たけぞうのしっぽ

あまえんぼうゴールデンたけちゃんとおかあさんの日々…それから

まかせなさい!

2012-06-29 | たけぞう
やっと雨が上がった朝、

リンちゃんは裏の川の監視員になっていました。

「リンちゃんに、まかせなさい!」



まるで後ろ姿が・・・

まぼろしの…と言われる、ツチノコのようです。



はっ!

誰か来たみたいです。



プーって想像以上にお首が伸びるんです(笑)

見たとおり肩幅が狭いから体もすり抜けやしないかと少し心配もしますが。



監視員は見事に仕事を果たして

プーのくせに

ゴルのたけぞうの真似をして

超~低音で「うぅ・・・」なんつって唸ってみせます。

すごいぞ、リンちゃん。


「おいらも監視に行きましかね~?」



な、わが家の毛むくじゃらくん。

「たけちゃん、なにしてますか?」



朝晩二回のゴハンが終わると、いの一番にリンのお皿をキレイにします。

「おいらにまかせなさい!」



その後はお水を飲んで~自分のお皿を確認して~

…もしや、一粒でも残ってやしないかと…

またお水を飲んで~もう一度確認の確認をして

やっとあきらめるおいらです(笑)


兄妹ができるってすごい!

ぼ~っとして過ごしていたたけぞうが

ちょっとだけ自己主張し始めました。

ウケますな。









最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (らりるれ母)
2012-06-29 14:14:34
 本日、快晴。
 暑くなりそうです。

一緒に生活して 兄弟になってくんですねぇ・・。
素敵!!
たけチャンはご飯の後、全ての器の
ご確認ですか?
さすがは食いしん坊なゴルらしいね。

レノンはいつもチビッコに 怒られてたわ・・
ご飯の時も おもちゃさえ見るだけで
唸られてたな・・。
恐るべし!コン マイガー!!
 でも、おっとりの優しいお兄ちゃんで
 良かったネ。
リーもリンリンちゃんとよく似たお色の仔です。
四本足、いっつも真っ黒なんですよ。
ハイ!かっぺプーなんですよ。(笑)
延光寺 (ゆう)
2012-06-29 15:50:18
こんにちわ。
少し晴れてきたようですね。
でも、天気図を見るとまだ停滞前線がある~~。(笑)
さて、四国八十八箇所のお寺参りですが、二度ほどさせていただいたことがあります。
学生時代に添乗員のバイトで行ったことがあるんですよ。
ですから、宿毛市にある延光寺さんには二回参拝させていただきました。
今ではとても懐かしい思い出です。
愛媛に行く途中の道に夏みかんの木があったのを覚えています。取ってみたのですが、種が多いうえに、渋く、すっぱくてとても食べられるものではありませんでしたが・・・
また、行きたいですね。
北海道は広くておおらかでいいのですが、寒さが・・・・
まあ、無い物ねだりです。
Unknown (久美)
2012-06-29 16:03:22
りんちゃん フェンスの下は完全に体抜けれますよね
グリン 一度 フェンスの下から脱走したことあります。
そこは二階ですか? 見ていてドキドキハラハラです

グリンも毎日我が家の警備に忙しいみたいです。よく似てるグリンとりんちゃん^m^
らりるれ母さん> (たけママ)
2012-07-01 20:36:39
らりるれ母さん、こんばんは!
コメント、ありがとうございます。

優しいのかどうか…とにかくたけぞうは
ぼ~っとした子なのでリンにボールを取れても
まったく怒りません(笑)
でもゴハンが終わると、リンちゃんの分も
ちゃんとキレイにしますd(*⌒▽⌒*)b
いや、いや…
もしや、一粒でも残ってやしないか、と
言う魂胆ですが・・・(笑)
ゆうさん> (たけママ)
2012-07-01 20:43:17
ゆうさん、こんばんは!
コメント、ありがとうございます。

そうでしたか!
お四国さん、来られていたのですねd(*⌒▽⌒*)
高知のは札所はお寺からお寺が離れているので
大変だったことと思います。
ここ数年、特に歩き遍路さんが多いように思います。
毎日、何人かは必ず事務所前を歩いて行かれますよ~。
北海道は憧れの地です。
一度行ってみたいです。
久美さん> (たけママ)
2012-07-01 20:49:42
久美さん、そぉちゃん、グーちゃん、こんばんは!
コメント、ありがとうございます。

久美さん、ご心配かけちゃってすみませんm(__)m
ココは2階です。
小さな頭がスッと通るので心配ではありますが
多分…それ以上は首を伸ばさないと安心してますが…
やっぱ危ないかなぁ…。
気をつけないといかんですね!!

たけぞうと違って小さな体だからか、とにかく
音に敏感で、臆病者です。
来たときにはもっとワンワン言っていましたが
少しいろんな音に慣れてくれたのか
当時ほどは鳴かなくなりました!