君津市にある清水渓流公園に立ち寄り
幸運の鐘
亀岩の洞窟と濃溝の滝
時季と時間が合えばこの様なハート型の写真が撮れるとの事でインスタ映えする!と有名になりました。
木道の遊歩道脇の草地は蛍の生息地
こちらの公園には一周16〜7分の遊歩道が整備されてます。

幸運の鐘
叩くと良い音色が響きます。
乱暴に叩くのは禁止です。
あくまで優しく優しく…

亀岩の洞窟と濃溝の滝
亀岩の洞窟は人工的に掘られた洞窟
岩肌が亀の様に見える事から亀岩の洞窟と呼ばれる様になりました。
その洞窟の中を流れるのが濃溝の滝

時季と時間が合えばこの様なハート型の写真が撮れるとの事でインスタ映えする!と有名になりました。
が、濃溝の滝とは後付けされた名称
正式名称は亀岩の洞窟が地元では正式なんだそうです。

木道の遊歩道脇の草地は蛍の生息地
立ち入りは禁止です。
駐車場は50台弱ありますが混んでいて第2、第3駐車場に回される事もあります。