goo blog サービス終了のお知らせ 

四季の移ろい・・・気ままに

日々出来事で印象に残った事を記します。

料理教室

2007年11月13日 | 料理
きのうと一変して、小春日和の快晴でした。

4週間ぶりの教室でした
やっぱり教室があると、お昼から豪勢でーす
普段の昼食は、我が家ではセルフ(仕事都合でバラバラ)
テーブルいつも6人ですが、2人欠席の為、1人分の割り当て多くお土産付き
家族にも本日のメニュー、夕食の一品に追加です
主人・・・「鰆の柚子みそ焼き酒のあてにうまい」
sinsu・・・「ほら私が作ったけんな」、実は作ってないが
きっとそんな会話になるでしょう

さて胃にやさしいキャベツ、キャベツと豚のごま酢4人分のレシピです

材料  キャベツ300g、醤油大s1,人参25g、豚もも肉薄切り100g
    塩小s1/2,白ごま大s3,酢小s2,醤油大s2,砂糖小s2


①、キャベツの葉脈の芯をそぎとり、固めにゆでて、1㎝幅に切り、醤油を
   ふり下味を付けて絞る、人参は3㎝の千切りしてゆでる
②、豚もも肉に塩をして10分おき、ゆでて細切りする
③、白ごまは軽く煎ってすりつぶし、酢、醤油、砂糖を入れてすりのばし
  キャベツ、人参、豚肉を和える,




本日の4品です

きのこご飯・鰆柚子みそ焼き

徳島で有名、銘菓小男鹿(さおしか)・それ風・手間ですが出来たて美味しい

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
参考になれば嬉しいです (sinsu)
2007-11-16 16:59:29
アンティークさんへ
私も料理教室へ参加するまで、魚は焼くのワンパターンでしたが、一手間掛けることを覚えました
美味しい物は、手間は掛かるが、食べるのは早い
食べてくれる人がいるから、自分も美味しく頂ける
それで満足しています

小男鹿ですが、卵3個に対し三温糖150gと、ドライあん40gもふるいにかけ混ぜています
その色が出てると思います。
返信する
失敗です! (アンティーク)
2007-11-14 22:58:40
 ごめんなさいコメントの最後の絵文字が入力
できてません…これでした。
返信する
またまた美味しそう… (アンティーク)
2007-11-14 22:54:05
 歳の数は増えていくけどお料理のレパートリーは
減る一方の私ですがsinsuさんは良い主婦を続けて
いるようですね。
毎日ワンパターンの献立なのですがこのブログを見て
いつもと違うお料理ができそうな気分になりました。

銘菓の小男鹿とはしっかりした蒸しパンのような
感じに思えますが…?
少々茶系なのは黒砂糖でも入れてあるのかな…?
それにしてもみんな美味しそうですね!{/onigiri_2/
返信する
食欲の秋ついついパク (sinsu)
2007-11-14 16:51:47
トモちゃんへ
何を食べても美味しい季節
健康には腹八分目がよろしいですが
我慢してもストレス受けるし
食べられるのは、一番の幸せかも
でも、程々に胃をいたわってあげて

キャベツのゴマ酢、肉の代わりに
チリメン入れると、あっさりして胃にいいかも
ぜひお試しあれ
返信する
Unknown (トモコ)
2007-11-14 10:42:20
グッドタイミング!
日曜日にしゃぶしゃぶ食べ過ぎて
今日までずっと胃の調子が悪いから
さっそく今晩作ってみるわ。
明日までに治ってるといいな~。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。