たけぞうのしっぽ

あまえんぼうゴールデンたけちゃんとおかあさんの日々…それから

土佐ジローさん

2011-05-24 | たけぞう
雨ですね~

九州は早くも梅雨入りだとか。

高知も間もなくかなぁ。。。

我が家の何年後しかの挿し木の紫陽花がやっとやっと蕾をつけて

少しずつ花が咲き始めた。



アリちゃんたちと植えたキュウリも実になりはじめ

カリカリ漬け物ができたらいいなぁ~と夢が膨らむ。



モモイロヒルサキツキミソウもこぼれ種で

必死に花を咲かせているし



そういえば、オオキンケイギクという

キバナコスモスと見まがう黄色の花が土手や道ばたに集団で咲いていて

可愛いなぁ~と思っていたのだけど

セイタカアワダチソウみたいな外来種で繁殖力が非常に強いので

生態系に悪影響を及ぼす特定外来生物指定っつうやたら漢字の並んだ指定を受ける

あまり好ましい花ではないらしい。

「きれいだといって勝手に繁殖しないでほしい」と高知新聞に載っていたなぁ~。

キバナコスモスかと思ってもう少しで持って帰るところだった・・・。


事務所のツバメの番犬もできないおいらは

そういえば先日も・・・

我が家のポーチで「ギャ~ギャ~!!」とやたらカラスが騒ぐのでとうちゃんが出てみると

気持ちよく涼しげに寝ているおいらを挟んで

左右の手すりにカラスが一羽ずつ・・大騒ぎしていたらしい。

とうちゃんが出てきたのでビックリして飛んでいったそうだけど

たけぞうは…というと「なに?とうちゃん。」とでも言いたげにぬっと顔を上げただけ!

どんだけぼ~っとしてんねん。。。




鳥、といえば・・・

高知には土佐ジローという鶏がいましてね~

とうちゃんの得意先の方が放し飼いしているとかでたくさん卵を頂きました。

買ったら高いんだよね。

卵好きなワタシは箱いっぱいの卵にかなりテンションが上がってしまった(笑)



半分はババちゃんちへ。

で、夕べ遅くにゆで卵にしてたけぞうと食べました。



半熟にお醤油を少し垂らして食べるのがワタシは好きですが

アナタはマヨネーズ派ですか?







最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゆで卵には……。 (まるまじろ)
2011-05-24 10:49:52
たけママさん、こんにちわ(o^∀^o)

こっちもいつ梅雨入りしてもおかしくない状態ですよね。

土佐ジローの卵アイスは食べた事ありますが、卵自体はない私です(ー゛ー;)


私はゆで卵にはひとつまみの塩をかけます♪

黒潮町産の天然塩をかけるとまた卵に旨味が増しますよ(b^ー゜)♪

私の兄が仕事で配達に行く時に買ってきて貰ってます(o^∀^o)


ちょっと高いですが……。

一度買ってゆで卵にかけてみて下さいm(__)m

オススメです♪
どこの美男子が・・・ (みけ)
2011-05-24 12:30:16
たけちゃん、たけママさん、こんにちは。
「土佐ジローさん」て、どこの男性かと思って読み進めると、何とコケコッコさんだったんですね!
さすが、土佐のニワトリさんは違いますねえ。
かっこいい。
ニワトリ界のプリンス・プリンセスがそろってるって感じでしょうか?
私は、ゆで卵なら単純にお塩ですね。
粗塩なら尚よし。

ところでたけちゃん、カラスが来て追い払えなかったわけじゃないのよね。
カラスはお友達だったんでしょ?
おばちゃんはそう信じてる・・・めげないで。
まるまじろさん> (たけママ)
2011-05-25 08:25:44
まるまじろさん、おはようございます!
ゆで卵にはお塩派ですか~
ワタシももちろんお塩すきですd(*⌒▽⌒*)b
黒潮町の天然塩、結構有名ですよね。

時々地元の(同じ町内の)お醤油を
タラ~っとたらして食べるのが
好きです。
半熟に・・・♪
みけさん> (たけママ)
2011-05-25 08:27:45
みけさん、おはようございますd(*⌒▽⌒*)b
今日は久々に晴れのお天気です。
夕方からはまた下り坂で
このまま梅雨になるのかなぁ。

たけぞうはカラスにもバカにされている模様。
まったく無関心なので
番犬にも鳥よけにもなりません(笑)

粗塩~
おいしいですよね!!