只今夏休み中の私
本日最初は

道の駅「みんまや」に来てみました。
私はこちらには既に何度も来ています。
連れが来た事がないそうなので…

こちらには青函トンネル記念館と体験坑道があります。
両方見る場合はセットがお得です。
しかもJAFカード(アプリでもOK)掲示で10%オフ
お得なのでオススメです。
時間的にまずは青函トンネル記念館を見学

入ったすぐの陰に隠れてる?人形に驚く人多数

軽く説明しながら青函トンネルを紹介
写真で光っている部分が本坑道(今現在電車が通っているトンネル)
もっと詳しく青函トンネルを知りたい方は

2階のシアターで放映してます(約22分)
さて、時間になりました。
続いては体験坑道へ

ケーブルカーに乗車し、前の風門が開いてスタート!

中は揺れますので立ち上がるのはダメダメ!

5分弱乗車で体験坑道駅に到着

140海底ランド
中の水はトンネル内に滲み出る水です。
中の魚は津軽海峡に居る魚です。



順に紹介を聞きながら先へ

トンネル掘削中の出水との戦い

トンネル開通喜びの皆さん

扉の400m先に新幹線が通る本坑道があります。

見学時間約40分です。
にほんブログ村
国内旅行 ブログランキングへ
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
本日最初は

道の駅「みんまや」に来てみました。
私はこちらには既に何度も来ています。
連れが来た事がないそうなので…

こちらには青函トンネル記念館と体験坑道があります。
両方見る場合はセットがお得です。
しかもJAFカード(アプリでもOK)掲示で10%オフ
お得なのでオススメです。
時間的にまずは青函トンネル記念館を見学

入ったすぐの陰に隠れてる?人形に驚く人多数

軽く説明しながら青函トンネルを紹介
写真で光っている部分が本坑道(今現在電車が通っているトンネル)
もっと詳しく青函トンネルを知りたい方は

2階のシアターで放映してます(約22分)
さて、時間になりました。
続いては体験坑道へ

ケーブルカーに乗車し、前の風門が開いてスタート!

中は揺れますので立ち上がるのはダメダメ!

5分弱乗車で体験坑道駅に到着

140海底ランド
中の水はトンネル内に滲み出る水です。
中の魚は津軽海峡に居る魚です。



順に紹介を聞きながら先へ

トンネル掘削中の出水との戦い

トンネル開通喜びの皆さん

扉の400m先に新幹線が通る本坑道があります。

見学時間約40分です。


↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
