Neko★です。

★★AB型・みずがめ座★
 ★身内には内緒の家Neko★日記です★★

新盆準備~☆

2010-07-29 | 日記

ちょっと早いですが、 新盆飾り ができました。提灯等は、まだです。
初めてのことで・・・もう~すべてお任せ状態ですが、一応調べてみました。


★お盆前お盆月に入ったら
 お盆を迎える準備を始めます。
 盆月の朔日。・盆月の準備は朔日(ついたち)から始まります。
 この日にあの世の釜のフタが開いて、ご先祖様の霊が 冥土からそれぞれの家に旅立ちます。             
 寺院への依頼
 ゾウリや白提灯の手配。
 お墓のお掃除      
 帰ってこられる霊のために、お墓のお掃除は盆月に入ったらすぐに始めましょう。
 自宅の準備
 盆棚・仏具などの用意。
 ローソク・線香などの準備。
 盆提灯の組み立て。
 新盆の場合は、お見舞者への返礼品の準備。新盆用の提灯の準備(親族など)。
★12日の準備
 お供え物の準備など。
 盆棚は、竹または木製のものとされている。
★13日(迎え盆)お盆の入り
 朝=準備
 仏具・御霊膳・花・ナスとキュウリの牛と馬などを供える。
 お迎え提灯・お供え物・花・線香・ローソクなどを準備。
 午前=お墓参り
 家族そろってお墓参りにゆく。
 「迎えは早く、送りは遅く」
 お墓で線香をつけ、その火を提灯に移して持ち帰る。この火が精霊だとも言われている。
 その火を盆棚の灯明に移すのだが、 最近は火の始末などの心配もあり、電気式の盆提灯  が普及してきてる。
 夕方=迎え火
 戸外が暗くなったら、家の門口や玄関で「迎え火」を たきます。
 精霊が迎え火を目印に帰ってくると言われるためで、盆提灯の電気をつけることも同様の意味がある。
★14日~15日(盆中日)
 お盆中は、灯明を絶やさず 三度の食事は家族と同じものを供えます。
 お迎え提灯・お供え物・花・線香・ローソクなどを準備。
 墓参り
 家族そろってお墓参りにゆく。
★16日(送り盆)
 お盆の明け
 御霊は午前中まで我が家に居るので、 お供え物をする。
 送り火をたいて、御霊のお見送りをする。
 夕方=送り火                                
★新盆会諷誦問供養(ふじゅもん くよう)
 故人に法華経の経文や日蓮大聖人の御教えを捧げ、僧侶が法要の中でその文章を
 読み上げ、追善法要を営むことです。。。
 その後、場所をかえて会食となります。

★ナスとキュウリのお話
キュウリは馬。ナスは牛を表現しています。
お盆には、ご先祖様達が帰って参ります。
来るときは馬に乗って早く、帰りは牛でゆっくりと。
季節の作物を上手に使用した、趣のあるお話です。

曼陀羅の掛け軸は、義父の分、お願いしたのでいいのですが・・・
毎日のお供え・・・ん~~ご飯&汁物&香の物に、煮物、和え物ねえ~~
これですね~~~
それと、義母方のお嫁さん・・・「Neko★さん私は12日からお休みとるね~」
って・・・言ってくれていたなあ?皆さん早くからみえるよ~とも・・・。
                                ThankYou
★お・ま・け★
目が覚めたので、みずがめ座流星群☆観れるかな?AM3:00頃

新しいデジカメ・・・月明かりでここまで撮れました。
月の右側(東の空)に、夏の大三角・・・三ツ矢は~~雲の中でした。。。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする