて憎たらしかったーーー!
椎名詰平はほんまイラつかせる演技うまいわ。
何年も前のつまんなかった福山さん主演のドラマ思い出した…。
そういえばこの人伊賀市にカフェ持ってるんですよね。
ファンでもないのに友達と行った記憶が。(ご本人登場!は無くて残念)


…話戻して。
あの「耳塞ぎプレイ」再びでしたが、やっぱ茜ちゃん聞こえててんやん!
愛の言葉はいいけど酷い言葉も聞こえてたんですかね…茜ちゃんは本当一番けなげで可愛かったのに。

ラスト、いざ最期の瞬間を迎えて、風太郎が生きたいと足掻いた姿は、
やっぱりどこかにまだ普通の幸せを願う気持ちがあったからだと信じたいです。

だからこそ、最後のあのシーンはいらんかったなぁ…。
体中から色んな汁垂らして泣き喚いて散った後にそんな負け惜しみ言われても(笑)。
結局テーマは何だったのか、作品を通しての主張がブレブレなまま終わった印象が否めません。

確かに色々とツッコミどころもムリもあったけど、松ケンの演技は良かったし(よだれ垂らし過ぎと思った)
なかなか楽しめたドラマでした。
今期はレスキューも奇跡もやっぱり大河も挫折したのでクリアしたのはコレと歌のお兄さんのみ。
後者は王子が出てこなくなってからは流し観賞でしたが、
王子がいるなら結婚相談所に行きたいと思いました。サイコーあのキャラ!


ズラ感想~第八話

2009年03月11日 23時16分35秒 | 松ケン

うぅ。土日が忙しくってどうしても感想遅れちゃうな…。
先週は三日も休みがあったのに何故か今週は一日しか無いのでツラいです…。
出勤時間が遅い分、睡眠時間は確保できてますけど。
電話とか病院とか諸々の用事をこなしにくいっ!
美容院の予約取れなくて日にち選ぼうにも次の休みがいつか分からないなんて~。
頼むから4月以降のシフトそろそろ出して…。友達と旅行行こうって言ってるのに予定組めないよ!

さてさて。
ズラドラマもいよいよ大詰めですね~。センバツまでに終了って何て空気読んだドラマなんでしょう(笑)。

茜ちゃんがあんなことになってしまって、ちっとは反省するかと思いきやダメダメですね風ちゃんは。
逆に緑さんはもしかして風太郎に凄く複雑で不可解な愛情を抱いてるように見えるんですが。
だって「あなたが死ぬのは許さない、必ず最期まで見届ける」ってまるで告白みたいだと。
いくら何でもアリエナイか。
私的にはそんなK池真理子的な展開になだれ込んでくれてもイイんだけど枠が枠だし無理ですね。

今回は伊豆屋食堂の展開が辛かったです。
所詮お金が全てというよりその手段があまりにも…。
ホテルのシーンは「松ケンがついに少女に手を…!!」とうっかりドキドキしましたが
この枠じゃあれが限界か…。
でも刑事さんには取引があったからとはいえお金渡したんだから伊豆屋にもあげたらいいのに。

刑事さんといえば、宏兄ちゃんのいい人っぷりとすれ違ってしまった思いに涙。
もしあの雨の夜にあんなことが起きなければ、風太郎は多少貧しくとも幸せな人生を
送れてたかもしれないんですよね。まー風太郎は今まで何度も何度もやり直す機会を与えられてるのに
変わろうとしないし、変わった後の幸せにさしたる意味を感じてなさげですから意味ないか…。

体にダイナマイトを巻いて自殺、なんて「レオン」かよ!と思いましたが最終回が気になります。
冒頭は違うシーンで始まってラストで生死が明かされる流れかな?
愛憎入り混じった哀れみの気持ちから緑さんがすんでのところで止めに入る…てナイか。
(松ケンに年相応の恋愛を演じて欲しい思い強すぎ私)
終わってしまうのは寂しいけど、とにかく次回が楽しみです。


生まれてきてくれてありがとう 上京してくれてありがとう(笑)

2009年03月05日 18時00分10秒 | 松ケン

今日は松ケンのたんじょーびー♪

おめでとー!と言っても別にファンレターやプレゼント贈ったり、ましてやサイトにメッセージ書き込んだりは
しない出来ない小心者の恋なので、こんな辺境でひっそりとお祝い。

ケーキは「紅茶の人に」がまだ残ってるので(お早めにお召し上がれよ!)、
今夜は宅配ピザ頼む予定ですーvや、クーポンあるからさ…。
友達が来た時頼もう!って思ってたけどどう頑張ってもご招待出来ないからさ…。
一人で食べるよチクショウ!いいんだWBC初戦観ながら食べるよチクショウ!
(コリンズ監督が中国代表監督になっててビックリ)


そんな今日は家のTVの配線確認に業者の方が来られました。
一応部屋は綺麗にして出迎えたものの(でもトイレにアフタを隠すというその場しのぎ)、
うっかり友達に貰った「一致団結」ってデカデカと書いてる靴下を履いたままでして。

スリッパで隠せてると思ってたのに作業の兄ちゃんに「イイ靴下ですねーww」と笑われました…。
は、恥ずかしかった…。

ただその兄ちゃんの靴下には3ヶ所ほどでっかい穴が開いておりまして…。

うん。確かに妙齢の女子が履く靴下にしてはおかしいよ?
でも、てめぇにだけは靴下のコトで笑われたくねぇぇーーー!!

と心で叫んだ午後のひと時でした。
…でも京都テレビ映るようにしてくれてありがとう!これで「柳生十兵衛あばれ旅」が観れるよ!

…こんなバースデーでゴメンよ松ケン…。いつか靴下贈るね…。