goo blog サービス終了のお知らせ 

黒い白クマ日和

お肉大好きミトコの高校野球と、日頃のつぶやき。

乗り物でいちばん怖いの体重計

2012年10月26日 23時15分37秒 | OB球児

ようやく秋らしく…というより朝晩はもう寒いくらいですね。

シャレにならないくらい体重が増えたので食欲の秋は封印したいんですが、
うめだ阪急が新しくなったり、夫のリクエストで餃子を作ったら思いの外上手く出来て
夫婦二人で50個も平らげたりでスポーツの秋へのシフトは困難
です。

紅葉の時期になったら山登りしたいなぁ。でもお弁当いっぱい持って行きそうだしなぁ。

 

そんな切ない秋の風物詩、ドラフト会議が昨日無事行われました。
春夏連覇の藤浪くんは地元大阪の阪神!
これ結構嬉しいですね!浪速のダルビッシュの異名も使いまわせるし(?)。

光星の北條くんもこれまた地元阪神!
二人の再戦を観たい気
もするけど、阪神応援してる者としては心強い!
二人の力で阪神に優勝を!そして優勝セールを!(それが目的かい)

光星の田村くんはロッテと少し離れちゃいましたね。

何だか懐かしい気もする東浜巨くんも地元九州のソフトバンク。
すっかり大学NO.1投手の呼び声高い巨くんですが、

ぜひ交流戦や日本シリーズで藤浪くんとひょろひょろ対決してほしいです。

花巻東の大谷くんはどうするのかなー。
どっちに行っても応援するし(栗山監督なら悪いようにはしないよ!)
自分の夢に悔いのないように決めて欲しいですね。
と言いつつ菅野に対しては「わがままボーイめ( ̄ε ̄)
」と思ってしまう私。
何やろこの差…。

そしてジャイアンツと言えば何か忘れた頃に坂口くんが!
うわー守備上手くなったかな。
ジャイアンツならTVで見かける可能性も高いのでこれまた頑張って欲しいです。
(でもトーソンも一軍定着してるのに殆ど観なかった…プロはオールスターく
らいしか観ないなー)

みんな新しい世界に羽ばたいて、輝いてほしいですね!

2012年ドラフト指名選手一覧(日本経済新聞)

 

…私も体を軽くしてから海外に羽ばたきとうございまする…。


今春が来て 君は

2011年03月08日 23時41分02秒 | OB球児
マキバオーを求めて(本気やったんか)行ったブックオフで
「パワプロ13(2006年度版)」を500円でゲット!

いかんせん2006年なので田中くんもまだいないし、日ハムに新庄やら小笠原が
いたりしますが(そういや古田が現役だった)
目的は高校球児になれるサクセスモードなので無問題です☆

さっそく主人公に「阿部 隆也」と名付けて奈良県でプレイ。
「生粋の奈良っ子」というわりに標準語で喋る阿部くんを立派な捕手に
育て上げるべく頑張っております。

が、説明書をろくに読まずに進めるO型気質が災いして
やたら怪我してばっかりで美人ナースとふれあう時間が多すぎてイヤンです。
オレは3年間怪我も病気もしねェって誓ったのはウソだったの!?

…ま、気長に頑張ります。早く試合やりたいな。
(そしておお振り16巻も楽しみ~♪衝撃の事実が明かされる16巻!)



さらに気分は♪もういくつ寝ると~センバツや~と浮かれていたら
オープン戦真っ只中のニュースで懐かしの元熊本工(現巨人)のトーソンを発見!
そっか、キャンプから引き続き今の所1軍帯同してるんや!
辻内くんに続いて「ジャイアンツ神隠し」にあったのかと危惧していたけど
コツコツ2軍で力付けてチャンスを掴んでるんだね。感動したぜよ。

あ、分かんない人と本人の名誉の為に言っておくと
本名は「藤村 大介」くん。俊足巧打のキャプテンで文字通り熊本工業の
リードオフマンでした。2007年春熊本工業センバツベスト4の原動力!

九州男児らしい凛々しく太い眉毛がすっかり細眉になってて
オバちゃんは少し寂しくなりましたが、努力が窺える真っ黒な肌と
泥んこのユニフォーム、相変わらずの俊足と不安だらけの守備(笑)に
何だかホッとしました。

1軍に残れるようにばっちりアピールしていこう!
ジャイアンツならTVで観る機会も多そうだから応援するよ!

年ははたち でも誰より長く生きてるわ

2009年01月13日 23時08分18秒 | OB球児

昨日は成人式でしたね~。
新成人の皆様、大人として一緒に頑張っていきましょう!

成人式が15日って言うと若くないってバレちゃうのかなぁ…。なんの精神年齢はアンタらより若いで!…(涙)


我らが田中くんもつつがなく成人式を終えたようで。
ついこの間まで高校生やったのに早いですねぇ。
て事はあっちゃんや中澤くんも成人式で故郷に帰ってたのか。そっちも見たかった(笑)。
お酒はいいけどタバコだけは吸わずにナイスに年齢を重ねていってもらいたいもんです。


楽天・田中、成人しても愛称は”マー君”(サンスポ)
そうですねぇビールかけ、出来る年齢にはなったんですよね。年齢には(泣)
大人になっても「マーくん」か。たとえ愛称が変わる日が来ても笑顔は変わりませんように。

成人マー君 WBCで世界を”ひねる”(スポニチ)
WBC期待してます!幸せな家庭を持っていればいいけど…か…そ~だよねぇぇぇ。いつかはねぇ。
別に”ナックル姫”(これまた珍妙なあだ名)と熱愛したっていいよ別に女子アナよりは。


今年「成人式」マー君、憧れのアノ方と対面“心待ち”(ZAKZAK)
何か変な書き方するなぁ…。アルバムのは「もしも魔法が使えたら」って質問の答えでしょ。
これじゃ田中くんが夜神月みたいやん。松坂はいいけど、ヤツと並べるのはもういい加減にしませんか。

私も負けないように大人の階段を昇りたいですー。
(まだ階下にいるのかよ!)


この支配(マモノ)からの卒業

2008年05月07日 01時11分33秒 | OB球児

おぉ!「甲子園の魔物に最も愛された球児」こと、ダースくんがプロ初先発ですよ!

日ハムが指名した時、ダルビッシュに続いて「ハーフでブレイク狙い」かと疑ったんですが、
きっちり結果を出してくれて安心しました!

とりあえず、球場が甲子園じゃなくてヨカッタね(笑)!!

ダース力投も初勝利ならず(日刊スポーツ)

あと、ついでに日ハムのイメージアップした記事を。
日ハム、ありがとう!後は本間あっちゃんを入れてくれればファンクラブに入るかも(笑)。

マー君、札幌ど~も初白星…敵地で異例のヒーローインタビュー(スポーツ報知)


女房子供を食わすため 夢追い人が行く

2008年04月29日 23時35分42秒 | OB球児

高校野球友達と、初のプロ野球観戦に行って参りました!
プロの試合なんて、ソーサが来た時の日米野球以来…10年ぶりか…?
京セラドームでの、楽天-オリックス戦。
もしかしたら田中くんが投げるかも…という淡い期待は日曜日の西武戦でもろくも崩れ去りましたが。
ほらねー、やっぱり名古屋食い倒れ旅の異様なまでの順調ぶりで運使い果たしたんだよ!
チクショー、6安打完封おめでとーー!(やけくそ)


去年の夏の高校野球大阪府大会以来のドーム。
びくドンやらミスドやらが撤退してたことに軽く衝撃を受けました…。
ハンバーグ食べる気満々やったのに!

友達が取ってくれたチケットは3塁側A指定席。うおーめっちゃ前やん!ありがと!!
楽天応援団の陣取るビジター席とはほど近いせいか、というか内外野自由席まで結構楽天ファンいましたね。
おかげで肩身の狭い思いをすることなく、心置きなく楽天応援出来ましたv

試合前に「じゃりんこ・ちあ」というグループのダンスがあったり、家族ぐるみの始球式?もどきがあったりと
Jリーグと同じような地元愛溢れる出し物の後、試合開始。
ホームチームとビジターチームの扱いの差に嫉妬しながらも楽しく観戦しましたよー。
田中くんは投げないまでも、捕手は嶋くんだし。
オリックス側はカブレラ、ローズ、ラロッカのビッグボーイズ(ボビー!?)もさることながら、横浜から移籍した
古木くんに代打の出番がくるかどうかドキドキ出来たし、田中くんがいなくたって楽しみがあって良かった…。
(めっちゃこだわってるやんけ)

嶋くん。この日はヒットも打って、ホームにも還って、大活躍vv

高校野球と違って、打席のたびにスクリーンに選手のプロフィールが映し出されるのもいい!
わーい年上の人がいっぱいいるーvv(……)
何故か11月生まれの人が多かったです。スイート・ノベンバー(は?)。
友達とも言ってましたが、オリックスも楽天も他のチームから流れ着いた選手が多いですねー。
まっさらなのは嶋くんや大引くんなど若手ばっかりで。
え、天下り?下請け企業?←失礼すぎる
流浪の人生を経て、雑草魂で頑張ってる姿はとても好ましいです!見返したれー!

試合は楽天・朝井、オリックス・岸田の若手選手の投手戦。
朝井は打たせて取るタイプ、岸田は三振アウトが多い印象。意外にもノーエラーの引き締まった試合でした。
(楽天の守備陣はとっても危なっかしいイメージがあったので…)
1-1で迎えた8回裏、ローズ敬遠した後、ラロッカに痛恨の逆転タイムリーを浴びて2-1で敗戦。
おのれラロッカーー!!ちょっと古木くんと同じ誕生日やからって(11月10日)!

ヒーローインタビューの陰の主役(笑)。お立ち台の壁の裏側がこんなことになってるなんて…!
縁の下の力持ち。選手の皆さんは色んな所で色んな人に支えられてます。


や、でもいい試合でした。
ひょえープロはやっぱレベル違うな!!みたいなプレイは見られなかったですけどね…。
うーん、高校野球の方が力入る分、重みが違うのかな。観る側の。
それでもビッグボーイズの打球の速さ、そんなに球速出てなくても大きく響くキャッチャーミットの音、
身体の大きさなどは段違いで感動しましたけど。
思ってたより展開もスピーディーで。攻守交代の時全力疾走してる選手が多かったのも意外で好印象でした。
延長した訳でもない×ゲームで3時間って高校野球じゃ有り得ないけど、あっという間でした!

今度は7月末にまた楽天戦がドームで開催されるので、また行きます♪
…今度こそ田中くんが投げますように…!!
(ローテを読むとかそんな芸当は出来ません。。。)
そして今度こそ「いてまえソフト」が食べられますように…!!
(甲子園よりは売店の価格設定がまともだったし)

 

そうそう、ドームで感動した手形。
B'zもよく来てるもんねー。松っちゃんの指の長さ、私とほぼ同じだったので
よくあれだけ華麗なギターさばきが出来るもんだと惚れ直しました。


華麗な歴史はオマエが作る

2007年07月12日 21時39分57秒 | OB球児

口唇痛いです~。ピリピリする…。
白い薬をかぶせるように塗ってるので、心なしかすれ違う人の視線を感じます。
ち、ちがっ、これはご飯粒じゃないんだ!

食生活はそれほど乱れてる(というより元々バランス良いとは言えない)とは思えないので、
とりあえずストレスを減らすことから始めました。

ヘルペスに罹った→友達が罹った時にアドバイスしてあげられる!ラッキー♪

仕事が忙しくなった→力つけるチャンス!ラッキー♪

週末台風来そうで豊中球場行けないかも→たまってるビデオ観られる!ラッキー♪

郷ひろみのコンサートチケット取れなかった→お金かからなくて良かった!ラッキー♪

・・・ほとんどがプラス思考という名の現実逃避やん・・・。
つか、日常よりやっぱり仕事のストレスがきっついんですよねー。

一日の大半を過ごす職場で、「きいてないよ~」と往年のギャグを心で呟く日々。
ストレスを溜めないために、「事の正当性」を基準に考えると色々と理不尽過ぎるので、
「一番賢明な対応は何か?」という基準で考えて、我慢はしても無理はしない精神で行きたいです。


 

そしてそして。
ヘルペスショックで書けなかった、田中くん大活躍の巻!
(ローテが火曜日になって以来、妙に火曜日に予定が入るので追っかけるのもひと苦労です…)

田中くん、7勝目おめでとう!
オールスターまでに5勝が目標って言ってたのに、お釣りが多すぎるよ!

松坂超え!マー君史上最速タイ100k(スポニチアネックス)
「高卒としては大したもんだ」なんて田中くんには控えめ過ぎる評価ですよね。
もう充分楽天のエースと言っていい活躍!

マー君7勝、高卒新人最速の100K(日刊スポーツ)
そういえば高校時代も、エースになった新チーム結成時は守備力が覚束なくて
(ていうか05年チームの守備がスゴすぎた)「三振ならエラーは出ない」って言ってたよね…。
打たれなければエラーは無い。なかなか言い切れることじゃないけど、プロになってまで
思わないといけないのってどうなの(笑)。

楽天・田中が高卒新人最速の100奪K!「鷹キラー」も襲名(サンスポ)
鷹キラー…フマキラーみたい。「他のチームに勝ってないだけです」って謙虚な田中くんいいなぁ。
やっぱり「田中萌え打線」なの?それにしてもノムさん、結局田中くんは何を持ってるのさ…。

もうこりゃ、あややちゃん(脱稿お疲れ様!)と言ってた通り、
「楽天王子」って呼んじゃうしかないんじゃない??(『マー君』に違和感あるので考えてみた)
・・・やっぱり「あほぼん」のイメージやんな、楽天王子・・・。すっごい楽天家っぽい…。

あ、そういえばメールをくれなかった三橋くんな友達から、結構な長文メールが頻繁に
来るようになって嬉しいやら申し訳ないやらです
いいんだよ!ちょっと冗談でスネてみせただけやから!
私への返信が負担になっちゃうと本当に本末転倒なので、無理しないでね~!!
(返事が無い~!というより、私にだけ返事無い!?とガビーンってなっただけやから


志を果たして、いつの日にか帰らん

2007年06月21日 23時08分20秒 | OB球児

えーと。一応、上園のヒロインまで観たところでフテ寝してしまい、
目覚めたら夜中の1時回ってました…。

というワケで遅ればせながら。

田中くん、甲子園おかえりっ!
10ヶ月ぶりの甲子園のマウンドは少しホロ苦い結果に終わりましたが、
今度こそは絶対絶対観に行くので、また帰ってきてね!!
(さすがに仕事で生観戦の夢は果たせず…爆発しろよ会社!)

虎中心の実況&解説&カメラワークでかなりストレスフルでしたが、TVででも観られて良かった。
ホンモノの野球を観戦するのは久しぶりだったので緊張しました~。普段プロ観ないから…。
にしても、久しぶりの甲子園のマウンドに立った田中くん。
デカッ!!Σ( ̄□ ̄)
え。下半身とか全然違うんですけど。胸板も厚くなってるよね…。
186cm、87kgですって?5kgくらい増えてるやん!スゴイなぁ。
努力の跡が窺える姿に感動しつつも、あんまりゴツくなられても嫌だーと複雑な気持ちに。
こ、これはおお振りの田島くんも頑張れば2年後には呂佳さん並になれるかも??(嫌)

ファールラインを越える時、帽子を取って軽くおじぎする姿だけで泣ける私。
「ただいま」って声が聞こえたのは幻聴でしょうが(笑)。
初球は気合の149kまっすぐ!!
胸のすくような直球に、マジで消えるスライダー。躍動感あるフォーム…。
あぁもう全部懐かしい。何度もニュースでプロの舞台での登板観てるのに
すっごく特別にカッコ良く見えました。
不意に05、06年の夏の甲子園の映像挟むABC!ヒキョウなり!そら泣けるわ!!
解説の湯舟氏の「球と風貌以外は可愛い」の一言に我に返って、
「風貌も可愛いわい!」とツッコミ入れてるまでは良かったんですけどね…。

おのれ金本。あのアニキ!
おのれ赤星。あの赤い彗星!
(罵倒の方向がズレてる辺り、私も大阪人の血が流れてるんやなぁ)

今度またいつか、田中くんが甲子園に戻ってきた時は、私の目の前でリベンジしてくれますように。

聖地は厳しかった…楽天・田中、13度目登板で甲子園初黒星(サンスポ)
そっか…田中くんが甲子園で初めて喫した敗北なんですね…(06決勝は負けはついてないので)。
それがプロの舞台ってところに改めてスゴさを思い知りました。

プロ・マー君に“甲子園の洗礼”(スポニチアネックス)
甲子園をホームグラウンドのように言っていた駒苫ナイン達。田中くんも例外ではないのに
まだ知らない部分もあった。初心に返ってもう一度、ってことを教えてくれたのかな?

田中「神話」途切れる…甲子園初黒星(スポーツ報知)
田中くんが登板したら奮起するはずの打線もわずか2安打でしたしね。
そんなに一人で責任背負うことない…と思うけど、18歳高卒ルーキーがすでにエースの矜持を
持っていることに敬服もしたり。

楽天田中が甲子園で初黒星(日刊スポーツ)
ちょっと『寂しそうな表情』って!『悔しい』って言ってあげてよ…ってホンマに寂しそう!
そばについててあげたい…。じゃなくて!去年の決勝に続いてのアウェー戦。
もう一度ホームの雰囲気で試合させてあげたいなぁ…。


それにしても久々に観たプロの試合。試合時間長い~!解説者の喋りも鬱陶しいし。
あーダラダラしててイライラした!やっぱ高校野球が一番ですねっ!

激しく同意↓↓熱闘甲子園みたいな番組も、感動はプレーそのものから貰うから、
選手達の事情とか、ぶっちゃけいいです。その場に立ってるだけで、彼らは輝いてるんですっ!

テレビがスポーツを殺す(NumberWeb)


首振る投手は 大好きだ!

2007年06月14日 22時14分01秒 | OB球児

積み立てっぱなしで2年半ほど経っていた社員旅行費が、一旦返還されました。
お帰り~!よくぞご無事で。
儲かってないのに得した気分です。これで温泉旅行行くんだぜ!
自腹なのに豪華な所も行けない社員旅行より、自分で好きな所へ好きな人と行くのが最高。
(現代っ子)

 

こんなダメダメ会社員よりよっぽどスゴイ!

楽天・田中くんプロ初完封&初連勝!!

最後、真っ直ぐで決めたかった意地がとっても田中くんらしくって、
そんなやんちゃ坊主っぷりを残しながらも、着々と実績を積み重ねていく強さがステキ。
捕手のサインに首振りまくっても、最後はちゃんと決めてくれるならOKですよ(笑)。
来週、甲子園で5勝目挙げて、文句なしにオールスター出場してほしいですv
ていうか来週行けるかなぁ。友達が微妙だけど私は行く気満々だぜ!
18時に甲子園は無理でも何とかする!・・・で、どうなんよ??返事くれよぅ。(ここで言うなよ)

楽天・田中がプロ初完封、出たぞ自己最速直球151キロ!!(サンスポ)
スゴイよ~あの05年夏の甲子園以来の最速更新!
厳しいお父さんが褒めてくれたのも嬉しかったです。
お父さん、いつも辛い評価のくせに、携帯に息子さんのストラップつけまくってる所が好き(笑)。

マー君プロ初完封!ノムさんも「最高」(スポニチアネックス)
松坂くん以来ですか~。投手としてなら斎藤氏よりもよく比較されますよね。
私には二人の共通点はおちゃめで甘党くらいしか浮かびませんが。
もっと田中くん自身を見て、という気持ちと、そんだけスゴイんだ!という複雑な気持ち。

田中プロ初完封!自己最速151キロ!最多150球!(スポーツ報知)
相変わらず球数多いですね。でも少し疲労が残ってるくらいが調子いいみたいだし。
全く投手ってのは微妙な生き物だぜ!


初体験~★と乱闘とアホの坂田~

2007年04月26日 23時07分41秒 | OB球児

実は大阪ドームの楽天-オリックス戦に田中くんが先発すると聞いてたので、
すっげぇ行きたかったんですけどね…。田中くんより目先の肉(最低)。
また大阪ドームで投げてね~。絶対行くからね!!

と思ってたのに、初★ついてしまいましたね。残念。
「田中萌え打線」もベテラン吉井の前に沈黙か…。
相変わらず奪三振だけはすごいですが、球数も多いですね。
まだまだこれから、一歩一歩経験を積んでって欲しいです。どうやら初☆乱闘もあった模様!?

マー君がプロ初黒星 乱闘劇も呼んだ(スポニチ)
「よしもとDAY」って楽しそうだけど、真剣にプレーしてる選手からしたらイラつきそう…。
結構それも楽天の選手には影響してたりして!?

両親の応援むなしく5失点KO…楽天・田中がプロ初黒星(サンスポ)
お父さん、厳しいですね。これぞ父の愛。お父さんくらいの年齢差の吉井の投球術からも
学ぶものはあったはず。

楽天田中初黒星、5回途中5失点KO(日刊スポーツ)
ラロッカ怖いよー。確かに死球は痛いけども!!(身を持って実感中)
あっちゃんを見習って笑顔で一塁に走っていかなきゃ~。

田中5失点KO!屈辱の「ア~リガ~トサ~ン」(スポーツ報知)
いや、関西人でもほんまイラっとするわアホの坂田!!
乱闘におずおずと向かう田中くんが初々しかったです。「これが乱闘か!オラワクワクすっぞ!」的な。


今朝のズームインの田中くん、カッコ良かったです。(録画しそこねた…)
「ハンカチ世代と呼ばれることに対してどう思うか」の質問に、間髪入れずに
「嫌です」ときっぱり。だよねーまだ『斎藤世代』ならともかく…と思いきや、
「では何と呼ばれたいか(4択で)」との質問に、少し迷うそぶりを見せながらも
「田中世代で!」とはっきり。惚れました。
やっぱり世代最強エースの座は譲れない!これからも皆の目標でいてください。
(ちなみに4択は「斎藤世代」「田中・斎藤世代」「マー君世代」「田中世代」・・・
 ・・・私も田中世代が一番いいと思う…斎藤氏も凄いけどやっぱあの世代の選手は
 みんな「打倒・駒苫」「打倒・田中」で1年間練習してた訳ですしね)


大きな差を生む、小さな一歩

2007年04月19日 22時11分11秒 | OB球児

実家の母に「今日の新聞取っといて~」ってメールしたら、
「マー君初勝利おめでと」って返事が来ました。
一見会話がかみ合ってないですが、ちゃっかり意思疎通は出来てるあたり、バレバレ…。
マー君で実感する親子の絆。

今朝もズームインかじり付いて観てたさ!
投げる前に、プレートに祈るようにそっと手を置く儀式は今も続けてるんですね。じーんときました。
初回のノーアウト満塁からの三者連続三振は圧巻でした。
何度見てもカッコイイー。松中を三振に切った時の雄叫びも!
本来の『北の怪物』の姿が戻ってきたみたいで嬉しい。
A型だからか(偏見)、本来の優しい性格ゆえか、プロ入ってからはどうも大人しく見えてたから。
素直で謙虚なのは本当に田中くんの魅力やけど、たまにはアグレッシブに行かないとね。
マウンドではお山の大将か…。とりあえずは目指せ叶くん?(笑)

とにかく、勝利おめでとー。
自分の白星よりもチームの勝利を願う姿は、昨夏の成長の証ですね。
香田監督も喜んでくれてはるよ…。やっと「おめでとう」って言ってもらえたかな。
『田中萌え打線』(何故か田中くんがリリーフすると打ち出す駒苫打線…)の復活!?
田中くんが吼えると何故か負けないんですよねー。ノムさんじゃないけどホント何か持ってる…。
チームメイトからも愛されてるみたいだし(外国人キラー?)、早く楽天の試合観たくなりました。

【楽天】フェルナンデス、4打点で”マーくん”を援護(楽天スポーツ)
ほんと田中くんは年上に愛されてるなぁ。かわいいやっちゃで?

マー君13K完投!4度目先発ついにプロ1勝 (スポーツ報知)
血豆出来てたのか!すごい精神力。相変わらず笑顔が可愛くって私も頬が緩みまくり。

マー君プロ初勝利!力と技で13K完投(スポニチアネックス)
高校時代の仲間かぁ…北海道組というと鷲谷くんとか岡川くん?小山先輩?いいですね、こーいうの。

楽天田中1勝でかした!13K完投(日刊スポーツ)
18日に18歳の18番がやってくれました!リベンジも出来たし、いっぱい嬉しい!

楽天・田中、13K完投!デビュー戦KOされた鷹からプロ初勝利(サンスポ)
ウィニングボールは両親に…ってのがイイですね。ほろり。
…でもやっぱ斎藤氏に聞きに行くんかい!
それよりも大嶺くんが談話で見る限りは優等生っぽいのが気になります。(?)
アンタもいちいち聞かれて大変だね。高校では対戦してへんのにね。

インタビューで「あの~」を言わなくなってて少し寂しかった(笑)。
でもこれで何だか、色々(ホントに色々)なものが晴れたような気がします。
ここから、また改めて本当のスタートですね。初めの一歩。
一つ安心しましたが、まだまだこれからの活躍、楽しみにしてます!
いつまでもおごることのない、謙虚なお山の大将でいてね。