goo blog サービス終了のお知らせ 

黒い白クマ日和

お肉大好きミトコの高校野球と、日頃のつぶやき。

ズラ感想~第七話

2009年03月04日 23時03分49秒 | 松ケン

異動して一ヶ月が経ちましたが、相変わらず戦力どころか邪魔にならないようにするのが精一杯です。
朝から晩まで休みの日まで、仕事のこと考えてたくないから事務職志望したのにな…。
休憩きちんと1時間取れて、カレンダー通りに休んで、って。
(事務職を低く見てるワケではなくて、前職が動物病院の超不規則仕事だったので…)
働く理由なんて「遊ぶ金欲しさ」の私に「花形の職業」なんてもったいなさすぎですわマダム(誰)。
社会人としての義務と責任以上のものを仕事に求めるほど余裕ないんですよ実際。

ま、今日も元気に「新入社員のミトコです!」って電話応対して「新人さんか~可愛い声だね」と返され
(スンマセン実は結構年いってます…)と心で謝る私です。
とにかく今はくじけず焦らず投げ出さず頑張りMAX。←信憑性ゼロ。

 

で、週末はやっぱり忙しくて遅れ気味のズラ感想行ってみよー!
(実は周りの友人知人誰も観てなくて凹んでました)


もうだんだん風太郎が何がしたいのか分からなくなってきたズラ…。
松ケンがプロデューサーさんに「風太郎はお金を支配しようとしているのか」と訊いたら「違うよ」と
言われたそうなので社長になって思いのままにお金を使うことが目的でもないみたいだし。
贅沢しても、お金で人を意のままに操っても何も満たされてないもんなぁ。
「お金に復讐」ったって三國家のお嬢さん二人を無闇に傷付けてるだけじゃ小さいもんだし。
(やってる事は極悪非道ですが)

でも伊豆屋食堂にまであんな態度とるなんてー!!
今まで親切にしてもらってたのを何だと思ってるズラ!!
巨万の富を手に入れてもダメで、
求めていたはずの愛情や家族の温もり、心を許せる場所を手に入れてもダメで。
どうしたって救われるはずがない結末が色々気になります。
緑さんに「あなたを殺して私も死ぬわ!」みたいに刺されるんだろうか。ベタすぎるかな~。

あ、でも例の刑事が陥落した(笑)のは少しスッキリしました。
「所詮金だ」っていうより「愛の為」ってことで間違ってはいないんじゃないかな。
刑事としての正義は崩れたけど、人間としては理解できるというか。
コレで風太郎は法で裁かれることは無くなったのかな。ますます不吉な結末しか浮かばない…。

後味悪くとも容赦ない結末で締めてほしい気もするし、
甘いと分かってても何らかの救済を風太郎に与えてあげたい気もします。

とりあえずは風太郎のチョッキ(笑)の背中がショッキングピンクなのが眩しくてしょうがない。
…いいよそんなムリに雰囲気明るくしなくて。可愛いけど。


ズラ感想~第六話

2009年02月22日 22時01分04秒 | 松ケン

なんか新しい職場の年下先輩の派遣さんが突然辞めちゃったんですけど…。

彼女も私と同じく営業事務として内勤してたのに、急に接客に異動になったクチなので
戸惑いとか理不尽な思いとかすっごくよく分かるんです…でも…急すぎ!
一番仲良くなれそうだったのに残念です。

ていうか。せっかく私が補充されたのにまたもや人手不足なんですけど!?
ちゃんと3月21・22日休めるんかしら(頭はやっぱりそれでいっぱい)。。。
「こうなったらお前の双肩にかかってるぞ」な視線を上司から感じるんですが
すんません、かなりなで肩です・・・。


 

弱音ばっかり吐いてられないそんな時は松ケンです。


ていうか三國姉妹コワッッ!!いや緑さんコワッ!!何なのこのS&M姉妹。
私も風太郎と同じくすっかり騙されてました…。
これでハルちゃんが風太郎に「たわしコロッケ」出すようになったら完全に昼ドラです。

冒頭の「いい社長」ぶりは先行投資とはいえなかなか出来る事じゃない(現実問題として)ので
ちょっと風太郎見直したんですけどね…。ていうかヤツは何の仕事してるんだろ。
相変わらず独り言多くて誰が聞いてるか分からないからハラハラします。
でもお母さんの墓前での独白は泣けたなぁ…。
ぜーんぶお母さん中心で生きてきたから、正しいお金の使い方分からないんだよね。

にしても!先週に引き続きあの刑事(名前覚えようよ)ムカツクーー!
もう買収されちゃいなYO!と思っちゃいました。
じゃなくてあの逮捕劇が納得いかーん!目撃証言(しかも朦朧とした被害者の)だけなら
どう頑張っても『任意同行』止まりやろ!どんだけ私情で仕事してんの!(風太郎もか)
現行犯でもないのに傷害罪で逮捕なら、つい先日一般人を殴ったお前はどうなんやーー!
あんなヤツが税金で働いてると思うと「銭返せズラ」って言いたくなります。

ま、ここまでは脚本に対するツッコミとして、うーん突き飛ばしたのは風太郎ではなく真一兄ちゃんですよね?
ソックリさんを身代わりに使うまではいいとしてその目的は?
伊豆屋食堂までそんな風に利用するのは止めてほしかったな。。。

とりあえず緑さんの(趣の変わった)壊れっぷりに注目です。大人しい子がキレたらコワいのよ~!


ズラ感想~第五話

2009年02月16日 23時05分27秒 | 松ケン

ちゃんこに気を取られて感想が遅れてしまいました…(今日はお休み)。

もうここまで来たらラスト風太郎の命は無いだろうなぁ…。
たまには刑務所で罪をつぐなう主人公を見たかった。不謹慎ですがね。
だって、こういうピカレスク系の話って悪事の限りを尽くした主人公はたいてい命を落としますよね。
こっちからすれば同情や共感を持って見てしまうけど、「命で償ったからOKv」みたいな終わり方は
正直好きじゃないんですよ。罪はきちんと生きて償おうよ…そりゃそれで故人や遺族は納得しないけどさ。
ま、どのみち逮捕されたって死刑でしょうけどネ!(…)

だんだん開き直って昼ドラ風にツッコミながら観ていこうと決意してたんですが、
茜ちゃんの黒さに「状況が変わった」(@髭男爵)。
茜ちゃんは風太郎に洗脳されてるというのもあると思うけど、自分より美しく交友関係も華やかな
姉に対してずっと感じてた劣等感を少しでも晴らしてやりたかったんでしょうね。
「妹が先に結婚しちゃってゴメンねv」発言といい、勝ちたかったんだろうな。
(計算された演技なら凄いけど、ミムラ演じるミドリさんって同性には嫌われそうな鼻につく感あるもんな…)
私はたまにミドリさんの立場に立たされるので(笑/…私の場合は単なる対抗意識)何か分かります。

それにしてもあの刑事うっとうしいわ。え?松ケン視点だから?
「白夜行」の武田鉄矢は初め疎ましかったけど、ラストでは「お父さん!(違)」って感動したけどさぁ。
宮川大ちゃんは単なる思い込みでしょ(大正解だけど…)?
刑事としても失格だしキャラとしても浅くって何か好きじゃない。

風太郎は風太郎で一足遅い節分ごっことかやっちゃうし。。。
バレたくないのに何であんな目立つことやるんだろう…。デスノートのパクリ?
来週以降、社長就任(出世早っ!他の重役は反対しないの!?)した風太郎の動向が楽しみです。
せっかく松ケンなんだからあんまりバカなことせんといて欲しいなっと。



オマケ。
お休みだったので圧力鍋クッキングその3。
(その2はご飯炊いたんですがいま一つでした…炊飯器バンザイ)
ポテトシチューです。煮込みの時間はおよそ10分。カンドー!30分弱で完成したよ!
ルーもとろんと美味しく、鶏肉はほろほろ柔らかく煮えて美味しかったです。もう手放せない!


相変わらず盛り付けは汚いけど…。


ズラ感想~第四話

2009年02月08日 23時57分17秒 | 松ケン

ようやく月曜日お休みです!土日働くと感覚マジ狂いますねー。日付分からん…。
仕事の方は早くも接客につくようになり、しどろもどろでてんやわんやでウッヒョヒョイって感じです。

今までは例えば「捕手」って聞けば「あぁ2番ね」くらいの知識で済んだんですが、
これからは「捕手:投手の投げる球を受ける選手。別称はキャッチャーや女房役とも。条件としては
まず肩の強さ、高い送球技術などが挙げられるが、守備の要としての冷静かつ的確な判断力も求められる。
体格の良い選手が有利とされるが、最近ではそれほど大柄でなく俊足で一番打者を務める選手もいる。
打者としては強打者も多いが、経験を生かして相手の配球を読める技巧派も多い。
打者走者を封殺する際に不利なため、左利きの捕手はほぼいない。」ぐらい言えないとダメですからねー。
あ、あと人気投票やスカウトの評価の高いのは誰か、とか。

…↑みたいな事なら何も見ずともスラスラ出てくるのにな…。まるっと正解かどうかは知らん(笑)。

この情熱を仕事に傾けて頑張りマッスル。

 

天地人はたまに眠くなりますが一応観てます。
視聴率もいいみたいなのに、制作費どんだけ無いねんと思うシーンが多いですが。喜平次犬とか…。


さて、ズラ感想(ようやく)。

えーと四話は路線変更ですかね?私にはどんどんギャグドラマに見えてきたんですが…。
風太郎はそろそろ「可哀相」から「アホ」にシフトチェンジしてきました。
ボンボンくんの死体、あそこに埋めたと見せかけて実は…!みたいな展開を期待してたのに
そのまんまだわ、携帯切ってないわ(電池長持ちで羨ましい)、土の色でバレバレだわ、
挙句現場で独り言大会ですか!あのシーンは黒い笑顔が怖くて良かったけど。

お父さん、ウザイけどとりあえず味方に付けて最後の最後で裏切って罪着せるなりなんなりして欲しい。
でも風太郎名実共にアホの子やからムリやろうなぁ…。
とりあえず独り言減らして欲しいです。ヒヤヒヤする。無駄によう喋るし。
家政婦は見てるんだからさ。。。

あ、でもどろろん@風太郎と、軽すぎる@真一の演技の切り替えはさすがだなと思いました。

次回はどうなるんでしょうねー。ミドリさんに正体バレ→口封じと思いきや危ないのはお父様?
気分が重苦しくならないようにか何か知らんけど変なギャグ(何あのCG)入れずに
軌道修正して頑張ってほしいです。←何様。


ズラ感想~第三話

2009年02月01日 23時07分51秒 | 松ケン

マクドのイタリアンチキンフィレオは期待してたわりに美味しくなかったです…。
何であんなに粉っぽいのかな。店がハズレだったのかなー。

 

松ケンが甘言妄言重ねて女の子を手玉に取る様子は何故だかテレます。
藤原竜也くんなら違和感ナシなんですが(笑)。
茜ちゃん、可愛いですよね。アザなんて今の整形技術でどうにでも出来そうだし(お金あるんだし)、
何とかならないかなーと甘っちょろく考えてたら、ミドリさんも意外と難攻不落ではなさげ?
あの姉妹は本当に都合よく騙されてくれますが、風太郎は相変わらず危ういのでハラハラします。
コインロッカー、もっと離れた場所にしようよ…。

埋められちゃったのはボンボンくんでしたか。
白昼の公園でどうやって凶行に及んだかは図りかねますが仕事の速さにビックリです。
足引きずったまま堂々と死体(ですよね…?予告見ると何かありそうですが)運ぶ姿にぞっとしました。

三國家の信頼を勝ち得て同じ食卓につくことを許されましたが、
風太郎には高級ホテル並みの豪華な朝食よりも、あのベラの煮付けの方がずっとご馳走なんでしょうね…。
貧しくったって「勝ち組」の人はいるんだよってこと、押し付けがましくなく雄弁に語ってくれる存在が嬉しい。

毎朝悪夢にうなされる風太郎を見てると胸が痛みます。
嘘と罪を重ねて、お金に復讐したところで代償は悪夢だけなのに。
お母さん、化けて出てきて「もういいよ」って言ってあげて…。

もちろん最後は罪を償って欲しいですけどね。そろそろ取り返しがつかない気が。
にしても、刑事さん執着するのはいいけどあの父親とのシーンは「早よ止めたれや」と思いました…。

散々語っといて、本音は「シャワーシーンは永久保存版v」です。カメラもっと引いて!←最低。


ズラ感想~第二話

2009年01月25日 23時58分45秒 | 松ケン

どうでもいいけどよくないけど、TV画面の右上に「アナログ」って出るのやめて欲しいんですが。
(えぇ私は地デジどころか未だにブラウン管TVですが何か)
あんなんどこぞの偉い人が何の断りも無く勝手に決めたことで、
まだ2年少し余裕あるのに何でこっちが悪いことしてるみたいにされなあかんの…。
物は大切に使いましょうってウソなんかよ!まだ充分観られるし不自由してないのに買い換えたくないよ!

まとめると、「松ケンの顔にかぶってくんじゃねぇよハゲ」ってことです。

そんなこんなで第二話。
相当偶然に頼ったツメの甘い策略を仕掛ける風太郎。今後が心配です色んな意味で。
首尾よく三國宅に入り込むことに成功しましたが、ずっと孤独に生きてきた彼はどこで
あんな処世術と言うか歯の浮く台詞を覚えたんでしょうね…。
というか施設を飛び出した後、学校も行かずに働いてたんでしょうか?
その辺も明かされる時が来るんですかねー。

あの茜ちゃんへの耳塞いでの告白は驚きました。最初耳塞いでる意味に気付かず
「え、何でそんないきなり?逆伝説?」と思った私はアホです…(でもあれくらいじゃ聞こえるよ普通)。
ただあれが風太郎の本当の本音だとしたら酷いというより可哀相な人ですね…。
茜ちゃんにとってはそれこそ初めての救いの手だったろうに。
でも「愛してる」「結婚」という展開の速さにまた年下相手か…とがっくり。
どうせなら伊豆屋食堂の姪っ子ちゃんがいいなー。お兄さん気になるよ関連あるのかな。

やっぱり生きてた上に何とご近所さんだった父親にどう計画が狂わされていくのか。
予告で穴掘っていましたが、やっぱりハルちゃんが危ないのか…。

やっぱり同情はしないぞと決めてても「白夜行」と同じく犯罪者を応援して観てしまう自分が悲しい。
どっかで風太郎に共感する部分が少なからずあるからでしょうね。
思ってたより展開が早いのでこれからも目が離せません!


ズラ感想~第一話

2009年01月18日 22時16分05秒 | 松ケン

「髪は長い友達」みたいなタイトル付けてますがもちろん松ケンの例のドラマの感想です。
(もう怖くてタイトル出せないです…ひっそり愛でて行き隊ブログなもんで)

ふるさとぶらり旅とかしてたせいで出遅れましたが観ましたよー!
噂には聞いてましたが暗い暗い。
こんなに痛々しい松ケンを観るのは初めてです。
孤独な眼をして猫にぽつぽつと餌を投げる姿、全く感情が読み取れない瞳、
ミドリを見てニヤァッと笑う暗い笑顔…全てが印象的でした。
少年時代の子役の子、「流星の絆」でニノの少年時代を演じてた子ですよね。
各所でニノと松ケンは似てると囁かれてますが(身長以外)、そうかこの子はあの系統の資質を持ってるのね。
…買いだ!(青田買おうとしてるよこの腐った大人!)
この子の演技も良かったです。足長いなぁ。

とかく救いの無い境遇ですが、安っぽい同情はしたくないし、させるような作りにはしないで欲しいですね。
特に少年時代の犯行。母親以外で唯一支えてくれる人だったのに…。
ただマカロンの件は「え、あれ泥棒?」って思いました。えー別に出したお菓子どうしようと勝手ですけど?
その場で食べるか後で食べるかの違いやん。お行儀良い行動ではないけど泥棒扱いはあんまりだ。
風ちゃんも一言「あんまり美味しいからお母さんにもあげたくって」って言えたら良かったのにね…。

次回、早くも三國姉妹に色仕掛け?で接近するようですがどうなるんだろう。
妹の方とは何か通じ合えるものがありそうな気がするんですが。
まだ生きてるだろう父親もどう絡んでくるのか…。
風太郎にも視聴者にも癒しになってくれそうなあの食堂に期待です。彼を助けてあげてほしい。

枠から考えて「家なき子青年版」かと思ってましたがテイストは「白夜行」に近いかも。
あのドラマも暗くて救いが無かったけどかなり引き込まれました。これも子役が良かったし。
因縁のある刑事さんといい、女性との後ろ暗い関わりといい…。ヤバいハマりそう!
前の主演ドラマは私的にはあまり面白くなかったので、今回はかなり期待してます!


やっぱり今蒲郡がアツイ!?

2008年12月07日 22時08分23秒 | 松ケン

松ケン、久々ドラマ主演!
「銭ゲバ」(公式サイト。まだ何もありませんが…)

いやー嬉しいですっ!またまた個性的な役どころで複雑ですけど…。
うー、もう少し年齢を重ねてくれれば「陰のある美青年役で純愛ドラマ」とか回ってくるかしらん。
「流星の絆」のコーイチ兄ちゃんみたいなんでもいいんだけどv
とりあえず新年早々仕事に打ちのめされたら(予定)、このドラマで元気を取り戻します!

松ケン改め“松ゲバ”…日テレ系「銭ゲバ」で金の亡者に(スポーツ報知)
でも主人公の名前蒲郡風太郎…。何やっぱ蒲郡が今静かなブーム!?



今日はぽかぽか陽気の中、またまたドライブin大阪。
一体いつになったらキミの商売道具にお目にかかれるのかしら?(笑)

でも偶然通りかかった可愛いケーキ屋に連れてってもらえたのでOKv

ボーナスのお祝いにいつもケーキ買うんですが、金曜日は宅配便の都合で寄り道できずだったので
今日にうっぷんを晴らしましたv


だからって3個も食うかお前。
(言っとくけどロールケーキは三等分しましたよ!!)

大食らいだけど基本甘いものはそんなに食べられないのでちと苦しかったです。
チーズケーキが一番美味しかったかな?紅茶は…でしたけど。

まだお腹減らない~とぐずる私のために遠回りしてもらって(いつもありがとう)
晩ご飯はラーメンでした。京都で有名なのかしら…「魁力屋」


お腹減ってないわりによう食うな。
(あと唐揚げも頼みました。←だから三等分ですよ!!)

うー、味噌好きの私にしては珍しく醤油をチョイスしましたが、わりと美味しかったです。
麺は細麺より太めちぢれ麺が好みなんですけどね。
店員さんが元気で親切で良かったです。チャーハンが好み。

は~明日は久々に会社行くのブルーです。
とにかくセンバツ連休(3/21、22)だけは何としても勝ち取りたい…!あと1/11も!!


誰にも言えない 恥ずかしい話

2008年03月19日 23時27分46秒 | 松ケン

ままま、松ケンと ちゅー する夢を見ちゃいました…。

ここでも何度か書いてますが、私はごくたまにキョーレツな夢を見ますけど
今回はさすがに自分で自分の無意識にドン引きしました…(でもこっそり拍手しました)。
泣いてる私を松ケンが優しく抱きしめて…という自分の中の乙女エキスを一滴残らず搾り出したような
シチュエーションで、幸せといえば幸せだったんですが、びっくりして松ケンの顔を見た瞬間、

 

ケータイのアラームが無常に鳴り響きました。

 

うん。
もうね、長らく日本人として生きてきましてね、およそ初めて素で
「ガッデム」と呟きましたとも。
うー「ウィリー・ウォンカのテーマ」なんて大嫌いだ!ジョニデのコスプレ魔!(←とばっちり)

 

以下、あまりに情けないので反転してますが恥ずかしい夢の全貌です。
え、何でって?自分のための記録です。時間経つと細かいとこ忘れちゃうんで(笑)。

初めのうちは結婚が決まった友達や、妊娠中の友達が出てきたりして
和気あいあいと切り株のオブジェ?を作ったりしてたはずなんですが(すでに謎)、
私は何か問題を抱えた人の集まる施設に入っていて、差し入れに花束をもらうんです。
くれた人も現実で知ってる人だったような気がするけど記憶に無いなぁ。
それがダリア(私の好きな花)とかも混ざってるものの、榊や菊がメインの仏花で。(えー)
それでも嬉しいよ、と私が活けようとするも、花瓶が無い。
母親に聞いてみても無いの一点張りでとうとう泣きながら施設を飛び出す私。
(恐ろしいことに、これ私の過去の傷心体験に基づいてます)
泣きながら走る私を、何故か近所で撮影中(笑)の松ケンが追いかけてきてつかまえようと
肩をつかんで壁に押し付けようとするも、松ケンが塀で頭をぶつけてしまって思わず二人で爆笑。
「あーオレ肝心なとこ決まらんなー」とか何とか言って(関西弁…?)笑ってた松ケンが
ふとマジメな顔になって…という。


うおー改めて文字に起こすと何てこっ恥ずかしい夢なんだ!!
夢は願望を表す…って言うけどいくら何でもこんな妄想したことないよ!!

これ、あややちゃんの漫画のヒントに…ならないだろうな…。


ないしょのまま好きな あなたの誕生日

2008年03月05日 21時56分07秒 | 松ケン

松ケン、23歳のバースデーおめでとう

最近、少し沈静化されたのか松ケンの出てるTVを見逃してしまったり(ネットがあって良かった)、
雑誌のチェックもままならない毎日が続いてたけど、やっぱりオンリーワンでナンバーワンですvv
冷めた、とかじゃ絶対なくって好きなのが当たり前って感じに心の床の間にどかんと居座られちゃった、みたいな。

今年も青森にちなんでリンゴとかマグロとかにんにくとかのおやつ(後半ムリがある)を
用意したかったけど、コレというのに出会えなくって春色ケーキにしましたv
青森は桜も名所多いし、自分のノロからの快気祝いも兼ねて(笑)。

シェコパンの春限定(あ、名前忘れた)ムースで中になんと桜色のマシュマロが!
マシュマロというよりしゅわしゅわのメレンゲクリームでしたが甘くって美味しかったです。

去年に続いて、ありがとう松ケン。

いつか私のために「おら東京さ行くだ」を熱唱してくれることを祈りつつ、
ごちそう様でしたv

(絶対松ケンを口実にケーキ食べたかっただけやろと言われれば返す言葉もございません)